YEAR

2025年

TDカウエンが厳選!生成AI成長を牽引する15の注目株

2025年から2028年にかけて、クラウド・生成AIへの支出が年率60%で成長し、わずか3年で4倍に達するとする調査結果が発表されました。調査を実施したのは、米証券会社TDカウエンで、215社に対する年次調査に基づいた分析です。 この調査は2012年から継続されており、過去にも業界動向を的確に捉えてきた実績があるとされます。 生成AIツールの採用は加速中 調査に回答した企業のうち、75%がすでに生 […]

9月18日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

2025年9月18日(木)の米国株式市場は、米連邦準備制度理事会(FRB)が0.25ポイントの利下げを実施したことを受けて反発し、主要3指数はそろって過去最高値を更新しました。特にナスダックは0.9%上昇、ラッセル2000は小型株主導で2.5%上昇しました。長短金利も上昇し、リスク資産に資金が流入。経済指標も堅調で、FRBの追加利下げには慎重姿勢が続くとの見方が強まっています。 以下は、18日に注 […]

エヌビディア出資でインテル株急騰!“AI連合”の狙いとは?

2025年9月18日、インテル(INTC)の株価が一時23%超の急騰となり、過去50年で最大の上昇率を記録しました。この原動力となったのは、エヌビディア(NVDA)による50億ドルの出資発表です。両社はAI時代に向けた深い戦略的提携を結び、「敵対から共創」へと大きく舵を切りました。 エヌビディアとインテルの提携内容とは? 今回の提携では、両社が複数世代にわたるカスタム製品を共同開発することが明らか […]

オゼンピックが心疾患リスクを23%削減!ノボ・ノルディスク株が急騰

2025年9月18日、ノボ・ノルディスク(NVO)の株価が急騰しました。背景には、糖尿病治療薬「オゼンピック(Ozempic)」の新たな有効性を示す実世界データの発表があります。 今回発表された研究は、アメリカのメディケア(高齢者向け公的保険)に加入する66歳以上の糖尿病および心血管疾患患者、約6万人を対象としたものです。その結果、オゼンピックの有効成分「セマグルチド(Semaglutide)」は […]

リゲッティとイオンキューが国防・エネルギー分野で躍進、量子コンピュータ関連株が上昇

2025年9月18日、量子コンピュータ関連企業が米国政府機関との大型契約を発表し、株価が一斉に上昇しました。 リゲッティが米空軍と580万ドル契約を締結 リゲッティ・コンピューティング(RGTI)は、米空軍研究所(AFRL)との3年間にわたる契約を正式発表しました。契約金額は580万ドルで、量子ネットワーキング技術の開発が目的です。 このプロジェクトは「Hybrid Superconducting […]

クラウドストライク株が急騰、AI製品とARR成長見通しが好感される

サイバーセキュリティ企業のクラウドストライク(CRWD)の株価が、2025年9月18日の米国市場の午前での段階で11%上昇しました。今年に入ってからの株価上昇率は30%を超え、S&P500を大きく上回っています。 この株価上昇の背景には、同社が開催した年次イベント「Fal.Con」での発表内容が大きく影響しています。イベントでは、新たなAI製品の投入や中長期的なARR(年間経常収益)の成長 […]

エヌビディアがインテルに50億ドル出資!半導体業界の勢力図が変わる

2025年9月18日、インテル(INTC)の株価が市場前取引で急騰しました。背景には、エヌビディア(NVDA)との大規模な協業と出資の発表があります。エヌビディアは、インテルの株式に50億ドルを投資する計画を明らかにしました。 カスタムチップの共同設計・製造へ 両社は、複数世代にわたるカスタムチップを共同で設計・製造するパートナーシップを締結。対象はデータセンターおよびパーソナルコンピュータで使わ […]

AIブームで恩恵を受ける工業系企業12銘柄とは?デルやキャタピラーも注目

米投資情報メディアのバロンズは、2025年9月18日付の記事で「AIブームの恩恵を受ける工業系企業12銘柄」を特集しました。エヌビディア(NVDA)がけん引するAIコンピューティングの成長は、データセンター関連の需要を爆発的に押し上げ、広範な産業にも波及しています。 データセンター関連銘柄に熱視線 記事ではバンク・オブ・アメリカ(BofA)とウルフ・リサーチの分析を引用し、データセンター構築や運用 […]

アクソンがAI緊急通報スタートアップを約8億ドルで買収か

警察向けボディカメラやテーザー銃で知られるアクソン・エンタープライズ(AXON)が、AIを活用した緊急対応ソフトウェアを提供するスタートアップ「Prepared」の買収に向けて最終段階の交渉に入っているとThe Informaionが9月17日付けの記事で報じています。 買収額は8〜9億ドル、注目のスタートアップPreparedとは Preparedは2019年にイェール大学の同級生3人によって設 […]

エヌビディア株が下落、中国のAIチップ規制の影響とは

2025年9月17日、エヌビディア(NVDA)の株価が2.6%下落しました。背景には、中国が国内テック企業に対して、エヌビディアのAIチップ「RTX Pro 6000D」の使用を控えるよう指示したという報道があります。報じたのは英フィナンシャル・タイムズで、中国のインターネット規制当局「サイバースペース管理局(CAC)」がアリババやバイトダンスに対してこうした通知を行ったとされています。 この「R […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG