MONTH

2025年4月

規制強化の裏で何が起きている?エヌビディアCEOの北京訪問に注目集まる

エヌビディア(NVDA)の最高経営責任者(CEO)であるジェンスン・フアン氏が、米国政府による新たなAIチップ輸出制限の発表直後である4月17日に中国・北京を訪問しました。中国中央テレビ(CCTV)系のSNSアカウントによると、フアン氏は中国国内の業界団体からの招待に応じての訪中で、普段の黒いレザージャケットではなくスーツとネクタイ姿で登場しました。 この訪問のタイミングは極めて異例であり、約1週 […]

100万円から始める米国投資(5年目第16週の結果)

これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして5年目を迎えました。その第16週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 5年目第16週(2025/04/14-2025/04/17) […]

ノボ・ノルディスク株急落!イーライ・リリーの新薬がもたらす衝撃

糖尿病および減量治療薬分野のパイオニアであるノボ・ノルディスク(NVO)の株価が急落しました。イーライ・リリー(LLY)が開発中の経口薬が、注射薬であるオゼンピックと同等の減量効果を示したことが背景にあります。 この結果を受けて、グッゲンハイムのアナリストであるシーマス・フェルナンデス氏とBMOキャピタル・マーケッツのエヴァン・デビッド・シーガーマン氏は、ノボ・ノルディスクの株式評価を「買い」から […]

TSMCとASMLの決算が示す半導体業界の展望

台湾のTSMC(TSM)とオランダのASMLホールディング(ASML)の四半期決算は、米国市場ではあまり注目されない傾向がありますが、実際には両社とも世界の半導体サプライチェーンの中核を担っています。ASMLは極端紫外線(EUV)リソグラフィ装置の製造で知られており、その価格は最大で2億2000万ユーロ(約2億5000万ドル)に達します。 この装置の主要顧客であるTSMCは、アップル(AAPL)、 […]

テスラに逆風続く!目標株価下落と販売台数減少が意味するもの

4月18日の米国市場はグッドフライデーの祝日で休場ですが、米電気自動車メーカーのテスラ(TSLA)に関して注目すべき動きがありました。17日の取引終了後、バークレイズのアナリストであるダン・レビー氏が、同社の目標株価を従来の325ドルから275ドルへ引き下げたと発表しました。なお、投資判断は「ホールド」を継続しています。 この発表は、4月22日に予定されているテスラの2025年第1四半期決算発表を […]

ネットフリックスが予想超えの好決算!2030年に売上倍増、時価総額1兆ドルを目指す

米動画配信大手のネットフリックス(NFLX)は4月17日、2025年第1四半期において、市場の予想を上回る利益を報告しました。世界経済が不透明な中でも、エンターテインメントビジネスは堅調であるとの見解を示し、今後の事業運営にも自信を見せています。 景気後退の影響は軽微、価格改定と広告収益が好調を牽引 ネットフリックスの純利益は前年同期の23.3億ドルから13%増加し、28.9億ドルに達しました。ア […]

アルファベット、広告テクノロジー独占で有罪判決!市場はどう動く?

米国インターネット大手のアルファベット(GOOGL)が、広告テクノロジー市場で独占的行為を行っていたとして、連邦裁判所から有罪判決を受けました。バージニア東部地区連邦裁判所の判事は、同社が広告サーバーおよび広告取引所(アドエクスチェンジ)の分野で市場支配力を行使していたと判断しました。ただし、広告ネットワークに関しては独占とは認められませんでした。 同社の規制担当副社長リー・アン・マルホランド氏は […]

4月17日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

4月17日(木)の米国株式市場はまちまちの展開となりました。ダウ平均は主力株の急落により下落する一方で、一部セクターでは上昇も見られました。以下は、17日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。 ハーツ(HTZ) 株価変動: +44.31%詳細: ハーツ・グローバル・ホールディングスは、世界的なレンタカー会社で、空港などを中心に展開しています。著名投資家ビル・アックマン率いるパーシング・ […]

ユナイテッドヘルス株が23%急落で過去最大級の下げ!業績下方修正の全貌とは?

米国の大手医療保険会社であるユナイテッドヘルス・グループ(UNH)の株価が、4月17日の米国市場で約23%も急落しました。これは1998年8月6日以来、最大の1日における下落率となっています。株価は450ドルを切るまで下がり、ダウ工業株30種平均(DJIA)もこの影響を受けて下落しました。 予想を下回った決算と通期見通しの下方修正が株価を直撃 ユナイテッドヘルス・グループは第1四半期の決算で調整後 […]

イーライ・リリー株が15%急騰!経口GLP-1薬でノボ・ノルディスクに挑む

アメリカ製薬大手のイーライ・リリー(LLY)は、同社が開発中の経口GLP-1受容体作動薬「オルフォルグリプロン」が、最新の第3相臨床試験で有効性と安全性の両面において有望な結果を示したと発表しました。この発表を受けて、同社の株価は4月17日の米国市場で15%を超える急騰を見せました。 オルフォルグリプロンは、ノボ・ノルディスク(NVO)の「オゼンピック」と同様、食欲や血糖値を調整するホルモン「GL […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG