2025年10月28日(火)の米国株式市場は、テック株主導で最高値を更新。S&P500は今年36回目、ナスダックも35回目の記録更新となり、特に情報技術セクターが2%上昇。マイクロソフトが時価総額4兆ドルに到達し、エヌビディアは4.8兆ドルを突破。アップルも一時4兆ドル超え。マグニフィセント7(アップル、アマゾン、グーグル、メタ、マイクロソフト、エヌビディア、テスラ)は直近4日間で1.25兆ドル増加しています。
以下は、28日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。
ウェイフェア(W)
株価変動: +23.22%
詳細: 家具・インテリアをオンラインで販売する米国EC企業です。第3四半期決算が予想を上回り、リピート顧客が高水準で成長が続いています。
カメコ(CCJ)
株価変動: +23.42%
詳細: 世界有数のウラン供給企業です。米商務省と原子炉建設支援で合意し、原子力発電需要の拡大期待で買われました。
*関連記事「カメコとブルックフィールド株急騰!米国の原子力復活計画とは」
ノキア(NOK)
株価変動: +22.84%
詳細: フィンランドの通信機器大手です。エヌビディアがAI向け通信技術強化のため10億ドルを投じ、成長期待が高まりました。
ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)
株価変動: +8.00%
詳細: 世界最大級の物流企業です。第3四半期決算が予想超えで大幅上昇しました。
スカイワークス・ソリューションズ(SWKS)
株価変動: +5.83%
詳細: 無線通信向け半導体メーカーです。コルボとの合併発表で競争力強化が期待されています。
コルボ(QRVO)
株価変動: +5.74%
詳細: スマートフォン向けRF部品メーカーです。スカイワークスとの合併が株高材料となりました。
ソーファイ・テクノロジーズ(SOFI)
株価変動: +5.53%
詳細: 金融サービスを包括提供するフィンテック企業です。決算・通期ガイダンスの上方修正が好感されました。
*関連記事「ソーファイの決算が好調:次世代フィンテックの「ワンストップ化」が加速」
エヌビディア (NVDA)
株価変動: +4.98%
詳細: エヌビディアはAI向けGPUの世界的リーダーで、データセンターや自動運転向けの半導体を製造しています。ジェンスン・フアンCEOが、量子コンピューターとGPU/CPUを直結する新技術「NVQLink」を発表。また、ウーバーと提携し、2027年に10万台の自動運転ロボタクシーを展開する計画も発表しました。これを受けて株価は急騰して最高値を更新。時価総額は4兆8940億ドルに達しています。
*関連記事「エヌビディアが最高値更新!AI・量子・自動運転の3本柱が強い」
ペイパル(PYPL)
株価変動: +3.94%
詳細: オンライン決済のパイオニアです。業績が市場予想を上回り、ChatGPTでの決済連携も発表されました。
*関連記事「ペイパルの株価が急騰:決算好調とオープンAIとの提携が追い風に」
マイクロソフト(MSFT)
株価変動: +1.98%
詳細: 世界的ソフトウェア企業です。オープンAI持分27%確保が明らかになり、時価総額4兆ドルを突破して注目が集まりました。
*関連記事「オープンAI新契約でマイクロソフト株急伸:投資家が注目すべき理由」
アマゾン・ドット・コム(AMZN)
株価変動: +1.00%
詳細: ECとクラウドで圧倒的強さを持つ巨大企業です。人員削減策による効率化期待で小幅上昇しました。
*関連記事「アマゾンが3万件の人員削減へ:AI自動化が雇用を変える」
D.R.ホートン(DHI)
株価変動: -3.22%
詳細: 米最大級の住宅建設企業です。利益が予想未達で下落しましたが、住宅受注は堅調でした。
ロイヤル・カリビアン・グループ(RCL)
株価変動: -8.53%
詳細: 世界有数のクルーズ運営企業です。決算は好調も、通期EPSガイダンスが期待に届かず売りが優勢となりました。
*過去記事 株価変動
🎧この記事は音声でもお楽しみいただけます。AIホストによる会話形式で、わかりやすく、さらに深く解説しています。ぜひご活用ください👇