YEAR

2025年

オラクル株が史上初の快挙、時価総額5,000億ドル超企業で最大の1日上昇率

2025年9月10日、米国株市場でオラクル(ORCL)株が驚異的な上昇を記録しました。1日での株価上昇率は約40%。時価総額が5,000億ドルを超える規模の企業として、1日で25%以上の上昇は市場初の出来事です。 株価は40%超の急騰、時価総額は1日で2,707億ドル増加 オラクル株は10日の朝の取引で約40%も急騰し、前日の時価総額6,780億ドルから、一時9,487億ドルに到達しました。1日で […]

ブロードコムCEOの報酬、AI売上目標に連動 株価は急騰

ブロードコム(AVGO)の最高経営責任者ホック・E・タン氏の報酬が、人工知能(AI)関連の売上高に連動する形で決定されることが明らかになりました。米国証券取引委員会(SEC)への提出資料によれば、この新たな報酬制度が投資家に好感され、同社の株価は2025年9月10日午前の米国市場で約10%上昇しました。 AI売上目標:最大1,200億ドルで報酬が3倍に 今回明らかになった報酬制度では、タン氏に対し […]

アップル株はまだ上がる?iPhone 17とAIで20%超の上昇余地

2025年9月9日、アップル(AAPL)が最新のiPhone 17シリーズを発表しましたが、株価は発表後にやや下落しています。しかし一部のウォール街アナリストは、むしろここから20%以上の上昇余地があると見ており、その理由として以下の3つをあげています。 理由1:iPhone 17「Air」の高価格戦略 今回のイベントで注目を集めたのは、薄型設計の「iPhone Air」です。価格は999ドルと、 […]

マグニフィセント・セブンが持つ1兆ドルの行方とは?HSBCが提案する資本配分戦略

2025年末までに、いわゆる「マグニフィセント・セブン(エヌビディア、アップル、マイクロソフト、アルファベット、アマゾン、メタ、テスラ)」が手元に残す運転キャッシュフローとネットキャッシュの合計が、1兆ドルを超える可能性があるとHSBCのアナリストが予想しています。 この記事では、HSBCによる分析と提案を中心に、各社が今後どのようにこの潤沢な資金を使うべきかを紹介します。 マグニフィセント・セブ […]

クラーナがIPO価格を40ドルに設定、上場初日は注目の展開に

スウェーデンのフィンテック企業クラーナ(KLAR)は、2025年9月9日にニューヨーク証券取引所(NYSE)での新規株式公開(IPO)の価格を1株あたり40ドルに決定しました。これは、事前に提示されていた価格レンジ35〜37ドルを上回る水準です。IPOを通じて調達された資金は13億7000万ドルとなり、同社の企業価値は151億ドルに達しました。 上場概要とティッカーシンボル クラーナは今回のIPO […]

マイクロソフトがアンソロピックと提携、Office AIにClaudeを導入へ

2025年9月9日付のThe Informationによると、マイクロソフト(MSFT)はAI戦略において大きな転換を図っています。これまでオープンAIの技術に依存していたOffice 365のCopilot機能に、アンソロピックのAIモデルを新たに導入する方針が明らかになりました。 オープンAIとアンソロピックの技術が共存する新たなOffice 365 関係者によれば、マイクロソフトはExcel […]

オラクル株が時間外で+27%急騰!AIクラウド契約が爆発的成長

2025年9月9日、オラクル(ORCL)の株価が時間外取引で27%も急上昇しました。背景には、決算自体は予想をやや下回ったものの、AI関連クラウドサービスの需要が爆発的に増加し、同社の「契約残高(バックログ)」が過去最大に達したことがあります。 EPSはほぼ一致、売上は予想未達 2026年度第1四半期の調整後1株利益(EPS)は1.47ドルと、アナリスト予想の1.48ドルにほぼ一致。売上は149億 […]

9月9日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

2025年9月9日(火)の米国株式市場は、労働市場の弱さを受けつつも全面高となり、ダウ・S&P500・ナスダックが年初来で同時に最高値を更新しました。ダウはユナイテッドヘルスやゴールドマン・サックスの上昇で197ドル高。BLSは過去の雇用統計を大幅下方修正し、2023年3月までの12か月の雇用増を91万1千人削減。今週はPPIとCPIに注目が集まりつつも、利下げは既定路線と見られています。 […]

ユナイテッドヘルス株が急騰──重要なハードルを越えた理由とは?

2025年9月9日、米国の医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループ(UNH)の株価が急騰しました。同社は、年初からの厳しい展開の中で信頼回復の兆しを見せつつあります。今回の上昇は、業績の安定と重要な政府評価の結果が市場に安心感を与えたことによるものです。 株価は年間で約45%下落していた ユナイテッドヘルスの株価は、2025年に入り約45%も下落していました。特に4月には業績予想の大幅な下方修正を […]

ネビウス、コアウィーブ、IREN、テラウルフが上昇!AIクラウドの覇権争い

米国時間9月9日、AIインフラ企業ネビウス・グループ(NBIS)の株価が44%近く急騰しました。背景には、マイクロソフト(MSFT)との間で締結された大規模なAIインフラ契約があり、契約総額は5年間で174億ドルに達すると報じられています。この発表を受けて、コアウィーブ(CRWV)、IREN(IREN)、テラウルフ(WULF)といった同業他社の株価も上昇しました。 マイクロソフトが求める「外部AI […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG