YEAR

2024年

オン・セミコンダクター、予想を下回るQ2ガイダンスにも関わらず株価急騰!

オン・セミコンダクター(ON)は4月29日の市場が開く前に第1四半期決算を発表しましたが、第2四半期の財務ガイダンスが市場予測を下回ったにも関わらず、株価が4%上昇するという驚きの動きを見せました。同社の予想によれば、第2四半期の売上高は16億8000万ドル〜17億8000万ドル、1株当たり利益は86セント〜98セントとなる見込みです。これに対し、ファクトセット調べでは、アナリストたちは、売上高1 […]

投資家必見!アップルとアマゾン、四半期決算で何を注目すべきか

今週、S&P 500指数に含まれる175社が四半期決算を発表する予定になっており、決算シーズンのピークを迎えます。そんな中で、ウォール街の注目は特にアップル(AAPL)とアマゾン(AMZN)の2大巨頭に集まっています。両社の決算結果は、市場全体に大きな影響を及ぼす可能性があります。 アマゾン(AMZN): Eコマースとクラウドの将来 アマゾンは4月30日に決算を発表し、特にクラウドサービス […]

米国最大級の公的年金基金がAMD、ペロトン、ウォルマート株を大量買い増し

2024年第1四半期、米国最大級の公的年金基金の一つであるミシガン州退職年金制度(SMRS)は、その投資ポートフォリオに大きな変更を加えました。特に注目すべきは、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、ペロトン・インタラクティブ(PTON)、ウォルマート(WMT)への大幅な投資増加です。これらの動きは、SMRSの積極的な投資戦略と市場の変動に対する迅速な対応を示しています。 AMD株の戦略的 […]

長期投資のためのマイクロソフト:AI革命を先導する企業の分析

マイクロソフト( MSFT)は、約半世紀前の創業以来、常に革新の最前線にいます。当初はパーソナル・コンピューティングに革命をもたらした同社ですが、今日ではクラウド・コンピューティング、ソーシャルメディア、ゲーム、そして人工知能(AI)といった幅広い分野で事業を展開しています。 マイクロソフトのビジネス戦略と多様性 エコシステムの進化:1990年代、Windowsオペレーティング・システムがマイクロ […]

AIブームを先取り!非テック企業の投資ポテンシャル全解析

過去一年以上、人工知能(AI)は投資家から大きな注目を集めています。特に、AIの開発に携わるテック企業は、顕著な株価上昇を経験しています。しかし、今後の大きな変革は非テック系企業によるAIの採用によってもたらされるかもしれません。本記事では、AIの現在の影響と、今後の投資機会に焦点を当てます。 AI技術の開発者(イネイブラー) AIの初期の恩恵を受けたのは、主に技術を開発する企業、いわゆる「イネイ […]

100万円から始める米国投資(4年目第17週の結果)

これから米国株をはじめたい!そんな方の参考になればと始めた「100万円運用ポートフォリオ」です。2020年12月24日からスタートして4年目を迎えました。その第17週の運用結果です。ポートフォリオの考え方などはこちらをご覧ください。ここにある通り当初は1年間で終わる予定でしたが、期間を延長(当面の目標は5年間)して運用を続けていきます。 4年目第17週(2024/04/22-04/26) ティッカ […]

アルファベットの株価急騰:時価総額2兆ドルを突破!その理由とは?

アルファベット(GOOGL)の株価は4月26日の米国市場で10.22%上昇し、終値は171.95ドルでした。これで時価総額は2兆ドルを突破しました。この株価の急騰は、市場予想を上回る驚異的な四半期決算と、株主への還元を強化する新たな資本配分計画の発表によるものです。具体的には、1株当たり20セントの配当と700億ドル規模の自社株買いが予定されています。 売上高と利益の成長が投資家の信頼を深める ア […]

アナリストが見たマイクロソフトの明るい未来――目標株価大幅アップ!

4月25日に3月期決算を発表したマイクロソフト(MSFT)。好業績だった決算内容を高く評価する声がアナリストからあがっています。 メリアス・リサーチのアナリストの評価 メリアス・リサーチのアナリスト、ベン・ライツェス氏はマイクロソフトの業績は「多くの点で堅実」であったと評価しています。 そして、いくつかの理由から、業績はさらに良くなる用意がある、と同氏は26日付けkのメモで主張しました。ひとつは、 […]

なぜパランティア株は上昇したのか?アナリストの意見変更と株価影響を分析

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)の株価が4月26日、3.68%高の22.51ドルと大きく上昇しました。これは、弱気派のアナリストのひとりがその見方を変えたことが影響していると思われます。 モネス・クレスピ・ハルトのアナリスト、ブライアン・ホワイト氏は、パランティア株を目標株価なしで「売り」から「中立」に格上げしました。このアップグレードは、株価が今年に入って32%、過去1年で192%上昇し […]

インテル株大暴落:2024年1〜3月期決算で赤字転落、投資家はどう動く?

4月25日に2024年1〜3月期決算を発表したインテル(INTC)の株価が26日の市場で約10%安と暴落しています。これは同社にとって2020年7月以来最大の株価下落となります。 3月期、同社は最終損益が4億3700万ドルの赤字となりました。最終赤字は4四半期ぶりです。また、 6月期の見通しでは売上高約130億ドルという見込みが示され、これがアナリストのコンセンサス予想である136億ドルを下回るも […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG