9月18日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

2025年9月18日(木)の米国株式市場は、米連邦準備制度理事会(FRB)が0.25ポイントの利下げを実施したことを受けて反発し、主要3指数はそろって過去最高値を更新しました。特にナスダックは0.9%上昇、ラッセル2000は小型株主導で2.5%上昇しました。長短金利も上昇し、リスク資産に資金が流入。経済指標も堅調で、FRBの追加利下げには慎重姿勢が続くとの見方が強まっています。

以下は、18日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。

89バイオ (ETNB)

株価変動: +85.15%
詳細: 89バイオは、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)治療薬を開発する米国のバイオ医薬品企業です。スイスの大手製薬会社ロシュが、同社を約35億ドルで買収することを発表。株主には14.50ドルの現金と最大6ドルの条件付き価値権(CVR)が支払われる予定で、買収プレミアムの大きさが株価を押し上げました。

インテル (INTC)

株価変動: +22.77%
詳細: インテルは、米国を代表する半導体メーカーで、主にPCおよびサーバー向けのCPUを製造しています。エヌビディアがインテル株を50億ドル分取得し、両社がデータセンターおよびPC向けのカスタムチップを共同開発することを発表。この提携により、インテルの事業戦略が再評価され、株価は大幅上昇しました。
*関連記事「エヌビディア出資でインテル株急騰!“AI連合”の狙いとは?

ブリッシュ (BLSH)

株価変動: +20.72%
詳細: ブリッシュは、暗号資産取引所および暗号関連メディア「CoinDesk」を運営する企業です。上場後初の四半期決算で、前年同期の赤字から一転して1株当たり0.93ドルの利益を計上。初の黒字化達成が評価され、株価が急騰しました。

クラウドストライク (CRWD)

株価変動: +12.82%
詳細: クラウドストライクは、サイバーセキュリティに特化した米国のクラウドベースのセキュリティソリューション企業です。2026年下期に新規年間経常収益(ARR)が40%以上成長する見込みを示し、2027年度にも20%以上の成長を見込んでいることが投資家に好感され、株価は大きく上昇しました。
*関連記事「クラウドストライク株が急騰、AI製品とARR成長見通しが好感される

リゲッティ・コンピューティング  (RGTI)

株価変動: +12.51%
詳細: リゲッティは量子コンピュータ技術を開発する米国スタートアップです。米空軍研究所(AFRL)との3年間にわたる契約を正式発表しました。契約金額は580万ドルで、量子ネットワーキング技術の開発が目的です。この情報を受けて株価は大きく上昇しました。
*関連記事「リゲッティとイオンキューが国防・エネルギー分野で躍進、量子コンピュータ関連株が上昇

ノボ・ノルディスク (NVO)

株価変動: +6.27%
詳細: ノボ・ノルディスクは、デンマークに本社を置く世界的な糖尿病治療薬メーカーです。主力製品のオゼンピックが、糖尿病と心血管疾患の患者に対して心臓発作や脳卒中、死亡リスクを23%低下させるとする臨床試験結果が発表され、株価が上昇しました。
*関連記事「オゼンピックが心疾患リスクを23%削減!ノボ・ノルディスク株が急騰

マイクロン・テクノロジー (MU)

株価変動: +5.56%
詳細: マイクロンは、米国のメモリチップメーカーで、DRAMやNANDフラッシュメモリを製造しています。AI需要の高まりがデータセンター向けDRAM製品や高帯域幅メモリ(HBM)の売上を押し上げ、株価は12営業日連続で上昇、史上最高値を更新しました。

エヌビディア (NVDA)

株価変動: +3.49%
詳細: エヌビディアは、GPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)の世界的リーダーで、AIやゲーミング、データセンター向けに高性能半導体を提供しています。中国の規制報道で一時下落したものの、インテルとの提携報道を受けて反発しました。

ニューコア (NUE)

株価変動: -5.95%
詳細: ニューコアは、米国最大手の鉄鋼メーカーの一つです。第3四半期の利益見通しを引き下げ、すべての事業セグメントで業績が低下すると発表したことが市場に嫌気され、株価は下落しました。

スタブハブ・ホールディングス (STUB)

株価変動: -6.82%
詳細: スタブハブは、コンサートやスポーツイベントなどのチケット再販プラットフォームを運営する企業です。新規上場初日に株価が公開価格を下回り、初値22ドルで取引を終えたことが失望感を呼び、株価は下落しました。

クラッカーバレル (CBRL)

株価変動: -7.64%
詳細: クラッカーバレルは、米国南部を中心に展開するレストランチェーンです。第4四半期決算が市場予想を下回り、2026年度の売上ガイダンスや来店客数の減少見通しも発表され、業績不安から株価は大幅下落しました。

*過去記事 株価変動

🎧この記事は音声でもお楽しみいただけます。AIホストによる会話形式で、わかりやすく、さらに深く解説しています。ぜひご活用ください👇

最新情報をチェックしよう!
>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG