MONTH

2025年4月

アナリストがAMDを格下げ!中国リスクとAI競争で苦戦か

アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の株価は、ライバル企業であるエヌビディア(NVDA)やインテル(INTC)の技術革新が進む中で、半導体業界における競争力の低下が懸念されています。キーバンク・キャピタル・マーケッツのアナリストチームは、同社の投資判断を「オーバーウエイト」から「セクターウェイト」に引き下げ、目標株価を140ドルに据え置きました。140ドルという目標株価は、4月7日の終値8 […]

TikTok買収競争が激化!アマゾンとオラクルの思惑とその裏側

ホワイトハウスは先週、バイトダンスに対してTikTokを米国もしくは友好国の企業に売却するための期限を再び延長し、交渉猶予として新たに71日間の期間を設けました。この動きに対して、ドナルド・トランプ大統領はTruth Socialで「TikTokを停止させたくない。我々はTikTokおよび中国と協力して、この取引を成立させたい」とコメントしています。 TikTokの存続は、米国内の1億7000万人 […]

米中関税戦争でも強い!プロが選ぶ「買っていい米国株」18銘柄

2025年4月に入り、米国株式市場では関税ショックによる混乱が広がっています。関税はここ100年で最も高い水準に達し、市場全体に不安が蔓延しています。S&P500は年初来で2桁の下落を記録し、5,000ポイント付近でもみ合いが続いています。そんな中で投資家が注目すべきなのは、関税リスクの少ない銘柄や、逆風の中でも業績改善の兆しがある企業です。 本記事では、シティグループ(C)と米国みずほ証 […]

4月7日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

4月7日(月)の米国株式市場は、米中関係の緊張が再燃する中、ボラティリティの高い取引となりました。トランプ大統領が、中国が発表した34%の報復関税を撤回しない場合、米国としてさらに50%の追加関税を課すと発表したことで、市場は再び大きく揺れ動いています。以下は、7日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。 USスチール (X) 株価変動: +16.22%詳細: アメリカ最大級の鉄鋼メーカ […]

暴落相場でも安心!通信株がディフェンシブ投資として選ばれる理由

通信株は、経済の不確実性が高まる局面において比較的安全な投資先と考えられてきました。特に、ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)やAT&T(T)のような企業は、高配当利回りを誇り、ディフェンシブな市場環境において投資家の関心を集めています。 高配当が魅力のベライゾンとAT&T ベライゾンの配当利回りはS&P500の平均利回りの4倍以上、AT&Tも約3倍に達しており […]

セールスフォース株が急落中!それでも取締役が100万ドル買い増した理由とは?

アメリカのソフトウェア企業、セールスフォース(CRM)の株価は2025年に入ってから低迷を続けており、さらにドナルド・トランプ大統領が新たな関税政策を発表したことで、状況は一段と厳しくなっています。トランプ大統領は4月2日に、アメリカの貿易相手国に対して10%以上の関税を導入する方針を発表し、これが世界中の株式市場に打撃を与えました。 株価下落を受け、取締役が株を大量購入 その翌日、セールスフォー […]

パランティア・テクノロジーズ、市場の不安の中で株価が回復傾向に

データ解析を専門とするソフトウェア企業、パランティア・テクノロジーズ(PLTR)の株価が、波乱含みの展開となっています。連邦政府の支出削減に対する懸念や株式のファンダメンタルズが投資家心理を揺さぶっています。 市場全体に反して上昇したパランティア株 週明けの4月7日、パランティアの株価はプレマーケットで大きく下落したものの、市場が始まると上昇に転じ、終値は5.17%高の77.84ドルとなっています […]

エヌビディア株が急落中でも注目される「小さな希望」―アナリストが指摘する理由とは

半導体大手のエヌビディア(NVDA)の株価が暴落しています。これは、アメリカ市場全体を揺るがすトランプ大統領による新たな関税発表が影響しているためです。しかし、バーンスタインのアナリストであるステイシー・ラスゴン氏は、この状況においても「小さな希望の光」があると指摘しています。 メキシコからのAIサーバー出荷が関税の回避につながる可能性 ラスゴン氏は、エヌビディアが開示している輸出規制への対応に関 […]

S&P500は4,700まで下落か?モルガン・スタンレー最新予測と注目銘柄まとめ

モルガン・スタンレーのストラテジストチーム(主導:マイク・ウィルソン氏)は、今後の米国株式市場について警戒を強めています。2025年4月4日現在のS&P500指数は5,074.08ポイントですが、同チームはさらなる下落の可能性があると指摘しており、次のサポートラインを4,700ポイントと見ています。 この水準は、テクニカル指標の一つである200週移動平均線に近く、より強固なバリュエーション […]

“強気一筋”のアナリストがテスラを見限る?目標株価大幅下方修正の衝撃

ウォール街で最も強気なアナリストの一人として知られるウェドブッシュ証券のダニエル・アイブス氏が、テスラ(TSLA)の目標株価を大幅に引き下げました。アイブス氏は、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の発言や、トランプ大統領の貿易政策が引き起こすブランド危機により、目標株価を従来の550ドルから315ドルへと43%も引き下げる判断を下しました。 この大幅な目標株価の引き下げは、投資家にとってテス […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG