クラウドで意外な強さを発揮し続けるIBM

  • 2022年3月29日
  • IBM
IBM

クラウド・コンピューティングには多くの会社が携わっています。アマゾン・ウェブ ・サービス(AWS)やマイクロソフトのAzureのような大手企業に注目が集まりがちですが、他にも数多くの企業が、この成長中の業界のニッチな分野で成功を収めています。

例えば、クラウド分野の中でもインフラストラクチャー・アズ・ア・サービス(IaaS)とプラットフォーム・アズ・ア・サービス(PaaS)という2つのセグメントでは、ベンダーの市場シェアがテクノロジー企業の老舗であるIBMに集中しています。

市場調査会社ITCandorによると、2021年のベンダー売上シェアでIBMは約15%を占めました。26%のA WSにはまだ及ばないものの、マイクロソフトやアルファベットのGoogle Cloud、アリババといった競合他社をリードしています。

2年前にCEOに就任したアービンド・クリシュナ氏のもと、IBMはRed Hatの買収をベースに、インフラサービス部分を独立させ、現在はキンドリルとして事業を展開しています。

これらの動きにより、IBMは特にハイブリッドクラウド(パブリッククラウドとプライベートクラウドが相互に通信できる製品)に注力するクラウド企業として大きく成長しました。

そのハイブリッドクラウドの売上は2021年に20%成長し、IBM全体の売上の3分の1強を占めるようになりました。また、このような重点的な取り組みにより、インフラ関連の売上だけを考えても、世界第5位のインフラ・クラウドプレイヤーとなっています。

市場はIBMのクラウドにおけるチャンスを十分に理解していないかもしれません。数年にわたる売上の低迷の後、キンドリルのスピンオフが行われた第4四半期には売上が7%増加しました。さらに、同社は今後1桁台半ばの成長と、2022年から2024年の3年間に350億ドルのフリーキャッシュフローを見込んでいます。これは、2021年に59億ドルを必要とした配当の財源になると思われます。

同社は、株主に毎年1株当たり6.56ドルの配当を支払い、現在の価格では5%の利回りとなります。さらに、同社は配当貴族であるため、IBMはその地位を維持するために毎年配当を増やすことを選択すると思われ、市場環境が変動しても投資家に安定的な収入をもたらしてくれます。

IBM の株価は、約 21 の PER で販売されており、市場平均よりも割安で、多くのハイテク株よりもはるかに低い水準で取引されています。これは、過去10年間の売上と株価のパフォーマンスが冴えないためと思われますが、売上が増加し、重要な成長の障害が取り除かれたことで、IBM のパフォーマンスは好転する可能性があります。

クラウドの売上シェアが相当あるにもかかわらず、IBMはクラウド企業としてようやくイメージされるようになったばかりです。その比較的低い利益倍率と手厚い配当により、IBMはインカム投資家および場合によっては成長志向の投資家に選ばれるクラウド銘柄になる可能性があります。

*過去記事はこちら IBM

最新情報をチェックしよう!