5月13日(火)の米国株式市場は4月の消費者物価指数(CPI)が予想を下回り、インフレ鈍化が確認されたことを受け、主要株価指数がそろって上昇しました。CPIは前年同月比+2.3%と、2021年2月以来の低水準となり、投資家心理の改善につながりました。
以下は、13日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。
コインベース・グローバル (COIN)
株価変動: +23.97%
詳細: コインベースはアメリカ最大級の暗号資産(仮想通貨)取引所で、個人・機関投資家向けに取引プラットフォームを提供しています。S&P500指数への採用が決定し、株価は大幅に上昇。ディスカバー・ファイナンシャル・サービスの買収に伴う銘柄入れ替えが材料視されました。
*関連記事「コインベースがついにS&P500入り!暗号資産ブーム再燃か?最新情報まとめ」
ファースト・ソーラー (FSLR)
株価変動: +22.66%
詳細: ファースト・ソーラーはアメリカの大手太陽光パネルメーカーで、再生可能エネルギー分野のリーダー企業です。ウォルフ・リサーチの格上げや米議会の法案が追い風となり、株価は急騰しました。
スーパー・マイクロ・コンピューター (SMCI)
株価変動: +16.02%
詳細: スーパー・マイクロ・コンピューターはサーバーおよびストレージ製品を提供する米国企業で、特にAI向けインフラ市場で強みを持ちます。レイモンド・ジェームズによる「アウトパフォーム」評価が材料となり、株価は急上昇しました。
*関連記事「スーパーマイクロが注目される理由とは?レイモンド・ジェームズが強気の評価」
パランティア・テクノロジーズ (PLTR)
株価変動: +8.14%
詳細: パランティアはビッグデータ分析プラットフォームを提供する米国企業で、政府機関や企業向けにデータ駆動型の意思決定支援を行っています。時価総額3000億ドル突破と過去最高値更新が好感され、株価は大きく上昇しました。
*関連記事「パランティアが過去最高値を更新!アーチャー・アビエーションとの提携で株価急騰」
エヌビディア (NVDA)
株価変動: +5.63%
詳細: エヌビディアは半導体設計を手掛ける米国企業で、GPU市場で圧倒的シェアを誇ります。サウジアラビアでの販売拡大期待と決算への期待感が株価を押し上げ、時価総額は3.17兆ドルに達しました。
*関連記事「エヌビディア株が続伸、サウジアラビアでの大型案件と決算期待が後押し」
テスラ (TSLA)
株価変動: +4.93%
詳細: テスラは電気自動車(EV)およびエネルギー貯蔵システムを製造・販売する米国企業です。時価総額が1兆ドルを回復し、EV購入税額控除に関する法案提出が市場の注目を集めました。
メタ・プラットフォームズ (META)
株価変動: +2.60%
詳細: メタはFacebook、Instagram、WhatsAppを運営するソーシャルメディア大手企業で、メタバース関連事業にも注力しています。リスクオンムードが追い風となり、株価は堅調に推移しました。
ボーイング (BA)
株価変動: +2.46%
詳細: ボーイングは航空機・防衛機器の製造で知られる米国の大手航空機メーカーです。中国当局による機体受領停止の解除が好材料となり、株価は上昇しました。
アマゾン・ドット・コム (AMZN)
株価変動: +1.31%
詳細: アマゾンは米国を代表する総合eコマース企業で、クラウドサービス「AWS」も展開しています。フェデックスとの配送提携拡大がポジティブ材料となり、株価は上昇しました。
アップル (AAPL)
株価変動: +1.02%
詳細: アップルはiPhoneやMacなどのハードウェア製品を中心に、サービス事業も拡大する米国IT企業です。インフレ鈍化を背景に、投資家の買いが入りました。
フェデックス (FDX)
株価変動: -0.77%
詳細: フェデックスは世界的な物流・宅配サービス企業です。アマゾンとの提携拡大が伝えられるも、材料出尽くし感から小幅安にとどまりました。
リゲッティ・コンピューティング (RGTI)
株価変動: -14.59%
詳細: リゲッティは量子コンピュータ開発を手掛ける米国企業で、売上高の減少と損失拡大が嫌気されました。第1四半期の業績は市場予想を下回りました。
ハーツ・グローバル (HTZ)
株価変動: -16.93%
詳細: ハーツ・グローバルはレンタカー事業を展開する米国企業です。第1四半期決算での赤字拡大と売上減少が市場予想を下回り、株価は大きく下落しました。
ユナイテッドヘルス・グループ (UNH)
株価変動: -17.79%
詳細: ユナイテッドヘルスは米国最大手の医療保険会社で、医療費支出増加と経営陣交代により2025年見通しを撤回。これが嫌気され、大幅安となりました。
*関連記事「ユナイテッドヘルス・グループ株が急落、ガイダンス撤回とCEO交代が引き金に」
*過去記事 株価変動