キャタピラー株が急騰 AIデータセンター需要が新たな成長ドライバーに

  • 2025年10月15日
  • 2025年10月15日
  • BS余話

キャタピラー(CAT)の株価が急伸しています。人工知能(AI)関連銘柄といえばエヌビディア(NVDA)やマイクロソフト(MSFT)などのテクノロジー企業が思い浮かびますが、重機メーカーのキャタピラーにもAIブームの恩恵が広がっています。同社の発電機事業が、AIデータセンターの電力需要拡大によって新たな収益源となりつつあるのです。

データセンター電力需要が利益を押し上げ

キャタピラーは建設機械や鉱山機器の製造で知られていますが、同時にAIデータセンター向けに発電機を供給しています。JPモルガンのアナリスト、タミ・ザカリア氏は10月14日のレポートで、この分野が今後3年間で1株あたり10ドル以上の利益を押し上げる可能性があると指摘しました。これは現在の3年間累計予想利益約72ドルに対し、15%近い上乗せ効果となります。

エネルギー&輸送部門がAI需要の中心に

キャタピラーの発電機事業は「エネルギー&輸送(E&T)」部門に属しており、2025年第2四半期には総売上166億ドルのうち78億ドルを占めました。前年同期比で7%増加しており、AIデータセンター向けの需要拡大が追い風となっています。JPモルガンはこの部門の売上について、2026年から2028年にかけて年率2桁成長が続くと予測しています。

アナリスト評価が上昇、目標株価は史上最高水準に

ザカリア氏はキャタピラー株を「買い」と評価し、目標株価を従来の505ドルから650ドルに引き上げました。この水準はファクトセットによるとウォール街で最も高い予想値であり、メリウス・リサーチのロブ・ワースハイマー氏の見通しと並んでいます。10月14日の米国市場で株価は4.5%上昇し527.47ドルとなり、年初来で45%、過去1年で34%の上昇を記録しています。

建設・鉱山需要も株価を支える要因に

AI関連需要が注目を集める一方で、キャタピラー株の上昇を支えているのは建設・鉱山分野の堅調な需要でもあります。アナリスト予測によると、同社の売上は2025年の650億ドル弱から2026年には680億ドルを超える見込みです。AIとインフラ投資という二つの成長テーマを同時に取り込んでいる点が、投資家の関心を集めています。

AI時代の新しい「重機銘柄」

これまでAI関連株といえば半導体やクラウド企業が中心でしたが、データセンターの電力供給や建設を支える企業にも新たな注目が集まっています。キャタピラーはまさにその代表例であり、今後もAIインフラ投資の波に乗る可能性が高いとみられます。

🎧この記事は音声でもお楽しみいただけます。AIホストによる会話形式で、わかりやすく、さらに深く解説しています。ぜひご活用ください👇

最新情報をチェックしよう!
>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG