CATEGORY

BS余話

オクロが原子力発電の未来を切り拓く!初の小型モジュール炉計画が本格始動

クリーンエネルギー企業のオクロ(OKLO)は5月13日、アメリカ・アイダホ国立研究所で計画している初の小型原子炉「オーロラ・パワーハウス」の建設地で、重要な地質調査を完了したと発表しました。この調査は、商業用原子力発電の実現に向けた「極めて重要なステップ」だとしています。 地下ボーリング調査が完了、計画は前進 オクロは、地中深くにボーリング孔を掘削し、地質や地下条件を詳しく調査しました。この作業は […]

コインベースがついにS&P500入り!暗号資産ブーム再燃か?最新情報まとめ

2025年5月12日、米国株式市場において注目の動きがありました。暗号資産取引所運営大手のコインベース(COIN)が、米国の代表的な株価指数であるS&P500に新たに組み入れられることが決定しました。これにより、ディスカバー・ファイナンシャル・サービシズ(DFS)は同指数から除外されます。 コインベース、S&P500入りの背景と市場反応 S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス […]

米中貿易合意で株価急騰、ショートセラーが追い込まれる「ショートスクイーズ」の実態

2025年に入り、ドナルド・トランプ大統領による関税政策への懸念が市場全体を押し下げ、ベア派投資家は利益を得てきました。しかし、5月12日に米中間で暫定的な貿易合意が成立したことを受け、株式市場は急騰し、売り方(ショートセラー)が苦境に立たされています。 ショートセラーは株式を借りて売却し、価格が下落した際に買い戻すことで差益を得る手法を取ります。しかし、株価が上昇すると損失リスクが高まり、ポジシ […]

米中貿易協議が追い風に:米国株が急騰、ダウ一時1,050ドル高

米国と中国の貿易協議が進展し、中国からの輸入品に対する追加関税が90日間停止されることとなりました。この合意を受け、5月12日の米国市場ではリスク資産への資金流入が加速しました。 ダウ工業株30種平均(DJIA)は一時前日比1,050ドル(2.5%)高となり、調整局面からの脱却が目前に迫っています。S&P500種株価指数(SPX)は2.9%上昇し、200日移動平均線(約5,750ポイント) […]

ウォルマート決算目前!注目すべきポイントと他社比較から読む米経済の行方

米国の大手小売企業ウォルマート(WMT)は、2025年5月15日に第1四半期の決算を発表する予定です。この発表は、関税の影響や景気後退の不安が広がる中で、特に注目されています。D.A.ダビッドソンのアナリスト、マイケル・ベイカー氏は、この決算を「今シーズンで最も重要な消費者関連決算」と位置付けており、ウォルマートの業績と今後の見通しは、米国経済の現状を読み解く手がかりとなると考えられています。 関 […]

米英通商合意で米中関係にも光明?今注目の米国小売株7選

米国と英国の通商合意が成立したことで、投資家の間では中国とのより包括的な貿易合意への期待が高まっています。このような動きが進めば、関税の影響を受けやすい消費関連企業にとって大きな追い風となる可能性があります。 J.P.モルガンのアナリスト、クリストファー・ホーヴァーズ氏は、関税の影響を受ける小売関連銘柄の中から、特に注目すべき7銘柄を選定しました。対象としたのは、自動車部品小売業のように関税によっ […]

防衛関連株に変化の兆し:バロンズが注目する企業と投資戦略とは?

アメリカの有力経済誌「バロンズ(Barron’s)」が、防衛産業の変革と今後の投資チャンスについて詳しく取り上げた記事を公開しました。この記事では、老舗の防衛大手から急成長を遂げるスタートアップまで、多様な視点から防衛関連株の現状と将来性を分析しています。 防衛産業を揺るがす新たな構図 バロンズの記事によると、ロシア・ウクライナ戦争や中東の緊張の高まりによって、戦争の形が大きく変化しています。従来 […]

最大73%の上昇余地も?注目のAI関連米国株30選──ウェドブッシュ証券が示す未来図

2025年の米国株市場は依然として波乱含みの展開が続いています。特にハイテク株を中心としたナスダック総合指数は、年初から8%以上の下落を記録するなど、逆風の中にあります。しかし、そうした厳しい相場環境でも、将来的な成長性に期待が集まっているテーマが「人工知能(AI)」です。 米証券会社ウェドブッシュのシニアアナリスト、ダニエル・アイブス氏は、「AIは過去40年間で最も大きなテクノロジー変革」と位置 […]

クラウドフレア決算速報:1億ドル契約で株価急伸、今後の見通しは?

インターネットセキュリティ企業のクラウドフレア(NET)は、5月8日に2025年第1四半期の決算を発表しました。調整後1株あたり利益は16セントで、市場予想と一致しました。売上高は4億7,910万ドルとなり、アナリスト予想の4億6,930万ドルを上回りました。 前年同期の売上高は3億7,860万ドルであり、約27%の増収となっています。クラウドフレアのCEO、マシュー・プリンス氏は決算説明会で「今 […]

ロケット・ラブ、決算発表後に株価急落、それでも成長ストーリーは継続

アメリカの宇宙発射・技術提供企業ロケット・ラブ(RKLB)は5月8日に第1四半期の決算を発表し、1株あたり12セントの損失を計上しました。売上高は1億2,260万ドルとなり、前年同期比で32%の増加を記録しました。市場予想では1株あたり11セントの損失、売上高は1億2,140万ドルとされていたため、損益面ではわずかに予想を下回りましたが、売上は市場予想を上回りました。 現時点では、利益よりも売上の […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG