10月21日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

2025年10月21日(火)の米国株式市場では、ダウ平均が3Mやコカ・コーラなど好決算銘柄の上昇を受け、年初来12回目の最高値を更新しました(+218ドル、+0.5%)。一方、S&P500は横ばい、ナスダックは0.2%下落。アルファベットやAI関連エネルギー株の軟調が重荷となりました。市場では年初来出遅れ銘柄への資金回帰が見られ、今後はテクノロジー企業の決算とAI向け設備投資動向が焦点となっています。

以下は、21日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。

ビヨンド・ミート (BYND)

株価変動: +146.26%
詳細: ビヨンド・ミートは植物由来の代替肉製品を開発・販売する食品テクノロジー企業です。小売投資家やSNSを通じた「ミーム株」として注目を集め、株価は2日連続で急騰しました。年初来では25%下落していましたが、大幅な反発を見せています。

ゼネラル・モーターズ (GM)

株価変動: +14.86%
詳細: ゼネラル・モーターズはアメリカの大手自動車メーカーで、「シボレー」「キャデラック」などのブランドを展開しています。第3四半期の売上高は486億ドル、営業利益は31億ドルと市場予想を上回り、株価が急上昇しました。
*関連記事「GM株が急騰、5年ぶりの大幅上昇へ 投資家が歓迎する理由とは

ワーナー・ブラザース・ディスカバリー (WBD)

株価変動: +10.97%
詳細: ワーナー・ブラザース・ディスカバリーは、映画・テレビ・ストリーミングなどを手がける世界的エンターテインメント企業です。複数の関係者からの関心を受け、売却などの戦略的選択肢を検討すると発表したことが材料視されました。

RTX(RTX)

株価変動: +7.67%
詳細: RTXは航空宇宙および防衛分野における大手企業で、民間航空機や軍用機向けエンジン・電子装置を製造しています。第3四半期の決算が市場予想を上回り、売上は前年比12%増となりました。

3M (MMM)

株価変動: +7.66%
詳細: 3Mは工業製品から医療機器、文具まで多岐にわたる製品を手がけるコングロマリットです。第3四半期の利益が市場予想を上回り、通期ガイダンスの上方修正も好感されました。

ダナハー (DHR)

株価変動: +5.94%
詳細: ダナハーはライフサイエンス・診断機器などを手がける多国籍企業です。第3四半期の売上と利益がいずれも市場予想を上回り、前年同期比でも成長を示しました。

コカ・コーラ (KO)

株価変動: +4.06%
詳細: コカ・コーラは世界最大の清涼飲料メーカーで、「コカ・コーラ」ブランドを中心に多様な飲料を展開しています。第3四半期決算は市場予想を上回り、2025年通期見通しも好調で株価が上昇しました。

アマゾン・ドット・コム (AMZN)

株価変動: +2.56%
詳細: アマゾンは世界最大級のEC企業で、AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)を中心にクラウドサービスも展開しています。前日の障害から回復したことが好感され、株価は上昇しました。

GEエアロスペース (GE)

株価変動: +1.31%
詳細: GEエアロスペースは航空機エンジンの大手メーカーで、商用・軍用両方に製品を提供しています。第3四半期決算は売上・利益ともに市場予想を上回り、通期見通しも引き上げられました。

テスラ (TSLA)

株価変動: -1.08%
詳細: テスラは電気自動車(EV)とエネルギー貯蔵システムを製造・販売する米国のEV大手です。決算発表を控える中で株価は小幅に下落。納車台数はアナリスト予想を上回ったものの、慎重な見方が続いています。

アルファベット (GOOGL)

株価変動: -2.37%
詳細: アルファベットはGoogleの親会社で、検索エンジン、広告、クラウド、AIなど多角的に展開しています。オープンAIがAIブラウザ「Atlas」を発表したことにより、競争激化への懸念から株価が下落しました。
*関連記事「オープンAI「Atlas」登場でブラウザ戦争再燃 アルファベット株が急落

ロッキード・マーチン (LMT)

株価変動: -3.24%
詳細: ロッキード・マーチンはF-35戦闘機などで知られるアメリカ最大級の防衛産業企業です。好調な決算と通期見通しの上方修正にもかかわらず、株価は下落しました。

フィリップ・モリス・インターナショナル (PM)

株価変動: -3.83%
詳細: フィリップ・モリスは「IQOS」など加熱式たばこを含む製品を展開するたばこメーカーです。四半期決算は予想を上回ったものの、ガイダンス引き上げが控えめで市場の期待に届かず、株価が下落しました。

ニューモント (NEM)

株価変動: -9.03%
詳細: ニューモントは世界最大級の金鉱会社で、主に北米・南米で鉱山を運営しています。金価格の急落により、大幅に下落しました。

*過去記事 株価変動

🎧この記事は音声でもお楽しみいただけます。AIホストによる会話形式で、わかりやすく、さらに深く解説しています。ぜひご活用ください👇

最新情報をチェックしよう!