ジェフリーズのアナリスト、デッシュ・ペラムネティレケ氏が1月16日に発表したリサーチでは、マグニフィセント・セブンの7社を以下の指標に基づいてランク付けしています。
- 成長率
- セルサイドのセンチメント(市場の評価)
- 株価の勢い
- バリュエーション(評価額)
- 配当利回り
その結果は以下のようになりました。
- エヌビディア(NVDA)
成長性、株価の勢い、セルサイドの評価など、ほぼ全ての指標で最高の評価を受けました。AIやデータセンター市場の急速な拡大が同社の強みです。 - アルファベット(GOOGL)
アンチモメンタム・バリュープレーとして注目され、競争力のあるバリュエーションが評価されています。 - メタ・プラットフォームズ(META)
広告ビジネスの回復と、メタバースへの投資が市場からの期待を集めています。 - アップル(AAPL)
安定した収益基盤とブランド力が支持されていますが、新製品イノベーションへの期待が高まっています。 - アマゾン(AMZN)
成長率は高いものの、利益率や競争激化が課題となっています。 - テスラ(TSLA)
高いボラティリティが特徴で、電気自動車市場の競争激化が懸念されています。一方で、革新的な技術や新事業への期待は依然として大きいです。 - マイクロソフト(MSFT)
成長率や株価の勢いが低下しており、設備投資の効率性が課題とされています。
エヌビディアが最も高評価を得た理由
エヌビディアは、2020年以降マグニフィセント・セブンの中で最も高いリターンを上げています。特に、AI(人工知能)やデータセンター向けのチップ需要が急増しており、売上や利益成長が他社を大きく上回っています。この点でエヌビディアは投資家にとって引き続き有望な選択肢です。
ペラムネティレケ氏によれば、エヌビディアは成長性だけでなく、価格モメンタムや市場センチメントでも高い評価を得ており、他の銘柄を圧倒しています。
マイクロソフトが評価を落とした理由
一方、マイクロソフトはランキング最下位でした。研究開発費と設備投資の比率、価格モメンタム、成長率の改定率など、複数の重要な指標で評価が低かったことが影響しています。
同社の業績自体は安定していますが、エヌビディアのような急成長分野への対応が不十分であるとの指摘もあります。
「マグニフィセント・セブン」の市場への影響
2020年以降、「マグニフィセント・セブン」は平均640%の株価上昇を記録しており、S&P500指数の約100%の上昇を大きく上回る結果となりました。現在、これら7社はS&P500の34%を占めており、市場における影響力は計り知れません。
投資家にとって、これらの銘柄への投資判断は慎重を要します。エヌビディアのような高成長株に注目するのか、それともアルファベットのような安定したバリュー株を選択するのか、自身の投資スタイルに応じて戦略を立てることが重要です。