Sora旋風!オープンAIのAI動画アプリがApp Storeで1位に

米メディア「バロンズ」が2025年10月3日に報じたところによると、オープンAIがリリースした新しいAI動画アプリ「Sora(ソラ)」がアップルのApp Storeでダウンロード数1位となり、SNS業界や株式市場に大きな影響を与えています。

TikTok風のAI動画SNSアプリ「Sora」

「Sora」は、ユーザーが簡単なテキストを入力するだけで、10秒の高品質なAI生成動画を作成できるアプリです。リアルな物理表現やセリフ、歌声、効果音までも再現できるのが特徴です。利用開始時には、ユーザーが顔の向きや音声を記録することで、本人の姿や声を元にした動画生成が可能になります。

また、生成した自分のキャラクターを他のユーザーが使用したり、他人の動画をリミックスできる機能も備えており、ソーシャル機能の高さが人気の要因とされています。

オープンAIのサム・アルトマンCEOは「創造性のカンブリア爆発が起きる可能性がある」と語っており、エンターテインメントや芸術の質を大きく押し上げる潜在力を持つと述べています。

招待制にもかかわらずApp Store 1位

「Sora」は現在、招待制で運用されており、既存ユーザーからのインバイトコードがなければ利用できません。にもかかわらず、App Storeで全アプリ中1位にランクインしたことで、成長スピードの速さが際立っています。

JPモルガンのアナリストであるブレンダ・デュヴァース氏は、「Soraは広告収益の手段に加えて、オープンAIがユーザー固有のデータを獲得する重要なチャネルになりうる」との見方を示しています。

メタ株に影響、競合アプリ「Vibes」は苦戦中

オープンAIの「Sora」の急速な普及は、既存SNS大手にも影響を与えています。特にメタ・プラットフォームズ(META)の株価は、10月3日の取引で1%下落しました。メタは先週、AI動画機能を搭載した「Vibes」フィードを自社アプリに導入しましたが、機能の簡易さやApp Storeでのランキング(現在90位)を考慮すると、「Sora」との競争で苦戦している様子が伺えます。

SNS×AIの主導権争いが加速

「Sora」の成功は、AIとSNSが交差する新たなトレンドの象徴と言えます。単なる生成AIツールではなく、ユーザー同士のつながりや共有機能を重視する点が、TikTokやInstagramといった既存のプラットフォームと差別化されている点です。

今後は、こうしたAIベースのソーシャルアプリが、広告市場やユーザーの利用時間をどこまで奪えるかが注目されます。

*過去記事「Sora登場:オープンAIの次なる狙いはSNSとデジタル広告市場

🎧この記事は音声でもお楽しみいただけます。AIホストによる会話形式で、わかりやすく、さらに深く解説しています。ぜひご活用ください👇

最新情報をチェックしよう!
>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG