CATEGORY

ポートフォリオ

クラウドストライク 業績と見通しが予想を上回り急騰

クラウドストライク・ホールディングス(CRWD)は3月9日のマーケット終了後に第4四半期決算を発表しました。 1月31日に終了した第4四半期の売上高は4億3,100万ドルで、前年同期比63%増、アナリストのコンセンサス予想4億1,090万ドルを大きく上回りました。調整後ベースでは、7,040万ドル(1株当たり30セント)の利益を計上し、コンセンサス予想を10セントほど上回りました。 一般に公正妥当 […]

アマゾンが株式分割と自社株買い拡大計画を発表

アマゾン・ドット・コム(AMZN)は3月9日、1株を20株にする株式分割の実行と、自社株買いプログラムを拡大することを発表しました。 株式分割は数学的には保有者に何の価値も生みませんが(パイを小さく切り分けるのと同じ)、一般投資家はそれを好む傾向があり、分割の発表はしばしば短期的な上昇を引き起こすことがあります。実際、アマゾン株はこのニュースを受けてアフターマーケットで7%近く上昇し、2,978ド […]

アップル 特別イベントの内容をアナリストが好評価

3月8日開催されたアップル(AAPL)の特別イベント「Peek Performance」。このイベントで発表されたハードウェアは、いくつかの予想外の展開があったものの、ほぼ予想通りのものでした。 広く予想されていたように、アップルは、同社のスマートフォン・ラインアップのエントリーレベル製品である iPhone SE の新しい 5G バージョンを発表しました。これは、財務的な観点から見て、短期的には […]

アマゾンは投資の「トップアイデア」J.P.モルガンが強気の見方を維持

J.P.モルガンは、アマゾン・ドット・コム(AMZN)が「2022年においてよりクリーンで魅力的なストーリー」になりつつあるとして、投資を考えることにおいて、総合的な「トップアイデア」であるとの見方を維持していることを改めて明らかにしています。 同社のアナリスト、ダグ・アンマス氏は、2022年の売上高を5,323億ドル(年間13%以上の増加)と予想しています。これは、Amazonプライムの会費上昇 […]

株式市場が不安定な中、アップルが特別イベントを開催

今週の市場は、ロシアのウクライナ侵攻、原油価格の高騰、インフレ懸念、今後の金融引き締め環境など、混乱した状態でスタートしました。 S&P500種株価指数は今年10%近く下落しており、この水準を超えると調整局面に入ります。ハイテク企業の多いナスダックは11月の高値から17%下落しており、20%の弱気相場と投資家にとっては気が重い領域が近いづいてきました。 ウォール街のいわゆる恐怖指数であるC […]

躍進が止まらない、世界の一大潮流となったクラウド・コンピューティング

今止められないメガトレンド。それはクラウド・コンピューティングへの移行です。世界中の数多くの企業が、より多くのビジネスとビジネスプロセスをデジタル領域に移行させる「デジタル・トランスフォーメーション」を実行中であり、クラウド・コンピューティングの導入を加速させています。 この止められない流れは、最新の決算発表の中にもはっきりと表れていました。 約1ヶ月前の決算発表で、マイクロソフト(MSFT)のM […]

数百人がエアビーアンドビーを予約し、戦火に見舞われたウクライナのホストを支援

戦火に見舞われたウクライナを訪れる人はいませんが、エアビーアンドビーでの予約が殺到し、支援キャンペーンが広まっています。 この運動は、ミームアカウントの@quentin.quarantinoが3月3日に「被害の大きい地域の人々にすぐに金銭的援助を送る方法として」このアイデアを共有したことに端を発しているようです。その後、エアビーアンドビーの共同創業者兼最高経営責任者のブライアン・チェスキー氏によっ […]

エアビーアンドビーがアクセンチュアとスポティファイに続き、ロシアから撤退

エアビーアンドビー(ABNB)は3月3日の夜、ロシアとベラルーシでの事業を停止すると発表しました。プーチン大統領のウクライナ侵攻を受けてロシアでの事業を停止した欧米企業としては、フォルクスワーゲン、アクセンチュア、スポティファイに続くことになります。 エアビーアンドビーの最高経営責任者であるブライアン・チェスキー氏は、3日の夜、ツイートを通じて、同社のロシアでの業務停止を発表しました。 ドイツの自 […]

デュオリンゴ 予想を上回る決算、見通しの発表で急騰

言語教育テクノロジー企業であるデュオリンゴ(DUOL)は3月3日のマーケット終了後、第4四半期決算を発表しました。 同社は第4四半期に1,750万ドル(1株当たり46セント)の損失を計上、前年同期は1,040万ドル(1株当たり82セント)の損失を計上していました。 売上高は前年同期の4,830万ドルに対し、7,300万ドルに増加しました。 ファクトセット調べのアナリストのコンセンサス予想では、売上 […]

スノーフレーク 目標株価を引き下げつつ、ほとんどのアナリストが強気

クラウドベースのデータソフトウェア会社であるスノーフレーク(SNOW)の株価は3月3日、複雑な四半期決算を発表し、投資家を失望させたこともあり、前日比17.57%減と大きく下落しています(米国東部時間03:12PM)。 1月に終了した四半期において、売上は3億8,380万ドルで、101%増加し、ウォール街のコンセンサス予想である3億7,260万ドルを上回りました。製品売上は3億5,960万ドルで、 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG