量子コンピュータ関連株が再び注目!リゲッティ、イオンキュー、そしてIBMの次の一手

  • 2025年11月13日
  • 2025年11月13日
  • IBM
IBM

AIの次に注目されている「量子コンピュータ」分野。
その中心にいるのが、IBMをはじめとする量子テクノロジー企業です。2025年11月12日、IBMが発表した新チップ「Loon(ルーン)」と「Nighthawk(ナイトホーク)」が話題になりましたが、それをきっかけにリゲッティ・コンピューティングやイオンキューといった企業にも注目が集まっています。
今回は、これらの企業がどんな進歩を見せているのか、そして投資家にとってどんな意味があるのかを解説します。


リゲッティ・コンピューティング:株価2倍で注目、次世代チップで勝負

リゲッティ・コンピューティング(RGTI)は、アメリカの量子コンピュータ開発企業です。
2025年には株価が一時2倍まで上昇し、大きな話題を呼びました。
その理由は、同社が開発する「Novera(ノベラ)」という最新チップです。このチップは研究機関や政府向けに販売が進んでおり、リゲッティが「技術企業からビジネス企業へ」一歩前進していることを示しています。

ただし、株価が急上昇した後には調整もありました。アナリストが目標株価を50ドルから40ドルに引き下げたことで、一時的に投資家の熱が冷めたのです。
それでも、同社が進めている技術開発には長期的な成長の可能性があります。短期の値動きに一喜一憂せず、じっくりと見守る姿勢が重要です。


イオンキュー:99.99%の精度を達成、実用化に近づく大きな成果

イオンキュー(IONQ)は、量子コンピュータの中でも「イオントラップ方式」という安定性の高い仕組みを採用している企業です。
2025年には、量子計算の正確さを示す「2キュービット・ゲートの忠実度」で99.99%という驚異的な数字を達成しました。これは、量子コンピュータがほぼエラーなしで計算できることを意味します。

この成果はまだ研究段階にありますが、論文がコーネル大学の研究共有サイト(arXiv)に公開され、科学者たちが検証を進めています。
実用化が進めば、化学、医療、金融など幅広い分野で「量子による最適化」が現実になるかもしれません。


IBM:耐障害性チップで量子時代のリーダーへ

リゲッティやイオンキューのような新興企業が話題を集める一方、伝統ある大企業IBM(IBM)も着実に前進しています。
IBMは2025年11月12日に「Quantum Nighthawk(クォンタム・ナイトホーク」という最新チップを発表しました。従来よりも高性能で、誤りの少ない計算が可能です。
さらに、実験用チップ「Loon(ルーン)」では、量子計算で最大の課題だった「エラーを自動で直す仕組み」を初めて実現しました。

IBMは2029年までに「世界初の耐障害性(フォールトトレラント)量子スーパーコンピュータ」を完成させるという目標を掲げています。
もしこれが実現すれば、AIに次ぐ新しいテクノロジー革命の主役になる可能性があります。


量子コンピュータ投資は長期戦 焦らずじっくり見守るのがカギ

量子コンピュータ関連株は、技術の進歩とともに大きく動くため、短期的には値上がり・値下がりが激しい分野です。
リゲッティやイオンキューのような新興企業はリスクも高いですが、成功すれば大きなリターンが期待できます。
一方、IBMのような大手は安定性があり、長期的な技術開発を通じて確実にポジションを築いています。

AIブームの初期と同じように、量子分野でも「期待と現実のギャップ」があります。
投資を考える際は、まだ収益化の途中段階にあるという事実を理解したうえで、長期目線での成長を見据えることが大切です。


まとめ:AIの次は量子へ、未来を変える企業に注目

2020年代後半は、AIと並んで量子コンピュータが次の大きなテーマになる可能性があります。
リゲッティのような先進企業、イオンキューのような高精度開発企業、そしてIBMのように技術基盤を支える大手。
それぞれが異なる強みを持ちながら、「量子時代」の到来に向けて動き出しています。

投資家にとって、この分野は「長期的なテーマ投資」として注目に値する分野です。
AIが生んだ新しい市場のように、量子の波もいずれ私たちの生活を変える日が来るかもしれません。


出典:
Barron’s, “Quantum Computing Stocks Are Back in the Spotlight. What Investors Should Know.” by Mackenzie Tatananni, Nov. 12, 2025.
MarketWatch, “IBM sees a big milestone ahead for quantum computing — and it hinges on these new chips,” Nov. 12, 2025.

*過去記事「量子革命の幕開け?IBMが“耐障害性”量子チップを発表

🎧この記事は音声でもお楽しみいただけます。AIホストによる会話形式で、わかりやすく、さらに深く解説しています。ぜひご活用ください👇

最新情報をチェックしよう!
>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG