IBMがアンソロピックと提携、エンタープライズ向けAI展開を加速
2025年10月7日、IBM(IBM)は、AIスタートアップのアンソロピックとの新たな提携を発表しました。このニュースを受けて、IBMの株価は時間外取引で約5%上昇しました。 Claudeを企業向け製品に統合、生産性が45%向上 今回の提携では、アンソロピックが開発した大規模言語モデル「Claude(クロード)」を、IBMの社内外向け開発ツールに組み込むことが中心となっています。特に、ソフトウェア […]
2025年10月7日、IBM(IBM)は、AIスタートアップのアンソロピックとの新たな提携を発表しました。このニュースを受けて、IBMの株価は時間外取引で約5%上昇しました。 Claudeを企業向け製品に統合、生産性が45%向上 今回の提携では、アンソロピックが開発した大規模言語モデル「Claude(クロード)」を、IBMの社内外向け開発ツールに組み込むことが中心となっています。特に、ソフトウェア […]
2025年9月25日、IBM(IBM)とHSBC(HSBC)が量子コンピュータを用いた実証実験を行い、アルゴリズムによる社債取引の精度向上に成功したと報じられました。これが実現すれば、量子コンピューティングは金融業界に革命をもたらす可能性があります。 実験の内容と成果:誤差を34%削減 この取り組みでは、IBMの量子プロセッサ「Heron(ヘロン)」を使ったコンピュータと、従来型のAIモデルを統合 […]
2025年7月24日、米国株式市場でインターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)の株価が急落、7.8%安で終値は260.55ドルとなりました。第2四半期決算で総売上は市場予想を上回ったにもかかわらず、主力のソフトウェア部門でわずかに予想を下回ったことが嫌気され、市場は厳しい反応を見せました。 ソフトウェア部門の期待外れと現実的なフリーキャッシュフロー予測 IBMは通期の売上見通しを据え置き、 […]
2025年7月23日に発表されたインターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)の第2四半期決算は、売上・利益ともに市場予想を上回る内容でしたが、発表直後の時間外取引では株価が一時5%下落しました。その要因として、投資家の期待を上回る“上振れ”が見られなかったソフトウェア部門の内容が指摘されています。*関連記事「IBM好決算でも株価急落!市場が見逃さなかった“ひとつの不安”」 ソフトウェア部門は […]
2025年7月23日、米IT大手インターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)が2025年第2四半期(4〜6月期)の決算を発表しました。売上高・利益ともに市場予想を上回る好内容でしたが、発表後の時間外取引では株価が一時6%下落する展開となりました。 ソフトウェア部門の伸び悩みが株価の重しに IBMは今回の決算で、売上高が170億ドルと前年同期比8%増(為替調整後では5%増)となり、市場予想の1 […]
2025年7月21日付の米メディア「マーケットウォッチ」は、株価が年初来で30%上昇し好調のインターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)の決算が近いことを取り上げた記事を掲載しました。約7%上昇のS&P500指数を大きく上回っているほか、エヌビディア(28%上昇)やメタ(21%上昇)をも超えるパフォーマンスをIBM株は見せています。 ソフトウェア部門に期待、ただし一部では減速も 同記 […]
2025年、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)の株価は年初から大きく上昇し、他のビッグテック株を上回る好調なパフォーマンスを記録しています。株価の上昇率は33%に達し、メタ・プラットフォームズ(META)の23%、マイクロソフト(MSFT)の18%、エヌビディア(NVDA)の17%超、アマゾン・ドット・コム(AMZN)の1%強を大きく引き離しています。一方、アップル(AAPL)は1 […]
2025年6月、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)は、日本国内の研究拠点に量子コンピューター「IBM Quantum System Two」を設置したと発表しました。これは、同社の量子システムが米国外に展開される初めてのケースとなります。 量子コンピューティング分野で長年にわたり着実な進歩を遂げてきたIBMにとって、今回の導入は大きな節目となります。 最高性能を誇る量子チップ「He […]
長期投資家の王道とも言える戦略は、「理解しやすく、10年・20年後に利益が着実に増えている企業の株を、合理的な価格で買う」ことです。これはウォーレン・バフェット氏が長年にわたり実践してきた哲学でもあります。 2025年現在、この哲学を体現するかのような銘柄が1つあります。それがIBM(インターナショナル・ビジネス・マシーンズ)です。テック業界では古株とも言える存在ですが、今では配当利回りと成長性の […]
アメリカのテクノロジー企業インターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)は、今後数年以内に世界初の「大規模・フォールトトレラント量子スーパーコンピューター」の構築を目指すという新たなロードマップを発表しました。新型量子コンピューターの名称は「IBM Quantum Starling」となっており、論理量子ビット200個を用いて1億回の量子演算を可能にする設計です。 この発表を受け、IBMの株価 […]