スーパーマイクロの株価急騰は本物か?ナスダック問題と今後の見通し

スーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI)の株価は、2025年に入ってから90%以上上昇しています。しかし、今後の株価の動向は、同社が主要取引所で引き続き取引できるかどうかに大きく左右される状況となっています。

カリフォルニア州サンノゼに本社を置くスーパーマイクロは、2月25日までに未提出の財務報告書をすべて提出し、ナスダック市場の上場基準を満たさなければなりません。この期限が迫る中、投資家の不安が高まり、株価の動きを抑制しています。

市場の見方と影響

ウェドブッシュのアナリストであるマット・ブライソン氏は、市場はすでに同社が財務報告書を提出すると見込んでおり、その前提が株価に織り込まれていると指摘しています。一方で、提出が遅れたり問題が発生した場合、株価に大きな影響を与える可能性があります。

スーパーマイクロは2024年11月に新しい監査役を採用し、ナスダック上場基準を満たすための計画を発表しました。それ以来、株価は高値圏で取引されています。同社は先週、財務報告書の提出に向けて「真摯に作業を続けており」、期限内に提出できると考えていると発表しました。しかし、株価は依然として2024年3月に記録した高値から約50%下落したままとなっています。

コンプライアンス問題の影響

スーパーマイクロが財務報告の問題を解決すれば、株価が安定し、さらなる上昇が期待できます。しかし、過去に会計問題や財務報告の遅延があり、投資家の間では懸念が残っています。

2024年8月には、空売りで有名なヒンデンブルグ・リサーチがスーパーマイクロに関する否定的なレポートを発表し、米司法省の調査につながりました。同月、同社は年次財務報告書の提出が間に合わず、10月にはアーンスト・アンド・ヤングLLPが透明性とガバナンスの懸念を理由に監査役を辞任しました。これらの問題が重なり、株価は激しく変動する展開となりました。

アーガス・リサーチのジム・ケレハー氏は、2025年2月14日付のメモで「株価はまるでジェットコースターに乗っているような動きだ」と述べ、短期的にはホールドの姿勢を維持しています。

業績予測と今後の見通し

スーパーマイクロは先週、2026年6月期の売上を400億ドルと予想し、アナリストの平均予想である310億ドルを大きく上回る見通しを示しました。短期的な業績は予想よりも低調だったものの、この強気のガイダンスが株価を押し上げる要因となっています。

ブルームバーグ・インテリジェンスのアナリストであるウー・ジン・ホー氏は、2月18日付のメモで「2026年度の売上ガイダンスは業績悪化の影響を和らげるためのものだが、同社はまだ実行力を証明する必要がある」と述べました。投資家が同社の成長見通しを確信するには、今後2~3四半期にわたって予想通りの業績を達成する必要があります。

ウォール街のスーパーマイクロに対する評価は慎重な姿勢が続いています。ブルームバーグのデータによると、アナリストの評価は「買い」5件、「ホールド」6件、「売り」2件となっています。また、少なくとも5人のアナリストが、同社がコンプライアンスを回復するまでカバレッジを中断している状況です。

ナスダック上場の行方

スーパーマイクロがナスダックのコンプライアンス基準を満たせなかった場合でも、即座に上場廃止となるわけではありません。同社は過去にも同様の問題に直面した経験があります。

2019年には、10-K報告書や四半期報告書の提出遅延により、スーパーマイクロの株式がナスダック市場から除外されました。しかし、2020年には取引所への再加盟が承認され、同年に米証券取引委員会(SEC)との間で会計処理に関する調査を1750万ドルの違約金を支払うことで解決しました。スーパーマイクロは和解の一環として、規制当局の申し立てを認めることも否定することもしませんでした。

ウェドブッシュのブライソン氏は「投資家が懸念しているのは、これが過去1回限りの問題ではなく、2~3回発生している点だ。このような問題がパターン化している」と指摘しています。

まとめ

スーパー・マイクロ・コンピュータの株価は、AI市場の成長を背景に大きく上昇しているものの、財務報告書の提出問題や会計コンプライアンスの問題が依然としてリスク要因となっています。2月25日の期限までに財務報告書を提出し、ナスダック市場での取引継続が確定すれば、株価の上昇余地は大きいと見られます。しかし、過去に何度も同様の問題が発生していることから、投資家は慎重な姿勢を崩していません。

今後の業績や市場動向に注目しながら、スーパーマイクロの成長性を見極めることが重要です。投資家は短期的な変動に惑わされず、長期的な視点で同社の動向を追う必要があります。

*過去記事はこちら  スーパー・マイクロ・コンピュータ SMCI

最新情報をチェックしよう!
>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG