CATEGORY

BS余話

非常にハイリスクでありながら5〜8倍になる可能性があるバイオテック株7つ

SPDR S&P バイオテック ETFが50%近く下落して2年が経ちましたが、バイオテクノロジー株は依然として低迷しています。 あまりに急激に売り込まれてしまったため、相当数の中小型バイオテクノロジー銘柄の企業価値がマイナス、つまり報告された手持ち資金が時価総額を上回る事態になってしまっています。 このような厳しい状況は、今後も続くと思われており、バイオテクノロジー・セクターを注視している […]

安定した配当と成長性が魅力的なREIT、デジタル・リアルティ・トラスト

デジタル・リアルティ・トラスト(DLR)はデータセンターを所有・運営する不動産投資信託(REIT)として事業を展開しています。 REITは通常ハイテク関連に分類されることはあまりありませんが、デジタル・リアルティはそんな数少ないハイテク関連REITのひとつです。 データセンターは、不動産の観点からはユニークな存在です。物理的なセキュリティ、信頼性の高い空調設備、堅牢な電気系統、そしていつでもデータ […]

CES2023で注目されたデジタルヘルスの3つのイノベーション

ハイテク技術の見本市と呼ばれるCES2023が今年も1月5〜8日にかけて開催されました。10万人を超える人々がラスベガスに集結し、コロナ以前に戻ったと言われるほどの活況だったそうです。 今年のCESでは、自動車、デバイス、メタバースなど、いくつかのメガトレンドが注目を集めましたが、話題となっていたのが、デジタルヘルスの今後の動向です。 大手テック企業は、2023年にデジタルヘルスへの支出が推定で3 […]

2023年の自動車関連株で買うべき銘柄と避けるべき銘柄

2022年は自動車株にとって悲惨な1年でした。金利上昇、サプライチェーン問題、インフレ、そして世界経済の減速といった問題の打撃により、ラッセル3000自動車・自動車部品指数に含まれる自動車株は、2022年に約40%下落しました。 果たして2023年は、自動車メーカー、部品メーカー、ディーラー、サービスプロバイダーなどの自動車関連株にとってどのような1年になるのか。米国の経済誌バロンズがアナリストの […]

TSMC 過去最高の決算を発表も2023年上期は減収見込み

世界最大の受託チップメーカーである台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSM)は1月12日、2022年10~12月期決算を発表しました。 売上高、純利益がともに四半期として過去最高を更新。売上高は43%増の6255億3,000万台湾ドル。米ドルでの売上は199億3000万ドルとなる見込みで、前年度から27%増加しました。 純利益は前年比78%増の2959億台湾ドル(約97億2 […]

ハイテク・リバウンドに備えるためにおおすめのETF5つ

2022年に大きく下落したハイテク株ですが、2023年には大きくリバウンドすることが期待されています。しかし、個別株の選定にはリスクが付きもの。なるべくリスクを避けてハイテク株への投資を行いたいという向きにはハイテクセクター全体またはその一部に焦点を当てたETFへの投資がおすすめです。 バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT) バンガードは低コストのインデックスファンドでよく知られています […]

米国のクリーンエネルギー関連支出から最も恩恵を受ける20銘柄

米国のバイデン大統領は昨年8月にインフレ抑制法(IRA)に署名し、法制化しました。その後、12月23日に2023年度オムニバス予算法案にも署名しています。 ゴールドマン・サックスは、このIRAによって承認されるであろうクリーンエネルギーおよび気候変動対策への支出は今後10年間で3910億ドルにのぼると見ています。 1月2日、ゴールドマン・サックスのチーフ・リスク・オフィサー、ブライアン・リー氏は、 […]

クアルコムがセールスフォースと提携し、自動車内における消費者の行動を追跡

クアルコム(QCOM)は1月5日、自動車内での消費者の行動を追跡するためにセールスフォース(CRM)と提携することを発表しました。 ラスベガスで今週開催されているるCESトレードショーでのインタビューで、クアルコムの自動車担当シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャNakul Duggal氏は、顧客が車内で何をしているか(どんな機能を使い、どんなメディアを消費し、どうやって運転しているか)を理 […]

メタバースは1兆ドルの商機をもたらすとアクセンチュアが発表

アクセンチュア(ACN)は今週ラスベガスで開催されたCES展示会で新しい研究を発表し、メタバースは2025年末までに年間1兆ドルの商取引を促進するはずだと主張しています。 アクセンチュアのソフトウェア&プラットフォーム業界プラクティス担当のケバン・ヤロウィッツ氏は、「消費者はメタバースを、生活に溶け込むことでタスクを完了する方法を合理化し、生産性を高めることができる不可欠なツールとして認識し始めて […]

2022年のベストおよびワーストパフォーマンス銘柄

2022年にS&P500種株価指数は19%下落し、ナスダック総合株価指数は33%下落しました。厳しい1年となった2022年におけるS&P500とナスダック100のベストパフォーマンス銘柄とワーストパフォーマンス銘柄は以下のとおりです。 S&P500 ベストパフォーマンス銘柄:オクシデンタル・ペトロリアム(OXY) オクシデンタル・ペトロリアムは2022年に117%上昇し、2 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG