YEAR

2025年

9月24日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

2025年9月24日(水)の米国株式市場は続落し、ダウ平均が172ドル安(0.4%下落)、S&P500は0.3%安、ナスダックは0.4%安となりました。3指数が同日に2日連続で下落するのは9月2日以来です。原油高でエネルギー株は上昇したものの、ハイテクと通信株が重しとなりました。テクニカル的には過熱感が指摘されており、今後の反発の強さが下落転換の兆しかどうかを見極める鍵となります。週後半に […]

ブルーム・エナジー株に売りサイン?AIブームでも警戒すべき理由

AIデータセンター関連銘柄として注目を集めていたブルーム・エナジー(BE)が、株価急騰の反動で急落しています。ジェフリーズは「ファンダメンタルズに対する熱狂」と表現し、同社の株をホールドからアンダーパフォームに格下げしました。 同社株は過去12ヶ月で540%もの上昇を遂げた一方、9月24日の取引では10.6%下落し、2営業日連続で2桁下落となりました。 ブルーム・エナジーのビジネスモデルとは? ブ […]

アマゾン株が出遅れ?それでも「今が買い時」とされる理由

2025年に入り、「マグニフィセント・セブン」と呼ばれる米国の主要ハイテク株の中で、アマゾン(AMZN)はもっとも低調なパフォーマンスを見せています。しかし、ウェルズ・ファーゴは2025年9月24日、今後の成長に強い期待を寄せ、投資判断を引き上げました。 AWSの成長減速からの反転に注目 アマゾンのクラウド部門である「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」は、2024年においてクラウド市場でのシェ […]

マーベルが株主還元強化へ!自社株買い発表で株価上昇

AIチップメーカーとして知られるマーベル・テクノロジー(MRVL)は、2025年9月24日に大規模な自社株買い計画を発表しました。これにより、株価は8.7%の大幅上昇となっています(米国東部夏時間13:45現在)。 新たに発表されたのは50億ドル規模の株式買戻しプログラムで、すでに実施中だった30億ドルの計画のうち17億ドル分が残っていたことに加え、今回の発表で大きな上乗せとなりました。さらに、著 […]

アマゾン株がマグニフィセント・セブンで最下位に転落

2025年、AIとクラウド分野での激しい競争の中、アマゾン(AMZN)の株価は足踏みを続けており、いまや「マグニフィセント・セブン(エヌビディア、アップル、マイクロソフト、アルファベット、アマゾン、メタ、テスラ)」の中で最も低迷している銘柄となりました。 2025年9月23日時点で、アマゾンの年初来リターンはわずか+0.6%。アップル(AAPL)がiPhone販売好調により株価を持ち直したことで、 […]

エヌビディアがアリババとAI提携、ロボティクスで中国市場に再進出

2025年9月24日、エヌビディア(NVDA)は中国の大手テック企業アリババ(BABA)とのAI分野における提携を発表し、株価がプレマーケットで0.8%上昇しました。この提携は、ロボットや自動運転車といった「フィジカルAI(物理世界で動くAI)」をテーマとしたもので、エヌビディアにとっては中国市場への新たな足掛かりとなる可能性があります。 フィジカルAIで連携強化:ロボット、自動運転、そして環境シ […]

エヌビディアのチップリース構想、オープンAIとのメガディールでAI投資が変わる

2025年9月、生成AIの代表格であるオープンAIと、AI半導体の巨人エヌビディア(NVDA)の間で進行中の超大型パートナーシップにおいて、従来とは異なるチップ供給の新しいビジネスモデルが浮上しています。それが「AIチップのリース」という方式です。 資金負担を軽減する“リース”構想 米テック系メディアのThe Information,が2025年9月23日付けの記事で報じたところでは、エヌビディア […]

エヌビディアが変えるAIデータセンターの未来と恩恵を受ける5社

2025年9月、エヌビディア(NVDA)は、生成AIのトップ企業であるオープンAIへの最大1000億ドルの投資を発表しました。ただの出資にとどまらず、AIデータセンター、いわゆる「AIファクトリー」の設計にも深く関与する方針です。 この動きにより、特定のエンジニアリング企業やインフラ関連企業が大きな恩恵を受ける可能性があると報じられています。 エヌビディアとオープンAIが共同設計する「AIファクト […]

配当利回りと株価成長を両立!今注目の米国株リスト

2025年、S&P500の配当利回りはわずか1.1%と、2000年以来の低水準となっています。多くの投資家は成長株に注目する中で、配当株は出遅れているように見えるかもしれません。しかし、バロンズによると、実は高い配当利回りを維持しながら、市場平均を上回る値上がりを示す銘柄も多数存在するとのことです。 バロンズが抽出した81銘柄とは? ファクトセットのデータを使ってバロンズが行ったスクリーニ […]

オープンAI、オラクル、ソフトバンクが5つの新スターゲート・データセンター建設を発表

2025年9月23日、オープンAI、オラクル(ORCL)、ソフトバンクは、米国政府支援によるAIインフラプロジェクト「スターゲート」の一環として、全米に5カ所の新しいAIデータセンターを建設する計画を発表しました。 このプロジェクトは、今後3年間で7ギガワット近いAIコンピュート能力と4,000億ドルを超える投資規模に拡大する見通しです。オープンAIのCEOであるサム・アルトマン氏は、「AIは従来 […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG