MONTH

2022年8月

ネットフリックス 2023年までは厳しい状態が続くとして「売り」に格下げ

CFRAのアナリスト、ケネス・レオン氏は8月22日、ネットフリックス(NFLX)の格付けを「ホールド」から「売り」に下げ、目標株価を7ドル引き下げて238ドルとしました。 「7月中旬の安値から40%の値上がりを実現したNFLX株は、2022年の残りの期間、S&P500指数をアンダーパフォームする可能性があると考えている」とレオン氏は書いています。 同氏は、ネットフリックスが今年後半は荒れる […]

エヌビディア 強気になるには未解決の問題が多過ぎる

8月24日に第2四半期決算発表を予定しているエヌビディア(NVDA)ですが、ウェドブッシュのアナリスト、マット・ブライソン氏は22日、「ニュートラル」の格付けと目標株価190ドルを再度表明しました。 暗号通貨のマイニングへのエクスポージャーの問題が完全にリスク回避されたかどうか、価格設定の持続性(特にハイエンドのグラフィックスカード)、世界経済の減速の影響など、同社が対処しなければならない問題がい […]

アルファベット 動画ストリーミングサービスへの参入を計画

アルファベット(GOOGL)がYouTubeで動画ストリーミングサービスの立ち上げを計画していることをウォール・ストリート・ジャーナルが報じています。 同サービスは社内で「チャンネル・ストア」と呼ばれているそうで、アマゾン(AMZN)、アップル(AAPL)、ロク(ROKU)などが既に展開しているサービスと同様に、消費者はYouTubeアプリから直接様々なサービスに加入することができるようになるそう […]

アマゾン ヘルスケア・テクノロジーのシグニファイ買収に名乗り

アマゾン・ドットコム(AMZN)がシグニファイ・ヘルス(SGFY)の買収に乗り出していることが報道されています。 シグニファイ・ヘルスは、ヘルスケア・テクノロジーを手掛ける企業である。高度な分析、技術、および全国規模のヘルスケア・プロバイダー・ネットワークを活用して、価値に基づく支払いプログラムを作成し、強化する。顧客には、健康保険、政府、雇用者、医療システム、および医師グループが含まれる。ホーム […]

安定した配当と成長性が魅力的な2つのREIT

REITは、投資者から集めた資金で不動産への投資を行い、そこから得られる賃貸料収入や不動産の売買益を原資として投資者に配当します。経済情勢にあまり影響を受けることのないREITは、少しでもリスクを分散したい投資家にとってはうってつけであり、ポートフォリオにぜひ加えておきたい商品です。安定した配当をもたらしつつ成長性も兼ね添えているという、今非常に魅力的な2つのREITをご紹介します。 リアルティ・ […]

100万円から始める米国投資(2年目第34週の結果)

「100万円運用ポートフォリオ」運用結果 これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして2年目を迎えました。その第34週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 2年目第34週(2 […]

新しい半導体でサーバー市場への復帰を目指すクアルコム

クアルコム(QCOM)がサーバー・プロセッサー市場に再挑戦していることが、同社の計画に詳しい関係者の話で分かったとブルームバーグが報じています。 この関係者によれば、アマゾン・ドットコム(AMZN)のAWS事業がクアルコムの製品を検討することに同意しているとのことです。 クアルコムはブロードコム(AVGO)による敵対的買収をかわした後、コスト削減と投資家への配慮に努めていたため4年前にサーバー市場 […]

アプライドマテリアルズ 前途は明るいと自信を示すも株価は下落

半導体製造装置メーカーのアプライド マテリアルズ(AMAT)が8月19日の市場が開く前に同社の第3四半期決算を発表しました。現在進行中の第4四半期について予想上回る売上高のガイダンスを示しましたが、19日の午前中の市場では約3%安となっています。 同社の第3四半期の売上高は5.2%増の65億2000万ドルで予想を上回り、1株当たり1.94ドルの調整後利益を計上して、こちらも予想の1.79ドルを上回 […]

米国の視聴者争奪戦でストリーミングが初めてケーブルテレビに勝利

7月にアメリカ人がメディアコンテンツのストリーミングに費やした時間は、ケーブルテレビや放送局のテレビ番組を視聴した時間よりも長かったと調査会社ニールセンが明らかにしました。 ニールセンのデータによると7月の総視聴時間に占めるストリーミングのシェアは34.8%に達し、ケーブルテレビの34.4%、従来のネットワークテレビ(地上波)の21.6%を上回る、過去最高のシェアを記録しました。 ネットフリックス […]

テスラ 充電ネットワークを他社にも開放? アナリストは30億ドルの増収効果を試算

テスラ(TSLA)は近い将来、自社の充電ネットワークを他のEVのドライバーにも開放する準備を整えつつあるようです。 テスラの投資家であるソーヤー・メリット氏は8月16日、ツィッターでそのことに気づいたことをつぶやき、複数のメディアがこれを取り上げました。メリット氏はソーシャルメディアで活発に活動し、テスラについて頻繁に投稿しており、28万人以上のフォロワーがいます。 同氏がテスラのアプリを使ってい […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG