YEAR

2024年

フィンテック株急落!JPモルガンの格下げが与えた影響とは?

米国大手銀行のJPモルガン・チェースが、フィンテック系貸付業者の格付けを引き下げたことにより、12月2日の米国市場で複数の関連銘柄の株価が大きく下落しました。JPモルガンは金利の低下や資金調達条件の改善により、2025年には融資環境が有利になると予測する一方で、現在の評価額には懸念を示しています。 アップスタートの株価は14%下落 アップスタート・ホールディングス(UPST)の格付けは、JPモルガ […]

エヌビディア独占を打破する挑戦者「テンストレント」:AIチップ市場への革新と投資拡大

AI分野においてエヌビディア(NVDA)の独占的な地位に挑む米国企業「テンストレント」が、韓国の投資ファンドAFWパートナーズとサムスン証券主導の資金調達ラウンドで新たな資金を獲得しました。創業者で半導体設計のパイオニアであるジム・ケラー氏によれば、このラウンドにはLGエレクトロニクス、フィデリティ、さらにジェフ・ベゾス氏の「Bezos Expeditions」も参加しており、AI技術の急成長に期 […]

スーパーマイクロ、パランティア、AMD…世界最大のヘッジファンドが選んだ銘柄は?

世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエイツが、第3四半期にテクノロジー株への投資戦略を大きく変更しました。同ファンドは、エヌビディア(NVDA)の株式を削減する一方で、スーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI)、パランティア・テクノロジーズ(PLTR)、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の株式を新たに購入しました。この動きは、証券取引委員会(SEC)に提出された書類から […]

テスラの自動運転革命:FSDバージョン13を投資家が注目する理由とは?

テスラ(TSLA)は、最高レベルの運転支援ソフトウェア「フル・セルフ・ドライビング(FSD)」の新バージョン13を顧客向けに展開開始したと発表しました。このニュースは11月30日の夜、アショク・エラスワミ氏(AIソフトウェア担当副社長)によるツイートで明らかになり、投資家の間で注目を集めています。 FSDバージョン13のアップデート内容 最新バージョンのFSDは、「エンドツーエンドの運転ネットワー […]

ビットコインマイニングからAIデータセンターへ:コア・サイエンティフィックの劇的な転身

テキサス州オースティンに拠点を置くコア・サイエンティフィック(CORZ)は、ビットコインのマイニングとAIデータセンターという2つの異なる事業領域で挑戦を続けています。今年、同社は倒産危機を乗り越え、株価が400%上昇するほどの躍進を遂げました。 経営陣は、長期的な収益安定性を重視しており、現在の成長戦略の中心に据えているのはAIデータセンター事業です。 AIデータセンターへの注力 コア・サイエン […]

2025年はアップスタートの飛躍の年に?AIが支える売上成長の秘密

アップスタート(UPST)は、2020年12月に1株20ドルで株式公開しました。同社は、人工知能(AI)を活用した貸付プラットフォームを提供し、歴史的な低金利の中で大きく成長しました。株価はわずか12か月で20倍以上の401ドルに到達しましたが、その後のFRBによる金利引き上げを受けて、消費者のローン需要が減少し、株価は大幅に下落しました。 2024年11月末現在、アップスタートの株価は回復基調に […]

アナリストが強気予想!アップルの株価が300ドルに達する理由

アップル(AAPL)の株価は過去数年で驚異的な成長を遂げ、1兆ドルを超える上昇を記録しました。この成長の背後には、他の企業には真似できない3つの重要なダイナミクスがあります。スーパーブルと呼ばれ、アップルの超強気派で知られるウェドブッシュ証券のアナリスト、ダン・アイブス氏が指摘するこれらのポイントについて解説します。 未曽有のインストールベース:20億台を超えるiOSデバイス アップルの成功の基盤 […]

ブラックフライデーが変貌:AIの影響でオンラインショッピングが急成長

ブラックフライデーの売上が過去最高を記録し、人工知能(AI)がオンライン小売の主役として台頭しています。アドビ(ADBE)のアナリティクスデータによると、2024年の米国におけるブラックフライデーのオンライン支出は108億ドルに達し、前年より10.2%増加しました。これは、AIの進化がオンラインショッピング体験を向上させたことが背景にあります。 生成AIが小売業に革命を起こす アドビは、生成AIを […]

100万円から始める米国投資(4年目第48週の結果)

これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして4年目を迎えました。その第48週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 4年目第48週(2024/11/25-11/29) ティッカ […]

テスラ株に追い風!AIと自動運転が開く新たな成長ストーリー

テスラ(TSLA)の株価が11月29日に3.69%上昇しました。これはウェドブッシュ証券のアナリスト、ダン・アイブス氏が同社に関する新たな強気のレポートを発表したことによるものです。同氏は、テスラの人工知能(AI)および自動運転技術の市場機会が将来的に1兆ドル規模になると予測しています。 テスラの成長を後押しするトランプ次期大統領との関係 テスラのCEOであるイーロン・マスク氏は、トランプ次期大統 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG