2025年9月23日、オープンAI、オラクル(ORCL)、ソフトバンクは、米国政府支援によるAIインフラプロジェクト「スターゲート」の一環として、全米に5カ所の新しいAIデータセンターを建設する計画を発表しました。
このプロジェクトは、今後3年間で7ギガワット近いAIコンピュート能力と4,000億ドルを超える投資規模に拡大する見通しです。オープンAIのCEOであるサム・アルトマン氏は、「AIは従来のインターネットと比べ、はるかに大規模なインフラを必要とする」と語っています。
建設地と参画企業の分担
今回発表された5つのデータセンターのうち、以下の3つはオープンAIとオラクルが共同で建設します。
- テキサス州シャックルフォード郡
- ニューメキシコ州ドニャ・アナ郡
- 米国中西部(具体的な州は未発表)
残る2拠点はオープンAIとソフトバンクが連携し、以下の場所で建設予定です。
- オハイオ州ロードスタウン
- テキサス州ミラム郡
このうち、すでに建設が始まっているシャックルフォード郡の施設は、2026年後半に最初の建物が完成予定です。
アビリーン拠点がモデルに
2024年に発表されたアビリーン(テキサス州)の既存データセンターは、スターゲート計画の最初の事例となっています。この施設はオラクル・クラウド・インフラストラクチャ上で稼働を開始しており、さらに600メガワットの拡張も検討されています。
オープンAIとオラクルによる3カ所の新設およびアビリーンの既存施設を含めると、5.5ギガワット超のAIコンピュートキャパシティを提供可能となる見込みで、25,000人以上の雇用創出が期待されています。
スターゲートの全体構想
スターゲートは、2025年1月にトランプ大統領とともに発表された国家規模のAIインフラ構想で、今後4年間で合計10ギガワットのAI能力を全米に構築するという壮大な計画です。今回の発表により、その7割近くが具体化したことになります。
AI特化型のデータセンターは、GPUサーバーやネットワーキング設備、冷却技術などを含む巨大なインフラを必要とし、今後のAIサービス拡張には不可欠な要素とされています。
まとめ
オープンAI、オラクル、ソフトバンクの連携によるスターゲートプロジェクトは、AI時代のインフラ整備における象徴的な取り組みとなりつつあります。これまでハードウェア企業が担ってきたインフラ構築を、ソフトウェア企業やクラウドプロバイダー、投資ファンドが主導する動きは、AIの社会実装が新たなフェーズに入ったことを示唆しています。
*過去記事「エヌビディアに追い風!オープンAIのスターゲート計画が動き出す」
🎧この記事は音声でもお楽しみいただけます。AIホストによる会話形式で、わかりやすく、さらに深く解説しています。ぜひご活用ください👇