2025年10月20日(月)の米国株式市場は広範囲に上昇し、S&P500は10月10日の下落を帳消しにしました。ダウ平均は516ポイント(1.1%)高、ナスダックは1.4%上昇。アップル株の急伸に加え、小型株指数ラッセル2000も堅調でした。利下げ期待や米中関係の安定化への思惑が買いを支え、決算シーズンの好調さも市場を下支えしています。国債利回りは2年債で3.46%に低下し、債券市場も上昇しました。
以下は、20日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。
クリーブランド・クリフス (CLF)
株価変動: +21.47%
詳細: クリーブランド・クリフスは米国の鉄鋼メーカーで、鉄鉱石の採掘から製鋼までを一貫して行っています。保有する鉱床からの希土類金属の生産可能性を探っていると発表し、注目を集めました。第3四半期の調整後EBITDAは1億4300万ドルで市場予想を上回り、株価は大きく上昇しました。
スーパー・マイクロ・コンピューター (SMCI)
株価変動: +5.48%
詳細: スーパー・マイクロ・コンピューターは、高性能サーバーやAIインフラ向けコンピューティング製品を提供する企業です。株価が「カップ・アンド・ハンドル」のテクニカルパターンを形成しているとの見方から、買いが集まりました。
テンパスAI (TEM)
株価変動: +5.32%
詳細: テンパスAIは、医療現場におけるAI活用を支援する企業で、臨床データ解析を行うプラットフォームを展開しています。カナコード・ジェニュイティが「買い」でカバレッジを開始し、目標株価を110ドルに設定。将来の成長性が評価され、株価は上昇しました。
クーパー・カンパニーズ (COO)
株価変動: +4.20%
詳細: クーパー・カンパニーズは、コンタクトレンズや女性用ヘルスケア製品を提供する医療機器企業です。アクティビスト投資家のジャナ・パートナーズが出資し、競合企業との事業統合を含む戦略的見直しを求めているとの報道が株価を押し上げました。
KLA (KLAC)
株価変動: +4.18%
詳細: KLAは半導体製造装置の大手メーカーです。バークレイズがトップピック銘柄に選定し、格付けを「オーバーウェイト」に、目標株価を1200ドルに引き上げたことが好感されました。
アップル (AAPL)
株価変動: +3.94%
詳細: アップルはiPhoneやMacなどのデバイスを手がける世界的なテクノロジー企業です。アナリストが出荷台数の過去最高を予想し、投資判断を「買い」に格上げ。株価は3.9%上昇し、時価総額でマイクロソフトを再び上回りました。
*関連記事「アップル株がダウ平均を牽引 iPhone 17好調でAI懸念を払拭する動き」
ネットフリックス (NFLX)
株価変動: +3.27%
詳細: ネットフリックスは世界最大級の映像ストリーミングサービス企業です。5営業日続落後に反発し、今週21日に予定される第3四半期決算への期待からさらに上昇しました。
ホロジック (HOLX)
株価変動: +2.89%
詳細: ホロジックは女性の健康を中心に、医療用画像診断機器や検査機器を提供しています。ブラックストーンとTPGによる170億ドル規模の買収交渉が進行中と報じられ、買いが入りました。
テスラ (TSLA)
株価変動: +1.85%
詳細: テスラは電気自動車と再生可能エネルギー製品の大手メーカーです。週末にかけて2営業日連続で上昇し、22日に予定されている四半期決算を控えて堅調に推移しました。
ボーイング (BA)
株価変動: +1.82%
詳細: ボーイングは商用航空機および防衛航空機を製造する米国の航空宇宙企業です。737 MAXの月間生産台数を38機から42機へ引き上げる許可を得たことが報じられ、株価は上昇しました。
アマゾン・ドット・コム (AMZN)
株価変動: +1.61%
詳細: アマゾンはEコマースおよびクラウドサービスの大手企業です。AWSの障害にも関わらず、サービス回復が進んだことで株価は上昇しました。
*関連記事「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)で大規模障害 主要サイトが一時停止」
TSMC (TSM)
株価変動: +0.89%
詳細: TSMCは世界最大の半導体受託製造企業です。エヌビディアが同社の米国工場で初のブラックウェル・ウェハーを生産したと発表し、株価は堅調に推移しました。
*関連記事「エヌビディア、ブラックウェルチップを米国で生産開始 TSMCが初のウエハー製造」
*過去記事 株価変動
🎧この記事は音声でもお楽しみいただけます。AIホストによる会話形式で、わかりやすく、さらに深く解説しています。ぜひご活用ください👇