パランティアは過大評価?歴史が教えるリスクと可能性

パランティア・テクノロジーズ(PLTR)の株価は、投資家の熱狂により異常に高い評価指標に押し上げられています。12月10日の終値で、同社の株価は過去12か月の売上高の67倍で取引されており、S&P 500指数の3.2倍と比較して非常に高い数値です。この状況は過去の経験から、短期的にピークに達している可能性を示唆しています。

歴史が示す過大評価のリスク

1999年から2000年のドットコム・バブルや、2020年から2021年のパンデミック期に似た現象が発生しました。例えば、アマゾン(AMZN)は1999年に売上高倍率が66倍まで上昇しましたが、3年後には株価が88%下落しました。ただし、アマゾンの売上は減少することなく、2001年には成長率が底を打ち、その後回復を見せました。このように、一部の企業は長期的には成功する可能性がありますが、多くの企業がバブル崩壊の影響を受けました。

パンデミック期に評価が高騰した企業の事例

ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)の例

パンデミック中、ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは2020年に売上高が300%以上増加し、株価は売上高の178倍に達しました。しかし、労働者のオフィス復帰に伴い売上高の成長は鈍化し、株価はピーク時から3年で86%下落しました。

Zスケーラー(ZS)の例

情報セキュリティソフトウェアの分野で注目されたZスケーラーは、2021年度に56%、2022年度に62%の売上成長を記録しましたが、利益を出すことに苦戦しています。株価は2021年のピークから45%下落しました。

ショピファイ(SHOP)の例

ショピファイは2020年に売上高が88%増加し、初めての黒字を達成しましたが、パンデミック後の成長鈍化により株価はピークから48%下落しました。2024年の業績回復により、株価の下落幅は11%にとどまっています。

スノーフレーク(SNOW)の例

クラウド関連企業のスノーフレークは、2020年に株価売上高倍率が268倍に達しましたが、利益を伴わない成長により、株価はピーク時から51%下落しています。

パランティアとコンステレーション・ソフトウェアの比較

現在、パランティアの同業他社の中で、コンステレーション・ソフトウェアが最も適している比較対象と言えます。両社とも政府および民間顧客向けのソフトウェアを提供しており、直近の四半期では両社とも20%以上の売上増加を記録しました。

売上高ではコンステレーション・ソフトウェアがパランティアの3.5倍の規模を持っていますが、パランティアの市場価値はその2.6倍に達しています。パランティアの株価は売上高の67倍、コンステレーションは7倍で評価されており、この差はパランティアの株価が過大評価されている可能性を示しています。

まとめ

過去の事例から学ぶと、短期的な株価評価の高さが必ずしも長期的な成功を保証するわけではありません。特に、売上高倍率が異常に高い企業については、将来的なリスクも視野に入れる必要があります。投資家は、長期的な視点とリスク管理を重視しながら戦略を立てることが求められます。

*過去記事はこちら パランティア PLTR

最新情報をチェックしよう!
>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG