MONTH

2025年6月

バフェット退任で株価下落?バークシャー・ハサウェイに今何が起きているのか

2025年5月の年次株主総会以降、バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)の株価が下落を続けています。ウォーレン・バフェット氏が年内で最高経営責任者(CEO)を退任すると発表したことで、市場に不安が広がっているようです。 年初来の上昇を帳消しにする株価調整 バークシャー・ハサウェイのクラスA株は2025年6月3日に1.1%下落し、74万6,200ドルとなりました。クラスB株も1%下落して497.83 […]

クラウドストライクが第1四半期決算を発表、株価は時間外で下落

サイバーセキュリティ企業のクラウドストライク(CRWD)が6月3日、2025年第1四半期決算を発表しました。前年7月に発生したアップデートの不具合による大規模障害からの信頼回復が注目される中、決算内容はやや強弱混在となり、発表後の時間外取引で株価は6.7%下落しました。 EPSは予想を上回るも、売上とガイダンスは市場予想に届かず 調整後1株利益(EPS)は73セントと、ファクトセットのアナリスト予 […]

エヌビディアが米国時価総額トップに返り咲き、時価総額3.45兆ドルを突破

2025年6月3日、エヌビディア(NVDA)の株価が2.8%上昇し、141.22ドルで取引を終えました。この結果、同社の時価総額は3.45兆ドルとなり、マイクロソフト(MSFT)を抜いて米国企業で最も価値のある企業となりました。なお、マイクロソフトの時価総額は3.44兆ドルにとどまっています。 エヌビディアが最後に市場をリードしたのは2025年1月24日以来のことで、3月25日以来のマイクロソフト […]

6月3日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

6月3日(火)の米国株式市場は上昇基調で取引を終え、特にナスダック総合指数は年初来高値を記録しました。米中貿易交渉の不透明感が残る中でも、AI関連銘柄を中心に市場は強気の姿勢を維持しています。以下は、3日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。 ムーンレイク・イミュノセラピューティクス (MLTX) 株価変動: +17.95%詳細: スイスを拠点とするバイオテクノロジー企業。Merckに […]

メタが原子力に本格投資、AIインフラの長期成長を支える布石

2025年6月3日、メタ・プラットフォームズ(META)は米国最大の独立系原子力発電企業であるコンステレーション・エナジー(CEG)と、20年間にわたる原子力電力購入契約を締結したと発表しました。この契約は、AI関連インフラの急速な拡大に対応するためのエネルギー確保を目的としたもので、今後の業界動向を占う重要な動きといえます。 原子力でAIインフラを支える狙い メタのマーク・ザッカーバーグCEOは […]

ナビタス・セミコンダクター株が急騰、エヌビディアとの提携で年初来225%上昇

ナビタス・セミコンダクター(NVTS)の株価が2025年6月初旬に再び大きく上昇しました。同社は数週間前に、AI半導体大手のエヌビディア(NVDA)との提携を発表して以降、株価が急騰しています。最新の上昇は、フランスのパワーエレクトロニクス企業ブライトループ・コンバーターズとの新たな協業によるものです。 農業用水素燃料電池充電器で新提携 ナビタスは、ブライトループ・コンバーターズとの協力を通じて、 […]

クレド・テクノロジー、決算好調で18%高 AI特需が追い風に

高性能接続ソリューションを手がけるクレド・テクノロジー(CRDO)の株価が急騰しています。2025年6月2日に発表された第4四半期決算で、市場予想を大幅に上回る内容となり、複数のアナリストが目標株価を引き上げました。 6月3日の米国市場の13:20過ぎの段階で株価は18.9%高の74.5ドルで取引されています。 AI関連企業からの需要拡大が業績を牽引 クレド・テクノロジーは、データセンター向けの高 […]

ブロードコム株が急騰、エヌビディアに次ぐAIチップ成長に期待

半導体大手のブロードコム(AVGO)の株価が、ここ数カ月で急上昇しています。年初は軟調なスタートとなりましたが、4月3日以降で株価は約70%上昇し、6月3日の米国市場では午前の段階で257ドルを超えて、2024年12月に記録した過去最高値251.88ドルを更新しました。 AI需要が業績を押し上げるとシティが予想 シティ・リサーチのアナリスト、クリストファー・ダネリー氏は、AIプロセッサー需要の急増 […]

アマゾンがAI搭載ロボットで年160億ドルのコスト削減へ、BofAが目標株価を引き上げ

人工知能を活用したロボティクスとドローンの導入が、アマゾン・ドット・コム(AMZN)の将来的なコスト削減に大きく寄与する可能性があると、BofA証券が指摘しました。同行のアナリスト、ジャスティン・ポスト氏は、2032年までに約160億ドルのコスト削減効果が見込まれると試算しています。 BofAがアマゾンの目標株価を引き上げ ポスト氏は2025年6月2日のリサーチノートにおいて、アマゾン株の目標株価 […]

コアウィーブ株が3倍に急騰!エヌビディアとの“異例な関係”とは?

2025年3月に上場したクラウドスタートアップのコアウィーブ(CRWV)の株価が急騰しています。その背景には、エヌビディア(NVDA)との緊密な関係や、ビッグテック企業からの旺盛な需要があると見られています。一方で、この関係について「極めて異例」と指摘するアナリストもいます。 仮想通貨マイニングから時価総額580億ドルのクラウド企業へ コアウィーブは元々、アトランティック・クリプト・コーポレーショ […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG