2月24日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

2月24日(月)の米国株式市場は、米国株市場は再び大きな動きを見せました。特にテクノロジー株の下落が市場全体に影響を与え、S&P500種株価指数を押し下げました。TDカウエンのアナリストが「マイクロソフト(MSFT)が少なくとも2つのデータセンター運営会社とのリース契約を解除した」と発表したことで、ナスダック総合株価指数は1.2%の下落となりました。
以下は、24日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。

ナイキ (NKE)

株価変動: +4.94%
詳細: ナイキは、世界最大のスポーツ用品メーカーの1つであり、シューズやアパレル、スポーツ用品を提供しています。ジェフリーズのアナリストが「ホールド」から「買い」に格上げし、目標株価を75ドルから115ドルへ引き上げました。この評価引き上げを受け、株価は大きく上昇しました。

バークシャー・ハサウェイ (BRK.A)

株価変動: +4.00%
詳細: バークシャー・ハサウェイは、ウォーレン・バフェット率いる米国の多国籍コングロマリット企業です。2024年第4四半期の営業利益が前年同期比71%増の145億ドルと過去最高を記録しました。主に大型保険事業の成長と投資利益の増加が寄与しました。現預金保有高は、2023年9月30日時点の3,250億ドルから2024年末には3,340億ドルへ増加しました。同社は第4四半期に自社株買いを実施しませんでした。クラスB株は4.1%上昇し、クラスA株も4%上昇しました。
*関連記事「バークシャー・ハサウェイの株価、好決算を受けて過去最高を記録

アップル (AAPL)

株価変動: +0.63%
詳細: アップルは、iPhoneやMacなどのハードウェア製品、ソフトウェア、サービスを提供する世界的なテクノロジー企業です。今後4年間で5000億ドル以上を米国内で投資・支出する計画を発表しました。投資対象は、人工知能(AI)、シリコンエンジニアリング、技能開発プログラムの支援など多岐にわたります。また、Apple Intelligenceをサポートするサーバーの生産を目的とし、ヒューストンに新しい高度製造施設を開設する予定です。
*関連記事「アップルが5000億ドル投資!AIと製造強化で米国経済に大きな影響か?

ドミノ・ピザ (DPZ)

株価変動: -1.46%
詳細: ドミノ・ピザは、世界的なピザチェーンであり、宅配ピザ市場のリーダー企業です。第4四半期売上高は14億4000万ドルで、ウォール街予想の14億8000万ドルを下回りました。既存店売上高は、米国内で0.4%増、海外市場で2.7%増となりましたが、期待に届かず株価は下落しました。

エヌビディア (NVDA)

株価変動: -3.09%
詳細: エヌビディアは、AI向けのGPU(グラフィックプロセッシングユニット)で世界をリードする半導体企業です。26日の引け後に第4四半期決算を発表予定です。ウェドブッシュのアナリスト、ダン・アイブス氏は「エヌビディアはハイテクセクターとAI革命にとって最も重要な企業」と評価し、予想を上回る決算が期待されています。しかし、決算発表を控えた調整売りが影響し、株価は3.1%下落しました。

リヴィアン・オートモーティブ (RIVN)

株価変動: -7.79%
詳細: リヴィアンは、電気自動車(EV)を開発・販売する企業で、特にピックアップトラックとSUVに注力しています。BofA証券のアナリストが、リヴィアンの2025年業績見通しを下方修正し、格付けを「ニュートラル」から「アンダーパフォーム」に引き下げました。目標株価も13ドルから10ドルへ引き下げられたことで、株価は大きく下落しました。

スーパー・マイクロ・コンピュータ (SMCI)

株価変動: -7.95%
詳細: スーパー・マイクロ・コンピュータは、データセンター向けの高性能サーバーを提供する企業で、特にAIサーバー市場で成長を続けています。6月30日終了年度および9月30日終了の第1四半期の決算を25日までに提出しなければ、ナスダック市場から上場廃止となる可能性があります。このリスクが株価下落の要因となりました。

ルシッド (LCID)

株価変動: -9.15%
詳細: ルシッドは、プレミアム電気自動車(EV)メーカーで、高性能な電動セダンを販売しています。レッドバーン・アトランティックが格付けを「ニュートラル」から「売り」に引き下げたことを受け、株価は大きく下落しました。

アリババ (BABA)

株価変動: -10.23%
詳細: アリババは、中国最大級のEコマース企業であり、クラウドコンピューティングや金融サービスにも進出しています。今後3年間でAIおよびクラウドインフラに520億ドル以上を投資する計画を発表しました。しかし、中国経済の不透明感や規制リスクが影響し、米国上場株は大幅に下落しました。

パランティア・テクノロジーズ (PLTR)

株価変動: -10.53%
詳細: パランティアは、政府機関や企業向けにデータ分析プラットフォームを提供する企業です。米国国防費の削減が懸念される中、株価は4日続落し、10.5%下落しました。政府向けデータ分析ソリューションを提供する同社にとって、国防予算の縮小は大きなリスク要因となっています。
*関連記事「パランティアに警告!バロンズが指摘する株価急落の真相とは?


*過去記事 株価変動

最新情報をチェックしよう!
>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG