CATEGORY

ブロック SQ

具体的な数字をあげてブロックが空売り筋に反論

ブロック(SQ)が提供する決済アプリ、キャッシュアプリがユーザー指標を膨らませ、プラットフォーム上での不適切な活動を抑制していないと、空売り会社ヒンデンブルグ・リサーチが主張している問題。非難を受けたブロックによる新しい動きがありました。 同社は3月30日、昨年取引を行ったキャッシュアプリのアカウントの2.4%を「拒否リスト」入りにしたと発表しました。このリストに入ったアカウントは、資金の送受信、 […]

ブロック アナリストは空売り筋の主張に懐疑的

米国に拠点を置く空売り会社ヒンデンブルグ・リサーチが、ブロック(SQ)が提供する決済アプリ、キャッシュアップがユーザー指標を膨らませ、プラットフォーム上での不適切な活動を抑制していないと主張して以降、ブロックの株価はこの1週間で15%以上下落しました。 ヒンデンブルグの主張の根拠となっているのは、ブロックの元従業員の話です。この元従業員がレビューしたアカウントの40%から75%が偽物であったり、詐 […]

空売り会社の主張でブロックが大幅安

米国に拠点を置く空売り会社ヒンデンブルグ・リサーチが、ブロック(SQ)が提供する決済アプリ、キャッシュアップがユーザー指標を膨らませ、プラットフォーム上での不適切な活動を抑制していないと主張したためブロックの株価は3月23日の市場で大きく下落、終値は14.82%安の61.88ドルとなりました。 ヒンデンブルグは数ページにおよぶリサーチノートにおいて、キャッシュアップに大量の偽アカウントや重複したア […]

ブロック アナリストによる目標株価引き上げ相次ぐ

デジタル決済企業のブロック(SQ)に対するアナリストの前向きな評価が相次いでいます。米国みずほ証券のダン・ドレブ氏率いるアナリストは3月16日、格付けを「中立」から「買い」に格上げし、目標株価を80ドルから93ドルに引き上げたことを明らかにしました。現在株価は75ドルあまりで取引されており、24%の上昇の余地があることをこの目標株価は示しています。 ブロックの事業には、モバイル決済プラットフォーム […]

デジタル決済の両雄、ブロックとペイパルに買い推奨

2022年に大きく落ち込んだデジタル決済企業の両雄、ブロック(SQ)とペイパル・ホールディングス(PYPL)について2人のアナリストが強気の見方を示しました。 ベアードのデビッド・コニング氏は1月3日、これまで2年間、「ニュートラル」としていたブロックの格付けを「アウトパフォーム」に格上げしました。また、トゥルイストのアンドリュー・ジェフリー氏は「ホールド」としていたペイパルの格付けを「買い」に変 […]

40%を超える上昇の可能性ありとブロックに買い推奨

シティのアナリスト、ピーター・クリスチャンセン氏は12月21日、デジタル決済企業のブロック(SQ)の格付けを再び「買い」としました。現在のEV/Ebitda(金利・税金・減価償却費控除前利益)倍率は約28倍で、過去最低水準であり、「魅力的な買い場」であると同氏は判断しています。 ブロックの株価は12月21日の市場で62.8ドルで取引されており、目標株価は1年後に43%の上昇の可能性があることを示し […]

ブロック 決算発表後10%上昇、アナリストの評価は

11月3日に第3四半期決算を発表したデジタル決済企業のブロック(SQ)の株価が11月4日に高騰しています。 決算発表を受けてモルガン・スタンレーのアナリスト、ジェームズ・フォーセット氏は11月4日にこう書いています。「来年は投資の増加ペースを大幅に抑える計画なので、経営陣が業務効率化に注力していることを市場は評価していると思う。我々は歴史的に激しい競争の中でより大きな投資を好むが、フィンテックでは […]

ブロックを2社のアナリストが買い推奨、株価は12%上昇

ブロック(SQ)の株価は今年に入り65%も下落していましたが、今週に入り2社のアナリストが「買い」推奨を行い、悲観論は行き過ぎであり現在の株価は魅力的なエントリーポイントであると指摘しています。 ウルフ・リサーチのアナリスト、ダリン・ペラー氏は10月4日、ブロックの格付けを改めて「買い」としましたが、目標株価は105ドルから80ドルに引き下げました。 「我々は、景気後退の可能性を認識しているが、S […]

ブロック 1年後に株価2倍の可能性あり

ブロック(SQ)の株価は年初来で66%ダウンと大きく下落していますが、JPモルガンのアナリスト、Tien-tsin Huang氏は、市場はブロックの多大な収益力を認識できていないと指摘しています。 ブロックの最高財務責任者(CFO)や同社のIRチームと最近行った会合に出席して、同氏は、ブロックが2024年までに利幅を2桁拡大できると確信したそうで、市場はこの事業を「過小評価している」と主張していま […]

ブロック アナリストがダブルダウングレード

エバーコアISIのアナリスト、David Togut氏は9月14日、ブロック(SQ)の格付けを「アウトパフォーム」から「アンダーパフォーム」へと一気に2段階引き下げ、目標株価も120ドルから55ドルへと大きく引き下げました。 同氏はそのリサーチノートにおいて「競争の激化、信用収縮、マクロ経済の成長鈍化が予想される」ことを理由に格下げを行ったとしています。 同氏は、Blockの主要事業である販売者向 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG