エヌビディアの株価急上昇!AIチップ需要拡大が未来を変える

10月8日、エヌビディア(NVDA)の株価が大きく上昇しました。これは、同社の重要なパートナーであるフォックスコン(鴻海精密工業)とスーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI)が、エヌビディアの次世代人工知能(AI)チップ「Blackwell」への強い需要を再確認したことによるものです。このニュースを受けて、エヌビディアの株価は8日の市場で4%上昇し132.89ドルで取引を終えました。株価は5営業日連続で上昇しており、8月以来の最長連騰記録を更新しました。

エヌビディアの株価動向と背景

エヌビディアの株価は、前日にも2.2%上昇しており、8日の急上昇で、株式分割後の最高値である約135ドルに迫る勢いとなっています。この上昇は、AI技術の進展とそのハードウェアへの需要の高まりが背景にあります。

台湾を拠点とするフォックスコンは、メキシコにエヌビディアの最新AIチップ「GB200 Superchips」を搭載する世界最大規模のサーバー製造施設を建設中であると発表しました。GB200は、エヌビディアの次世代「Blackwell」チップファミリーの一つであり、フォックスコンは2025年までにこのチップを搭載したサーバーを2万台生産する計画です。

AIサーバーの需要拡大と他企業の動向

AIサーバーの需要が急増しているのはフォックスコンだけではありません。スーパー・マイクロ・コンピュータも、四半期あたり10万個以上のグラフィック処理ユニット(GPU)を展開していると発表しました。具体的なメーカー名は明かされていないものの、スーパーマイクロのサーバーにはエヌビディアのチップが多く使用されていることは業界で広く知られています。

このAIチップ市場の急速な成長は、エヌビディアの主要な収益源となる見込みです。Blackwellチップの大規模な出荷は2025年以降になると予想されていますが、エヌビディアは2024年の第4四半期に数十億ドル規模のハードウェアを出荷する可能性が高いと報じられています。

また、マイクロソフト(MSFT)のAzureクラウドコンピューティング部門が、エヌビディアのGB200チップを搭載したサーバーとInfinibandネットワーキング技術を採用したことも大きなニュースです。これにより、AI処理能力がさらに強化されることが期待されています。

エヌビディアの将来展望とアナリストの見解

メリウス・リサーチのアナリスト、ベン・ライツェス氏は、エヌビディアの株式に対して「買い」の評価を再確認し、目標株価を165ドルと設定しています。同氏は、エヌビディアの粗利益率が今後6ヶ月以内に再び上昇すると予測しており、2026年に予定されている新型AIチップ「ルービン(Rubin)」に関する情報が投資家の信頼をさらに強固にするとしています。

ライツェス氏は、「これらの触媒によって、エヌビディアは1株当たり利益(EPS)5ドルという目標を達成するだけでなく、その後、さらに高いEPSを実現するための成長軌道に乗るだろう」と強調しています。

まとめ

エヌビディアの次世代チップ「Blackwell」をめぐる需要の高まりは、同社の株価上昇の大きな要因となっています。フォックスコンやスーパーマイクロといったパートナー企業の積極的なサーバー製造計画も、エヌビディアの成長をさらに後押ししています。今後の動向に注目が集まる中、エヌビディアはAI市場でのリーダーシップを強化し続けると予想されています。

*過去記事はこちら  エヌビディアNVDA

最新情報をチェックしよう!