CATEGORY

BS余話

インテュイティブ・サージカル 下落はチャンスと格上げ

米国の医療ロボットメーカーであるインテュイティブ・サージカル(ISRG)が四半期決算発表後の1月21日の市場で下落、6.78%減の272.89ドルで取引されています(米国東部時間12:07PM)。「インテュイティブ・サージカル 施術数減少による業績悪化で株価下落」 しかし、シティグループのアナリストは、この下落は買いのチャンスだと考えています。アナリストのJoanne Wuensch氏は、格付けを […]

インテュイティブ・サージカル 施術数減少による業績悪化で株価下落

米国の医療ロボットメーカーであるインテュイティブ・サージカル(ISRG)が1月20日の市場終了後に第4四半期決算を発表しましたが、収益と売上が予想をわずかに上回ったものの、パンデミックの影響で同社の主要なロボット手術システムを使った施術が減少していると述べたことから、時間外取引で3%下落しました。 インテュイティブは、2020年第4四半期の3億6,500万ドル(1株当たり1.01ドル)に対し、当四 […]

ナスダックは1971年以来66回目の調整を記録

ナスダック総合株価指数は1月19日の下落で、1971年に指数が導入されて以来66回目の調整を記録したことになるそうです。 過去65回のうち、24回(37%)は弱気相場、つまり直近のピークから20%以上の下落へとつながっています。 最近では、調整局面が買い場となっており、直近である2021年3月8日の調整局面では、その後、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、そして6ヶ月間にわたって上昇しています。また、 […]

ナスダックの調整入りで心がけるべきこと

このところ下げ足を強めているナスダック総合株価指数。1月19日の朝方はリバウンドの兆しもありましたが、終値は166ポイント下落して14,340となりました。この下落により、ナスダックの2021年11月の高値以降の損失は約11%となりました。 一般的に言われている調整局面にナスダックは突入したと言ってもよさそうです。株式市場に投資している人であれば、この規模の下落がそれなりの頻度で定期的に起こること […]

パブマティックが「買い」である3つの理由

アドテクノロジー企業のパブマティック(PUBM)は、過去4年間一貫して売上が上昇しています。それでも、パブマティックの株式は25ドル前後で取引されており、52週間の高値である76.96ドルを大きく下回っています。株価に影響を与えている主な要因は、デジタル広告業界で起きている大変革です。 アップル、グーグルは、巨大な消費者エコシステムを支配しており、プライバシー保護の名のもとに、デジタル広告を消費者 […]

ASML 予想を上回る決算発表で株価急上昇

半導体製造装置の重要なサプライヤーであるASMLホールディング(ASML)は、1月19日に予想を上回る第4四半期の業績を発表しました。これは、チップ製造装置の需要が供給を上回り続けているためです。 ASMLの米国上場株式は、米国市場のプレマーケットで2.8%上昇、アムステルダムの上場株式は1.3%上昇しました。 ASMLの株価は、テクノロジー・セクターの広範な下落に伴い、今年に入ってから10%以上 […]

Zスケーラーがアナリストの格上げで逆向高

1月18日の市場でハイテク株全体が大きく下がる中、アナリストの推奨を受けたZスケーラー(ZS)が1.75%増の259.2ドルと逆向高を演じました。 モルガン・スタンレーのアナリストであるHamza Fodderwala氏は、1月18日のリサーチノートで、同社の評価をイコールウェイトからオーバーウェイトに引き上げました。一方、目標株価は330ドルから325ドルに引き下げています。 Zスケーラーは、ク […]

下落が続くアドビ、カムバックの指標となるデータポイントに注目

多くのソフトウェア株と同様に、アドビ(ADBE)はここ数カ月、非常に厳しい状況に置かれています。 11月19日に688.37ドルのピークを記録して以来、株価は24%下落し、iShares Expanded Tech-Software Sector ETF (IGV)の同期間における19%の下落よりも悪い結果となっています。 パンデミック後、アドビの株価は2020年3月の安値から2倍以上に上昇しまし […]

メタバースでの土地購入はまだ遅くない3つの理由

今年、メタバースでの不動産購入がブームになるかもしれないという記事を以前掲載しましたが、仮想空間の土地を買うのはまだ遅くない3つの理由をモトリーフールがあげていますので、ご紹介します。*過去記事「2022年にメタバース不動産ブームが到来?」  新しいコミュニティの建設の継続 最近発表された「The Sandbox」の香港をテーマにした仮想都市「Mega City」の拡張計画のように、既存 […]

急成長が期待できるクラウド企業としてZスケーラーを格上げ

クラウドベースのセキュリティソフトウェアを提供するZスケーラー(ZS)を、UBSが「進化するサイバーの課題に対処する態勢が整っている」クラウド企業として、高い成長の見通しがあると判断し、「買い」にアップグレードしました。 UBSのアナリストであるロジャー・ボイド氏は、Zスケーラーの支出とパイプラインについて、顧客は引き続き高い評価をしていると述べています。以前、同社を「ニュートラル」と評価していた […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG