CATEGORY

BS余話

暗号資産ブーム再来?サークルのIPO成功がもたらす新たな波

2025年6月5日に上場したステーブルコイン企業サークル・インターネット・グループ(CRCL)の株価は、わずか1週間で31ドルから約113ドルへと急騰しました。4倍近い上昇は、ウォール街における暗号資産関連株への期待の高まりを象徴しています。 サークルだけではない、続く暗号資産IPOの波 サークルの成功に続き、暗号資産関連企業の上場が相次いでいます。2025年5月14日には暗号資産ブローカーのイー […]

2025年Q4決算好調のオラクル、2026年度の「驚異的な成長目標」で株価急騰

アメリカのソフトウェア大手オラクル(ORCL)の株価が、2025年6月12日のプレマーケットで7.7%上昇し、190ドルに達しました。背景には、同社が2026年度に向けて掲げた「驚異的な成長目標」があります。アナリストの間では期待と懐疑が交錯しています。 2025年度第4四半期決算は市場予想を上回る オラクルは6月11日、2025年度第4四半期の決算を発表しました。売上は前年同期比で11%増の15 […]

話題のフィンテックIPO、チャイム・ファイナンシャルが上場へ!初値は急騰なるか?

2025年6月12日、米国のデジタルバンク大手チャイム・ファイナンシャル(CHYM)がナスダック市場に上場します。IPO市場が再び活気づく中、チャイムは投資家の大きな注目を集めている銘柄です。 サークル、ボイジャーに続く、話題のフィンテックIPO チャイムのIPOは、先週上場したステーブルコイン企業サークル・インターネット・グループ(CRCL)に続くものです。サークルの株価は上場初値からすでに27 […]

ボイジャー・テクノロジーズが上場初日に84%上昇!宇宙・防衛分野に再び熱視線

2025年6月11日、宇宙および防衛技術を手がけるボイジャー・テクノロジーズ(VOYG)がニューヨーク証券取引所に上場し、初日の取引で大きな注目を集めました。公開価格は31ドルでしたが、初値は69.95ドルと126%の急騰。取引中には一時73.95ドルまで上昇し、その後やや下落して終値は57.13ドルとなりましたが、それでも公開価格を84.6%上回る水準です。 株式売出しを拡大、時価総額は約33億 […]

注目の原子力スタートアップ『オクロ』が米空軍基地と契約へ—株価も急上昇

2025年6月11日、カリフォルニア州サンタクララに拠点を置く原子力スタートアップのオクロ(OKLO)が、アラスカのアイリエルソン空軍基地への電力供給に向けた契約で前進しました。米国国防兵站局(Defense Logistics Agency)から「Auroraパワーハウス」を用いたエネルギー供給に関する「意向通知書(Notice of Intent to Award)」を受領したと発表しています […]

エヌビディアCEOが量子コンピューティングに前向き転換、業界に追い風

2025年6月11日、エヌビディア(NVDA)の最高経営責任者ジェンスン・フアン氏が、量子コンピューティングに対するこれまでの慎重な姿勢を大きく転換しました。パリで開催された「Nvidia GTC Paris」での登壇にて、フアン氏は「量子コンピューティングは転換点にある」と語り、実用化が「数年以内」に現実のものになるとの見通しを示しました。 1月の発言から一転、フアン氏が見解を修正 フアン氏は2 […]

テック株の次はこれ?注目の「COW」小売3銘柄とは

2025年の米国株式市場では、かつて市場をけん引してきた「マグニフィセント・セブン(M7)」と呼ばれる大型テック株が軟調な動きを見せています。そうした中、投資家の関心が向かっているのが、小売業界の中で特に強い3銘柄を指す「COW」と呼ばれるグループです。 UBSのアナリスト、マイケル・ラッサー氏は、コストコ・ホールセール(COST)、オライリー・オートモーティブ(ORLY)、ウォルマート(WMT) […]

ChatGPTが世界的な障害で話題に、AI依存社会の実態が浮き彫りに

2025年6月10日、人工知能チャットボット「ChatGPT」に大規模な障害が発生し、世界中のユーザーから苦情が相次ぎました。 オープンAI(OpenAI)のステータスページによると、ChatGPTでは「エラー率が高い状態」が続いており、多くのユーザーが利用できない状況となっていました。 世界的な障害と検索急増 障害が発生した10日、DownDetector.comにはChatGPTに関する問題の […]

AIクラウド急成長の裏に潜む危機?コアウィーブに突きつけられた厳しい現実

2025年6月、AIクラウド企業のコアウィーブ(CRWV)の株価が、IPOからわずか3カ月で約4倍に急騰し、注目を集めています。しかしその一方で、同社の高水準の負債や企業評価に対し、専門家からは懸念の声も上がっています。 株価は下落、アナリストは慎重な評価を維持 6月10日(火)、コアウィーブの株価は4.4%下落し、終値は154.9ドルとなりました。この下落は、D.A.デビッドソンのアナリスト、ギ […]

原子力関連株に新星登場!クレーンが10億ドル買収で注目される理由

米国の防衛・航空関連サプライヤーであるクレーン(CR)が、原子力事業の拡大に向けて大きな一歩を踏み出しました。2025年6月9日、同社はベーカーヒューズ(BKR)から「プレシジョン・センサー&インスツルメンテーション(PSI)」事業を約10億ドルで買収すると発表しました。 この買収によって、投資家から注目を集めている原子力関連ビジネスへのクレーンの関与が強化されます。特に、人工知能(AI)データセ […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG