MONTH

2025年9月

テスラの販売減速は序章に過ぎない?2026年に迫るEV危機とは

2025年第2四半期のアメリカにおける電気自動車(EV)の販売は前年同期比で6%減少し、31万台強にとどまりました。中でもテスラ(TSLA)は約13%減となる14万3,535台に落ち込み、市場シェアも3.5ポイント低下し46.2%となりました。 中古EV市場の低迷が新車市場を圧迫 投資情報メディア「バロンズ」の2025年9月1日付記事によると、EV販売の鈍化には文化的な要因や「航続距離への不安」も […]

エヌビディアに追い風!オープンAIのスターゲート計画が動き出す

人工知能(AI)の進化は、データセンター需要の急拡大を促しています。その中心に位置するのがエヌビディア(NVDA)です。2025年の最新決算説明会で、エヌビディアのジェンスン・フアンCEOは、今後のAIデータセンターが1ギガワット規模で建設され、その構築費用は約500億ドルに達すると述べました。 このうち、エヌビディアのハードウェアには約350億ドルが必要となり、残り150億ドルは補完的な設備やイ […]

SAPは“欧州版マグニフィセント・セブン”か?注目集める独ソフト大手の実力

2025年、ドイツ株式市場でひときわ存在感を示す企業があります。欧州のテック分野では例外的な強さを見せるSAP(SAP)です。米国の「マグニフィセント・セブン」に匹敵する存在として、いま注目を集めています。 ドイツDAXの牽引役となったSAP 2024年、SAPはドイツのDAX指数の上昇の約半分を占めたとされるほど株価が好調でした。過去3年間で株価は約3倍に上昇し、2025年も好スタートを切ったも […]

秋の相場は「カラフル」?注目は割安株とセクターローテーション

2025年も後半に入り、米国株市場は再び活気を取り戻しつつあります。バロンズ誌が8月29日に発表した市場展望記事では、今後の投資機会として「割安株」「小型株」「景気敏感株」に注目が集まっていると伝えています。 この記事では、バロンズが紹介した注目ポイントを整理し、今後の投資判断の参考になる内容をまとめます。 ハイテク主導の相場は終焉?マグニフィセント・セブンに陰り 2025年初頭、トランプ大統領の […]

メタがAI戦略を転換?グーグルやオープンAIのモデル導入を検討中

メタ・プラットフォームズ(META)が自社アプリのAI機能を強化するため、グーグルやオープンAIといった競合企業のAIモデルの導入を検討していることが明らかになりました。The Informationが2025年8月29日に報じています。 Meta AI強化のために他社モデル導入を協議中 メタの新設AI組織「メタ・スーパーインテリジェンス・ラボ(Meta Superintelligence Lab […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG