CATEGORY

BS余話

ヒムズ&ハーズが決算発表で株価急騰!減量薬ビジネスに新展開、今後の成長性は?

米国のテレヘルス企業であるヒムズ&ハーズ・ヘルス(HIMS)は5月5日、2025年第1四半期の売上高を5億8,600万ドルと発表し、アナリスト予想の5億3,900万ドルを上回る結果となりました。調整後EBITDAは9,110万ドルで、こちらも市場予想の6,100万ドルを上回っています。 この四半期では、GLP-1関連の売上が2億2,500万ドルとされており、加入者数は前年同期比38%増の約240万 […]

中国で加速するAIトレーニングデータ市場——バロンズが注目した成長分野とは

米国の有力投資情報誌「バロンズ(Barron’s)」が、中国で急成長を遂げているAIトレーニングデータ市場に注目しています。この記事では、そのバロンズの報道内容をもとに、現在進行中のトレンドと投資家が注目すべきポイントをまとめてご紹介します。 中国で拡大するAIトレーニングデータ市場 バロンズによると、中国のAIトレーニングデータ市場は今後数年間で大幅に拡大する見込みで、2023年時点 […]

オープンAIが営利化を断念!非営利体制継続の衝撃とその真相

米国の人工知能開発企業、オープンAIが、非営利組織による統制を継続する方針を固めたとするニュースが報じられました。この動きは、同社の企業構造の見直しに関する注目すべき展開であり、AI業界全体に波紋を広げています。 ブルームバーグ報道の概要 ブルームバーグによると、オープンAIは以前から営利企業への移行を検討していたものの、元従業員や学術関係者、ライバル企業からの反発、さらには共同創業者であるイーロ […]

オン・セミコンダクター株が急落!好決算でも嫌われた理由とは?

アリゾナ州スコッツデールを拠点とする半導体メーカーのオン・セミコンダクター(ON)の株価が、5月5日の米国市場で8.35%下落し、38.41ドルとなりました。第1四半期の業績は市場予想を上回ったものの、すべての事業セグメントにおいて需要の低迷が続いていることが明らかとなり、投資家心理に影響を与えました。 第1四半期決算は予想を上回るも、全セグメントで減収 オン・セミコンダクターの2025年第1四半 […]

トランプ大統領の国防費1兆ドルが防衛株を動かす!注目の買い銘柄とは

米国のトランプ大統領が発表した2026年度の国防予算案は、防衛産業にとって大きな注目材料となっています。特に、13%増の1.01兆ドルという防衛支出の大幅な増加が、株式市場で防衛関連銘柄への関心を高めるきっかけとなっています。 国防支出増加のインパクトと市場の評価 今回の予算案に含まれる13%の国防支出の増加は、防衛関連株にとってポジティブな要素です。特に、現在の防衛株のバリュエーションが、産業株 […]

イーライ・リリー株に買いチャンス?GLP-1競争激化でも成長期待

5月2日の米国市場では、イーライ・リリー(LLY)の株価が一時的な反発を見せ、前日比で3.7%上昇しました。しかし、過去5営業日では約7%の下落となっており、GLP-1系の肥満治療薬市場での競争激化が投資家心理に影を落としています。特に、同業のノボ・ノルディスク(NVO)が発表したCVSヘルス(CVS)との提携が、市場に不安をもたらしました。 ノボがCVSと提携、イーライ・リリーに逆風か ノボ・ノ […]

逆風でも上がる石油株?注目の米精製企業3銘柄を紹介

米国の有力投資情報誌バロンズ(Barron’s)が、2025年5月2日付の記事で「エネルギー業界全体が厳しい局面を迎える中でも、健闘が期待される石油精製企業3社」にスポットを当てています。 精製業界の独自の強み 一般に、原油価格の上下に大きく左右されるエネルギー企業ですが、「精製業」はやや異なる動きを見せます。精製企業は、原油をガソリンやディーゼルなどの燃料に加工する役割を担っており、 […]

バフェット氏、バークシャー・ハサウェイCEOを年末で退任 後任はアベル氏

ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイ(BRK.A / BRK.B)は、5月3日に開催された第60回年次株主総会において、バフェット氏が年末をもって最高経営責任者(CEO)を退任し、副会長のグレッグ・アベル氏が後任に就任することを発表しました。この発表は、同社の歴史における大きな節目となります。 バフェット氏の退任とアベル氏の就任 94歳のバフェット氏は、総会の終盤で突然この決定 […]

語学アプリの覇者デュオリンゴ、AIで業績絶好調!投資家が注目すべきポイントは?

語学学習アプリを運営するデュオリンゴ(DUOL)は、2025年第1四半期の決算において、市場予想を上回る好調な業績を発表しました。1株あたり利益は72セントと、ファクトセット調べの市場予想の51セントを大きく上回りました。売上高は前年同期比で38%増の2億3,070万ドルに達し、こちらもアナリスト予想の2億2,320万ドルを上回りました。 決算発表に伴い発表されたニュースリリースでは、人工知能(A […]

米国株の本命はコレ!データセンター関連銘柄が続伸する理由

米国のテクノロジー企業が発表した最新の決算が市場にポジティブな衝撃を与えました。なかでもマイクロソフト(MSFT)とメタ・プラットフォームズ(META)の力強い業績は、成長株に投資することの有効性を改めて示しています。 マイクロソフトとメタが示す成長の強さ 両社とも売上と利益が市場予想を上回り、今後の見通しも明るいものとなっています。マイクロソフトはクラウドサービス「Azure」の売上が前年比約3 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG