AIインフラの新星コアウィーブ急騰!その株価は割高か、それとも始まりか?

2025年5月30日、米投資情報誌「バロンズ」で、AIクラウド企業コアウィーブ(CRWV)についての特集記事が掲載されました。同社は、エヌビディア(NVDA)とマイクロソフト(MSFT)というAI市場の中心企業と深く関係しつつ、急成長を遂げている注目銘柄です。 しかし、株式市場での評価は必ずしも好意的とは言い切れません。本記事では、バロンズが報じたコアウィーブの成長戦略や財務状況、そして株価に対す […]

ネットフリックス株はまだ買いか?ライブ配信拡大と高い顧客満足が強気材料に

2025年、ネットフリックス(NFLX)の株価は引き続き好調を維持しており、投資家にとって魅力的な銘柄となっています。年初来35%の上昇を記録し、過去3年間で507%の上昇を遂げています。株価は5月初めに1,200ドルを突破し、引き続き高水準を維持しています。 エバコアが目標株価を引き上げ、強気継続 エバコアISIのアナリストは5月29日、ネットフリックスの目標株価を1,150ドルから1,350ド […]

100万円から始める米国投資(5年目第22週の結果)

これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして5年目を迎えました。その第22週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 5年目第22週(2025/05/27-2025/05/30) […]

【注目】アナリストが選ぶ今買うべき米国株6選:ウォルマート、Zスケーラーなど

2025年5月30日に発表された米投資情報誌「バロンズ」の記事では、複数のアナリストによる最新の企業評価が紹介されました。インフレや金利の影響が続く中でも、強気の評価を得た銘柄は注目に値します。本記事では、その中でも特に投資家が注目すべき6銘柄をピックアップしてご紹介します。 ウォルマート(WMT):価格競争力で「必須保有」銘柄に 米国みずほ証券は、ウォルマートの強固なコスト管理力と価格競争力に着 […]

AIパソコンは救世主となるか?デルとHPの決算に見る個人需要の低迷と期待

2025年5月現在、デル・テクノロジーズ(DELL)とHP(HPQ)の最新決算から見えてきたのは、「AI搭載パソコン」に対する企業側の強い期待と、それに対して進まない消費者の購買行動とのギャップです。関税や経済的不透明感が影響し、PC需要は依然として厳しい状況が続いています。 HPは業績予想を下方修正、コスト増と消費減退を懸念 HPは5月末に発表した2025年第2四半期決算において、市場予想を下回 […]

エヌビディア株が約3%下落、トランプ大統領の対中発言が引き金に

2025年5月30日、エヌビディア(NVDA)の株価は前日比で約2.92%下落し、135.13ドルで取引を終えました。この下落の背景には、トランプ大統領が中国に対して「完全に合意を破った」と発言し、米中貿易摩擦の再燃懸念が高まったことがあります。 トランプ大統領の発言が市場に与えた影響 トランプ大統領はTruth Socialで、「悪いニュースだが、中国は予想通り、我々との合意を完全に破った」と投 […]

5月30日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

5月30日(金)の米国株式市場は、米中貿易摩擦の不透明感とインフレ指標の発表を受けて、全体的に横ばいで推移しました。ドナルド・トランプ大統領が中国による貿易合意違反を非難したことで、市場のセンチメントに影響を与えました。以下は、30日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。 アルタ・ビューティ(ULTA) 株価変動: +11.78%詳細: アルタ・ビューティは米国最大級の化粧品・香水小売 […]

デル株が下落 AIサーバー需要急増でも通期ガイダンスに投資家は慎重

デル・テクノロジーズ(DELL)は5月29日、2025年4月期の第1四半期決算を発表しました。売上は234億ドルで、前年同期比5%増となり、アナリスト予想の232億ドルを上回りました。しかし、調整後1株当たり利益は1.55ドルにとどまり、市場予想の1.70ドルを下回る結果となりました。 第2四半期見通しは強気も、通期ガイダンスに物足りなさ 同社は第2四半期の売上高見通しとして、285億ドル〜295 […]

エヌビディア、時価総額で世界首位に迫るも“アップル化”の兆し?

2025年5月末、AI半導体の巨人であるエヌビディア(NVDA)は、決算好調を受けて株価が一時急騰し、時価総額で世界最大の企業に迫る勢いを見せました。しかし、真の比較対象はマイクロソフト(MSFT)ではなく、むしろアップル(AAPL)ではないかとの見方も出ています。 エヌビディア、マイクロソフトとの時価総額争い エヌビディアの株価は決算翌日の5月29日に3.3%上昇し、30日の午前には1.7%下落 […]

マーベル・テクノロジー株に再注目の兆し?AIカスタムチップ分野での展開に期待

2025年、AI半導体市場の中で存在感を増す企業がある一方で、市場からやや見放された感のある企業も存在します。その代表格ともいえるのが、マーベル・テクノロジー(MRVL)です。第1四半期決算後の5月30日の米国市場で株価は再び下落し、7%近く下落して59.3ドルあまりで取引されており、年初来での下落率は46%にも達しています。しかし、アナリストの中には「割安すぎて無視できない」と評価を改める動きも […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG