テラドック ARKが買い増し
キャシー・ウッド氏が率いるアーク・インベストメント・マネジメントの3つのファンドが、テラドック(TDOC)を買い増ししたとブルームバーグが報じています。 アマゾンのヘルスサービス全米展開の情報によって3月17日にテラドック株が下落した局面で保有数を増やしたとの取引情報が開示されたものです。テラドックの株価は、アマゾンの発表を受けて17日に4.4%下落し、18日も前日比2.46%減と引き続き下落して […]
キャシー・ウッド氏が率いるアーク・インベストメント・マネジメントの3つのファンドが、テラドック(TDOC)を買い増ししたとブルームバーグが報じています。 アマゾンのヘルスサービス全米展開の情報によって3月17日にテラドック株が下落した局面で保有数を増やしたとの取引情報が開示されたものです。テラドックの株価は、アマゾンの発表を受けて17日に4.4%下落し、18日も前日比2.46%減と引き続き下落して […]
決算発表を受けアナリストがクラウドストライク(CRWD)の評価と目標株価を発表しています。 BofA:買い評価を維持し、目標株価を245ドルから250ドルに調整。RBC:アウトパフォームを継続し、目標株価を220ドルから250ドルに引き上げ。UBS:買いの評価を維持し、目標株価を275ドルから260ドルに引き下げ。ゴールドマン・サックス:買い評価を維持し、目標株価を240ドルから246ドルに調整。 […]
エヌビディア(NVDA)は先日、新製品である暗号通貨マイニングプロセッサ(CMP)を発表しました。このチップは、イーサリアム(CRYPTO:ETH)のマイニング用に特別に設計されたもので、最初の出荷は今月末に開始される予定です。 ブロックチェーンの仕組み 誰かがイーサリアムトークンを送受信するたびに、取引が発生します。そして、これらの取引は、ブロックと呼ばれるバッチで処理されます。 例えば、今、イ […]
このところ低調な値動きが続くアマゾン(AMZN)。バリュー株にシフトする動きの影響を受けていることや、パンデミック終了後の成長鈍化への懸念などが理由とされていますが、そんなアマゾンに強気のスタンスを取るアナリストのレポートが発表されました。 ベアードのアナリスト、コリン・セバスチャン氏は3月17日、アウトパフォームの評価と4,000ドルの目標価格を維持すると言明。さらに、アマゾンを「フレッシュ・ピ […]
アマゾン(AMZN)は3月17日に投稿したブログの中で、今夏、全米で「Amazon Care」サービスを開始する予定であることを発表しました。 このサービスは、全米50州において、24時間365日、アマゾンのスタッフと他の企業の雇用者が医療サービスやアドバイスを受けられるものです。アマゾンは1年半前に、シアトル地域の自社従業員とその家族を対象にサービスを開始していました。 このサービスには主に2つ […]
エバーコアISIのアナリストであるアミト・ダリヤナニ氏が3月16日に調査レポートを発表。アップル(AAPL)をアウトパフォーム(買い推奨に相当)とし、目標株価を163ドルから175ドルに引き上げています。 126ページに及ぶ詳細なレポートの中で、同氏は「今後数年間にわたり、一桁台半ばの売上と10台半ばのトータルリターンを維持できるポジションにある」とアップルに対するポジティブな見方を披露。 202 […]
クラウドストライク (CRWD)が3月16日のマーケット終了後、決算を発表しました。第4四半期の売上高は、74%増の2億6,490万ドルで、同社のガイダンスレンジである2億4,550万ドルから2億5,050万ドル、およびストリートコンセンサスである2億5,040万ドルの両方を大きく上回りました。 サブスクリプション収入は、77%増の2億4,470万ドル。年間の定期収入は、75%増の10億5,000 […]
3月16日の日経電子記事版に「米生保販売、コロナで勢い」のタイトルで興味深い記事が載っていました。記事の中で言及されていたのは以下のような調査結果です。 米生保会社審査情報センター(MIB)によると、米国の生命保険の申込件数は2020年、前年比で4%増えた。比較できる11年以降で最大の増加率で、11年=100とした件数の水準自体も20年は102.8で最高だった。0~44歳の契約が20年は前年比8% […]
前の記事「ネットフリックスのプレデター、Disney+」に書いた以外にも両社をめぐる異なる評価がアナリストから出されています。 ベンチマーク・アナリストのマシュー・ハリガンは、ネットフリックスを「売り」と評価していますが、目標株価を485ドルから472ドルに引き下げました。 ハリガンは、一部のユーザーが金曜日に、実際の契約者と同居していない場合は自分のアカウントを作るようにというメッセージを受け取 […]
ニードハムのアナリスト、ローラ・マーティン氏が3月15日にリサーチ・ノートを発表、ディズニー(DIS)のDisney+がネットフリックスからシェアを奪うプレデターになると述べています。 Disney+は3月9日、世界全体の会員数が1億人を突破したと発表しましたが、これはサービス開始からわずか1年4カ月で達成したもの。一方、ネットフリックスは1億人に到達するのに10年かかっています。 今年もオリジナ […]