5月9日(金)の米国株式市場は、ワシントンと北京の貿易交渉を控えて方向感に欠ける展開となりました。
以下は、9日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。
リフト (LYFT)
株価変動: +28.08%
詳細: リフトは米国を中心に展開するライドシェアサービス企業です。2025年第1四半期は黒字転換を達成し、売上高は前年比24%増の14.5億ドル。ライド数も市場予想を上回る2.18億件となり、総予約額は41.6億ドルに達しました。第2四半期も2桁成長が見込まれており、投資家心理が改善したことで株価は急騰しました。
インスレット (PODD)
株価変動: +20.88%
詳細: インスレットはインスリンポンプ「Omnipod」シリーズを手がける医療機器メーカーです。第1四半期の調整後利益と売上高が市場予想を上回り、2025年の通年ガイダンスも上方修正されました。糖尿病管理の自動化ニーズの高まりを受け、業績への期待が高まったことで株価は急上昇しました。
トレードデスク (TTD)
株価変動: +18.60%
詳細: トレードデスクはプログラマティック広告技術を提供する企業です。第1四半期の調整後利益と売上高が市場予想を上回り、デジタル広告市場の回復期待が高まったことから、株価は急騰しました。
*関連記事「【急騰22%】トレードデスクが復活!AIプラットフォーム「Kokai」の威力とは?」
マイクロチップ・テクノロジー (MCHP)
株価変動: +12.60%
詳細: マイクロチップ・テクノロジーは産業用および民生用電子機器向けにマイクロコントローラやアナログ半導体を供給する企業です。第4四半期の売上高は9億7,050万ドルで、2026年度第1四半期の売上見通し(10.2億〜10.7億ドル)は市場予想を上回りました。
クラウドフレア (NET)
株価変動: +6.46%
詳細: クラウドフレアはウェブパフォーマンスとセキュリティの最適化を提供するSaaS型のサイバーセキュリティ企業です。2025年第1四半期の売上高は前年同期比27%増の4億7,910万ドルと好調で、第2四半期のガイダンスも市場と一致。安定した成長が評価され株価は上昇しました。
*関連記事「クラウドフレア決算速報:1億ドル契約で株価急伸、今後の見通しは?」
ピンタレスト (PINS)
株価変動: +4.88%
詳細: ピンタレストはビジュアル検索とブックマーク共有ができるSNSサービスを展開しています。第1四半期の売上高が市場予想を上回り、アクティブユーザーは前年比10%増の5.7億人に拡大。第2四半期のガイダンスも良好だったことから株価は上昇しました。
*関連記事「ピンタレストが好決算で急騰、広告収益の堅調さが鮮明に」
テスラ (TSLA)
株価変動: +4.72%
詳細: テスラは、電気自動車と再生可能エネルギー事業を展開する業界最大手です。中国に対する関税や貿易摩擦の緩和に対する楽観的な見方やロボットタクシーへの期待が追い風となり株価は上昇。これで3週連続の株価上昇となりました。
*関連記事「テスラ株が3週連続で上昇中、ロボットタクシーと貿易協定が追い風に」
コインベース・グローバル (COIN)
株価変動: -3.48%
詳細: コインベースは仮想通貨の取引およびカストディサービスを提供する業界最大手のひとつです。2025年第1四半期のEPSは1.94ドルで市場予想をわずかに上回るも、売上高は20億ドルと予想を下回りました。暗号資産価格の下落とマクロ不安の影響を受けて株価は下落しました。
エクスペディア (EXPE)
株価変動: -7.30%
詳細: エクスペディアは世界的なオンライン旅行予約プラットフォームを運営しています。第1四半期のEPSは予想を上回ったものの、売上高(29.9億ドル)と総予約額(314.5億ドル)が市場予想を下回りました。米国内需要の軟化が影響し、株価は大きく下落しました。
アファーム・ホールディングス (AFRM)
株価変動: -14.47%
詳細: アファームは「Buy Now, Pay Later( 今買って、後で払う)」型の決済サービスを提供する企業です。第3四半期決算は予想を上回ったものの、第4四半期の売上ガイダンス(8.15億〜8.45億ドル)が市場期待に届かず、株価は大きく下落しました。
*関連記事「アファーム決算発表で株価急落…それでも強気なアナリストの根拠」
スウィートグリーン (SG)
株価変動: -16.18%
詳細: スウィートグリーンは健康志向のサラダを中心としたファストカジュアルレストランチェーンです。第1四半期の赤字が予想以上に拡大し、2025年の売上および利益見通しも引き下げられたことから、市場の失望を招き株価は急落しました。
*過去記事 株価変動