YEAR

2025年

フランスのキャップジェミニがWNSを33億ドルで買収、AI戦略強化へ

2025年7月7日、フランスの大手コンサルティング企業であるキャップジェミニ(CAP)は、ビジネステクノロジー企業のWNS(WNS)を現金33億ドルで買収することで合意したと発表しました。このニュースを受けて、WNSの株価は7日の米国市場で14.26%上昇し、終値は74.70ドルとなりました。一方、キャップジェミニのパリ上場株は5.7%下落しています。 WNS買収の詳細と市場の反応 キャップジェミ […]

テスラ株が急落──イーロン・マスク氏の政治活動が投資家心理を揺るがす

2025年7月7日、テスラ(TSLA)の株価が急落しました。背景には、最高経営責任者であるイーロン・マスク氏の政治的動きが大きく影響しています。マスク氏は7月6日、自身のSNSプラットフォーム「X」で新党「アメリカ・パーティー」の設立を発表し、これが株式市場に動揺をもたらしました。 「アメリカ・パーティー」設立表明と市場の反応 マスク氏の投稿には1.25百万票以上が集まり、65.4%が新党設立に賛 […]

ネットフリックス株が年初来+45%も…今なぜ格下げされたのか?

2025年7月7日現在、ネットフリックス(NFLX)の株価は年初来で約45%の上昇を記録し、S&P500の上昇率(6.2%)を大きく上回っています。しかし、ここにきて「一時的な調整が必要」との見方が出始めています。 アナリストが「買い」から「中立」へ格下げ シーポート・リサーチのデビッド・ジョイス氏は6日、ネットフリックスの投資判断を「買い」から「中立」へ引き下げました。従来の目標株価1, […]

コアウィーブが90億ドルでコア・サイエンティフィックを買収!AIインフラ戦略が加速

2025年7月7日、人工知能(AI)クラウド企業のコアウィーブ(CRWV)が、データセンター・インフラのパートナーであるコア・サイエンティフィック(CORZ)を全株式交換によって買収すると発表しました。この動きは、AIインフラ市場での競争力をさらに強化するための重要な一手となります。 コアウィーブによる買収の背景と目的 コアウィーブは2017年に創業され、GPU(グラフィックス処理ユニット)への大 […]

“新マグニフィセント・セブン”誕生?今注目すべき7銘柄とは

2025年7月7日付のマーケットウォッチで、コラムニストのマイケル・ブラッシュ氏は「マグニフィセント・セブン」に関する大胆な再編提案を紹介しました。これまで多くの投資家に支持されてきたこの7銘柄構成ですが、技術進化と業績の観点から再検討すべきタイミングに来ているかもしれません。 見直しを提案したのは誰か? 提案を行ったのは、コロンビア・セリグマン・グローバル・テクノロジー・ファンド(SHGTX)の […]

IPOラッシュ再来?注目の米テック3社が上場準備中

2025年、米国株市場では新規株式公開(IPO)への関心が再び高まりつつあります。ステーブルコイン関連企業のサークル・インターネット・グループ(CRCL)やクラウドGPUレンタルのコアウィーブ(CRWV)が上場後に好調な株価推移を見せたことで、次に続くテクノロジー企業への期待が高まっています。 中でも注目されるのが、フィグマ、セレブラス・システムズ、そしてデータブリックスという3社です。これらの企 […]

急成長する肥満治療薬市場――イーライ・リリーとノボ・ノルディスクを追う新たな競合たち

2025年現在、アメリカの肥満治療薬市場ではイーライ・リリー(LLY)とノボ・ノルディスク(NVO)が圧倒的な存在感を放っています。両社が販売するGLP-1受容体作動薬「ゼップバウンド」や「ウゴービ」は高い効果を示し、市場をけん引しています。 しかし、この巨大市場に新たなプレイヤーが続々と参入し始めています。 モーニングスターは、肥満治療薬市場が2031年までに2,000億ドル規模に拡大すると見込 […]

銀は「今世紀最高の取引」になるのか?その可能性と投資戦略を探る(後編)

2025年7月5日、マーケットウォッチは「シルバー(銀)は今世紀最大の投資チャンスかもしれない」とする注目記事を公開しました。構造的な供給不足、急増する産業需要、そして一部の米国州で銀を「法定通貨」と再定義する動きが相まって、銀市場には新たな潮流が訪れています。 この記事では、「前編」で紹介した銀ETFと銀鉱山株の詳細を掘り下げ、実際にどのような銘柄で「シルバー投資」を行えばよいのかを整理します。 […]

銀は「今世紀最高の取引」になるのか?その可能性と投資戦略を探る(前編)

2025年7月5日、マーケットウォッチが「シルバー(銀)は今世紀最大の投資チャンスかもしれない」と大胆に主張する記事を公開しました。金と比べて注目度が低い銀が、今まさに大きな変化の波に乗ろうとしているというのです。 本記事では、その注目記事の内容を紹介しつつ、銀投資を検討するうえでの視点を整理していきます。 銀価格は過去にも「静かに」高騰してきた 銀は歴史的に「急騰前に静かな蓄積期間を持つ」傾向が […]

ストリーミング広告市場をリードする成長株、トレードデスク

2025年5月、ストリーミングの視聴時間が、ついに放送テレビとケーブルテレビの合計を上回りました。この変化は長年にわたるトレンドの延長であり、過去4年間でストリーミングの視聴時間は71%増加。一方、放送テレビとケーブルテレビはそれぞれ21%、39%減少しています。 こうした視聴行動の劇的な変化のなかで、投資家が注目すべきは「誰がこの流れで最も恩恵を受けるのか」という点です。その有力な候補の一つが、 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG