MONTH

2023年2月

エヌビディア 予想を上回る業績とガイダンスを発表し時間外で急騰

エヌビディア (NVDA) は、2月22日のマーケット終了後に第4四半期決算を発表しました。予想を上回る業績とガイダンスを発表し、AI需要の高まりから利益を得る立場にあることを明らかにしたことで、株価は発表後の時間外取引で8.89%高の225.98ドルと急騰しています。 第4四半期の売上高は、前年同期の76億4,000万米ドルから60億5,000万米ドルに減少しました。純利益は、前年同期の30億ド […]

パロアルトネットワークス 好決算に前向きな評価相次ぐ

2月21日のマーケット終了後に1月31日締めの第2四半期の決算を発表したパロアルトネットワークス(PANW)。「パロアルトネットワークス 予想を上回る利益をあげ、時間外で急騰」 今年の見通しを再び引き上げ、営業利益率が予想を上回ると予測したことから22日の市場で12%高の186.4ドルあまりで取引されています。また、アナリストからも前向きな評価が相次いでいます。 シティリサーチのアナリスト、ファテ […]

アマゾン ワン・メディカルの39億ドルの買収完了

アマゾン(AMZN)は2月22日、ワン・メディカルの親会社である1ライフ・ヘルスケア(ONEM)を買収する39億ドルの取引を完了したと発表しました。 7月に発表したこの買収は、オンラインドラッグストアのアマゾンファーマシーや、患者から医師へのメッセージサービス「アマゾンクリニック」を含む、同社の成長ヘルスケア事業の重要な要素であるとアマゾンは述べています。「アマゾンがワン・メディカルを買収する契約 […]

パロアルトネットワークス 予想を上回る利益をあげ、時間外で急騰

パロアルトネットワークス(PANW)は2月21日のマーケット終了後に1月31日締めの第2四半期の決算を発表しました。 売上高は17億ドルで、前年同期比26%増となり、同社のガイダンスである16億3000万ドル〜16億6000万ドルの範囲と、アナリストのコンセンサス予想である16億5000万ドルの両方を上回りました。 調整後ベースでは、1株当り利益は1.05ドルとなり、ガイダンスの範囲である76セン […]

マイクロソフトやアルファベットだけじゃない、今注目の8つのAI関連銘柄

マイクロソフト(MSFT)とアルファベット(GOOGL)による対話型AIを搭載した新しい検索エンジンをめぐる争いが注目を集めています。しかし、AIの需要は今後、年平均20%近い成長率で伸びると予想されており、この大きな波に長期的に乗ろうとする投資家にとって、マイクロソフトやアルファベットだけが投資の対象ではありません。2社以外にもAI需要の急速な伸びから大きな恩恵を受そうな銘柄があります。 サービ […]

アマゾン 株価の下落が従業員の報酬を直撃

アマゾン(AMZN)の株価はここ1年で35%あまりの減と急落していますが、このことによって同社の株式を多用した報酬プランの目論見が崩れ、従業員の給与が目標報酬を大幅に下回っているそうです。 アマゾンは年俸の大部分を制限付き株式ユニットで支払っていますが、同社株の長引く低迷により、2023年の給与はアマゾンが社員に示した予測目標より15%から50%低くなると、事情を知る関係者が述べたとウォール・スト […]

デジタルオーシャン 成長の鈍化で利益重視へ

中小企業向けクラウドコンピューティングサービスを提供するデジタルオーシャン(DOCN)は2月16日に第4四半期決算を発表しました。第4四半期の売上は前年同期比で36%と急増しましたが、2023年の売上高の成長率が23%に減速するガイダンスを同社は示しました。 これはクラウドコンピューティングの顧客が支出を削減している現状を反映したもので、2024年までに年間売上高10億ドルを達成するという目標を2 […]

実績豊富なニュースレターが推奨する割安で利回りの良い10の配当銘柄

ニュースレター「The Prudent Speculator」が「割安で利回りの良い10銘柄」をリストアップして2月14日に発表していますのでご紹介します。 The Prudent Speculator(TPS)はシカゴのKovitz Investment Groupが発行しており、Hulbert Financial Digestで1月31日までの30年間、ニュースレターの中でトップのパフォーマン […]

ロク 弱気派アナリストがダブルアップグレード

グロース株が大きく下がった2月17日の市場でロク(ROKU)の株価は1.4%増と逆行高を演じました。これには、同株に対して弱気だったアナリストが姿勢を変え「売り」推奨を行ったことが少なからず影響を与えているようです。 BofA証券のアナリスト、ルプル・バッタチャリヤ氏は2月17日付けの顧客向けメモで、ロク株の格付けを「アンダーパフォーム」から「買い」に引き上げました。そして、目標株価を45ドルから […]

100万円から始める米国投資(3年目第7週の結果)

これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして3年目を迎えました。その第7週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 3年目第7週(2023/02/13-02/17) ティッカー […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG