5月12日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄

5月12日(月)の米国株式市場は全面高となりました。これは、米国と中国が週末に貿易合意に達し、相互に課していた関税の大部分を一時的に撤廃することで合意したことが背景です。このニュースを受けて、テクノロジー株を中心に株価が大きく上昇しました。
以下は、12日に注目され、株価が大きく動いた銘柄とその詳細です。

NRGエナジー (NRG)

株価変動: +26.21%
詳細: NRGエナジーは、アメリカ最大級の電力会社で、発電および小売電力販売を手掛けています。今回、エネルギーインフラ企業LS Power Equity Advisorsから120億ドル規模の天然ガス発電施設ポートフォリオを買収すると発表。成長戦略が市場で好感され、株価が急騰しました。

ファイブ・ビロウ (FIVE)

株価変動: +21.4%
詳細: ファイブ・ビロウは、若者向けの低価格雑貨を販売するディスカウントストアチェーンです。米中合意による輸入コスト削減が期待され、競争力強化の思惑から株価が急騰しました。

RH (RH)

株価変動: +16.35%
詳細: 高級家具・インテリアを扱うRH(旧リストレーション・ハードウェア)は、サプライチェーンの中国依存から脱却し、メキシコへの製造拠点移転を発表。関税リスクの低減が好感され、株価が大幅に上昇しました。

アマゾン・ドット・コム (AMZN)

株価変動: +8.07%
詳細: アマゾンは世界最大級のECプラットフォーム運営企業。米中貿易合意により、サプライチェーンの不安が緩和。ウェドブッシュのアナリスト、ダン・アイブス氏は「年内新高値も視野」とコメントし、テクノロジーセクター全体への強気材料となりました。
*関連記事「アマゾンが牽引するマグニフィセント・セブン、米中関税休戦で株価急騰

メタ・プラットフォームズ (META)

株価変動: +7.92%
詳細: メタはFacebook、Instagram、WhatsAppを運営するSNS企業。サプライチェーン懸念の後退により、広告事業やデジタルサービス分野の成長期待が高まり、株価が大幅上昇しました。

テスラ (TSLA)

株価変動: +6.75%
詳細: テスラは電気自動車(EV)およびエネルギー製品の開発・販売を行う企業。中国に最大の生産拠点を持ち、売上の22%が中国市場依存。関税撤廃により利益率改善が期待され、株価上昇となりました。

JDドットコム (JD)

株価変動: +6.47%
詳細: JDドットコムは中国大手のEC企業。米中合意により輸出入コストの削減が見込まれ、利益改善期待から株価が上昇しました。

アップル (AAPL)

株価変動: +6.31%
詳細: アップルはiPhoneやMac、iPadを中心とする世界的なIT企業。中国市場への依存度が高く、関税撤廃による製造コスト低下と販売拡大が株価を押し上げました。
*関連記事「アップルの株価が急騰、米中関税休戦で投資家に安堵感も先行きは依然不透明

PDDホールディングス (PDD)

株価変動: +6.14%
詳細: PDDホールディングスは中国のソーシャルECプラットフォーム「拼多多(ピンドゥオドゥオ)」を運営。米中関係改善による消費マインド回復が成長期待を高めました。

アリババ (BABA)

株価変動: +5.76%
詳細: アリババは中国最大のEC企業で、クラウドサービス事業も展開。米中関係改善により規制リスクが後退し、株価上昇に繋がりました。

メルク (MRK)

株価変動: +5.87%
詳細: メルクは米国の大手製薬会社。トランプ大統領の薬価引き下げ令による業界再編が、PBM(薬剤給付管理業者)への圧力を強め、大手製薬企業にとって追い風となるとの見方が株価上昇に繋がりました。

エヌビディア (NVDA)

株価変動: +5.44%
詳細: エヌビディアはGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)開発の世界的リーダー。米中合意で供給網リスクが緩和され、AI・データセンター需要の高まりを背景に株価が上昇しました。

バイドゥ (BIDU)

株価変動: +5.08%
詳細: バイドゥは中国の検索エンジン大手で、AIや自動運転技術にも注力。米中合意により市場安定化が評価され、株価が上昇しました。

ブリストル・マイヤーズ スクイブ (BMY)

株価変動: +3.72%
詳細: ブリストル・マイヤーズ スクイブはがん治療薬や免疫治療薬で知られる米国大手製薬企業。業界再編による利益改善期待が強まり、株価が上昇しました。

ファイザー (PFE)

株価変動: +3.64%
詳細: ファイザーは新型コロナウイルスワクチンで知られる米国大手製薬企業。PBM規制強化により利益改善期待が浮上し、株価が上昇。

イーライ・リリー (LLY)

株価変動: +2.86%
詳細: イーライ・リリーは糖尿病治療薬や抗がん剤で有名な米国製薬大手。薬価引き下げ政策にもかかわらず、業界構造改革がプラス要因と見られ、株価が上昇しました。

ニューモント (NEM)

株価変動: -5.93%
詳細: ニューモントは世界最大の金鉱採掘企業。米中貿易合意を受けたリスク資産選好により、安全資産としての金需要が後退。これに伴い株価は下落しました。


*過去記事 株価変動

最新情報をチェックしよう!