CATEGORY

ポートフォリオ

テスラとエヌビディアに黄信号?プロ投資家の4割が「割高」と判断した理由

米国株市場を代表する「マグニフィセント・セブン」は、ここ数年の株式市場で中心的な存在でした。しかし、2025年春に実施されたバロンズの「ビッグ・マネー」プロ投資家調査では、その中の2銘柄に対し、懸念が高まっていることが浮き彫りになりました。 テスラとエヌビディアに対する厳しい見方 調査に参加した119人のうち、約40%が「最も割高だと感じる銘柄」としてテスラ(TSLA)またはエヌビディア(NVDA […]

AIインフラへの投資が加速、関税と景気不安を超える成長ドライバーに

4月末から5月初めにかけて、米国の主要テック企業が相次いで決算を発表し、テクノロジー関税と人工知能(AI)に関する最新の動向が一気に明らかになりました。今回の決算発表を通じて、AI分野への投資が引き続き加速していることが確認されました。 マイクロソフトとメタが株価上昇 マイクロソフト(MSFT)とメタ・プラットフォームズ(META)は、予想を上回る好決算を発表したことで株価が上昇しました。一方で、 […]

マイクロソフトが時価総額でアップル超え!急騰の理由と今後の展望とは?

米国株市場において、マイクロソフト(MSFT)が力強い第3四半期決算を受けて株価を上昇させ、アップル(AAPL)を抜いて米国企業で最も高い時価総額を記録しました。マイクロソフトの時価総額は3兆2,400億ドルに達し、アップルの3兆700億ドルを上回りました。 この1週間でマイクロソフトの時価総額は3,228億ドル増加し、対照的にアップルは587億ドルの減少となりました。 アジュールの成長が株価を押 […]

ロク株が急落、ガイダンス下方修正と広告市場の不透明感が影響

ロク(ROKU)の株価が5月1日の決算発表を受けて急落しました。ストリーミングデバイスおよび広告収益の見通しが厳しくなったことが主な要因です。決算内容と市場の反応、今後の見通しについて詳しく解説します。 四半期決算の概要 ロクの2025年第1四半期決算は、市場予想よりやや良好な結果となりました。1株あたりの調整後損失は19セントで、ファクトセット調べのアナリストの予想(26セントの損失)を上回りま […]

デックスコムが好決算で株価急騰、連続血糖モニタリング需要の拡大が追い風に

連続血糖モニタリング(CGM)システムの開発・販売を行うデックスコム(DXCM)が、2025年第1四半期決算で市場予想を上回る結果を発表しました。売上高は10億4,000万ドルに達し、アナリスト予想の10億2,000万ドルを上回りました。これは報告ベースで前年比12%、オーガニックベース(為替変動や買収・売却などの一時的な要因を除いた、既存事業による純粋な成長率)では14%の成長となっています。 […]

エヌビディア株が上昇中、アマゾンのAI関連投資が追い風に

エヌビディア(NVDA)の株価は5月2日の取引開始時に2.7%上昇し、114.57ドルを付けました。前日にも2.5%の上昇を記録しており、2日連続の上昇となっています。 この背景には、アマゾン・ドット・コム(AMZN)の好調な決算内容と、今後も継続されるAI関連インフラへの積極的な投資計画があります。 アマゾンがAIインフラ投資に積極姿勢を示す アマゾンの2024年第1四半期の設備投資額は243億 […]

アップル決算続報:売上は好調も、関税と先行き不透明感が株価を押し下げる

5月1日に発表されたアップル(AAPL)の第2四半期決算は、売上や利益が市場予想を上回る内容でしたが、投資家の注目が集まっていた「関税対応策」や今後の見通しに関する情報の不透明さが嫌気され、株価はアフターマーケットで約4%下落しました。 売上・利益は市場予想を上回る 同四半期のiPhone売上は468億ドルと、アナリスト予想の460億ドルを上回りました。また、1株当たり利益(EPS)は1.65ドル […]

エアビーアンドビー決算速報:売上・EPSともに予想通り、それでも株価下落の理由とは?

米国のバケーションレンタル大手であるエアビーアンドビー(ABNB)は5月1日、最新の四半期決算を発表し、2025年第2四半期における「宿泊数および体験予約数」の前年同期比成長率が、第1四半期と比較して緩やかになるとの見通しを示しました。これは、アメリカ国内における「より広範な経済的不透明感」が主な要因とされています。 4月にはラテンアメリカからのイースター旅行需要が堅調だった一方で、アメリカ国内で […]

アップル決算発表:中国売上不振と関税リスクで株価下落の真相

アップル(AAPL)が5月1日に発表した2025年度第2四半期決算は、中国市場における売上減少や関税の影響が色濃く表れる内容となりました。この発表を受け、1日のアフターマーケットでアップル株は4%近く下落しています。世界で最も時価総額の高い企業のひとつであるアップルが直面している課題について、詳細に解説します。 中国市場での売上が予想未達に アップルの第2四半期における中国での売上は160億ドルで […]

アマゾン、好決算にもかかわらず株価下落 関税リスクが投資家心理に影響

2025年3月期の決算を5月1日に発表したアマゾン(AMZN)は、予想を上回る業績を示したにもかかわらず、時間外取引で株価が一時5%下落しました。関税を巡る不確実性が投資家の懸念材料となっているようです。 EPSと売上高は市場予想を上回る アマゾンの3月期決算によると、1株当たり利益(EPS)は1.59ドルとなり、ファクトセット調べの市場予想1.37ドルを上回りました。売上高は1,557億ドルで、 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG