マイクロソフト(MSFT)は、2月7日、同社の検索エンジン「Bing」にオープンAIが開発したChatGPTを搭載して7日から順次利用できるようにすると発表しました。「AI を搭載した新たな Microsoft Bing と Edge が検索を再発明 ― ウェブの副操縦士」
J.P.モルガンのアナリストは、「マイクロソフトが長年にわたり、技術スタック全体で差別化されたAI基盤を構築するために多大な投資を行ってきたことから、AIはマイクロソフトのストーリーにおいて過小評価されてきた世代技術であるという我々の考えを再度示す」と述べ、数年前に始まったマイクロソフトのオープンAIへの投資は、「これまで費やしてきたお金の使い方の最高のものである」と評価しています。同アナリストは、マイクロソフトの目標株価を265ドルから305ドルに引き上げ、「オーバーウェイト」の格付けを維持しました。
グレッグ・モスコウィッツ氏率いる米国みずほ証券のアナリストは、AIによって検索エンジンを強化した今回の取り組みは、消費者向け事業と企業向け事業の両方で幅広く利用されるはずだと述べています。同氏らは目標株価を280ドルから300ドルに引き上げ、「買い」の格付けを据え置いています。
「AIが今年後半にMSFTの物語に重大な影響を与える可能性を過小評価することはない(特に技術革新のペースが速まるにつれて)、その瞬間は我々が予想していたよりもさらに早く訪れるかもしれない」と同氏らは述べています。
もちろん、全てのアナリストが評価しているわけではありません。「マイクロソフトは早くから業界をリードし、AIの意図を広くアピールしてきたが、他の企業よりも恩恵を受けるだろうか?我々はそうは思わないし、少なくともそうだと仮定することには高いリスクがあると考える」とグッゲンハイムのアナリスト、ジョン・ディフッチ氏は書いています。
アップル、アマゾン、グーグル、メタ、その他何千もの企業がこの分野に何年も投資しており、すでにアプリケーションの一部としてAIを組み込んでいる無数の企業がそうであることは間違いないと同氏は考えています。同氏は、以前からマイクロソフトについては弱気派で、「売り」の格付けを継続しています。
マイクロソフトはウェブブラウザのEdgeも強化しており、これはBingのアップグレードとともに、「Googleとの戦いにおいて(マイクロソフトにとって)プラスとなる」と、レイモンド・ジェームズのアナリスト、アンドリュー・マロック氏は書いています。
しかし、同氏は「マイクロソフトはユーザーの行動や検索エンジンの機能に対する考え方の変化を促さなければならないだろう」とし、「さらに、検索エンジンの伝統的な機能は、検索者が探している情報を含むサイトにトラフィックを流すこと」であることから、検索体験によって仲介されなくなる可能性に対して、広告のパブリッシャーがどのような反応を示すだろうかと疑問を呈しています。同氏はマイクロソフトの格付けを「アウトパフォーム」と評価しています。
ベアードのコリン・セバスチャン氏は、アルファベットの株式をフォローしており、マイクロソフトが “疾走 “する一方で、グーグルは “マラソン “をしていると述べています。
「マイクロソフトは大きな飛躍を遂げ、オープンAI技術をBingに統合している。シェアが限られた検索エンジンとしては賢い動きだ。メディアがあれほど宣伝したのに、Bingが検索シェアを上げないわけがないだろう?」と同氏はここまでのマイクロソフトの動きを評価しています。
また、「Googleは、マップ、翻訳、検索にAIベースの機能を追加する一方、独自の生成型AIツール(Bard)の公開テストを加速させ、より反復的、または慎重なアプローチを取っている。Googleは生成型AIを急いで出すことで得るものよりも失うものの方が多い」とGoogleの現状を分析しています。
それでも同氏は、Googleは「規模、エンジニアリング、クラウドリソース、AI能力において競争優位性を持っており、生成型AIであるChatGPTが体現するタイプのAIの「純受益者となるのに良い位置にいる」とGoogleの優位性は変わらないとの見解を示しています。
*過去記事はこちら マイクロソフト MSFT