エヌビディアだけじゃない!AI市場で躍進する注目の2銘柄を徹底解説

最近の半導体業界の中で、一際注目を集めているのが、AI(人工知能)の需要増加に対応するためのデータセンター構築に必要な半導体や製品です。中でも有名なのがエヌビディア(NVDA)ですが、まだ世間であまり知られていないながらも、AI需要の伸びによって大きな恩恵を受けそうな二つの銘柄があります。

それが、スーパー・マイクロ・コンピュータ(SMCI)バーティブ・ホールディングス(VRT)で、AIの分野では特に重要な役割を果たしています。AIサーバーを製造するスーパー・マイクロと、データセンター内の高性能AIサーバーのサーバーラックを満たすバーティブにとって、AIの需要増加は大きなビジネスチャンスを意味しています。

スーパー・マイクロは、データセンター内のサーバーラックを埋めるハイエンドAIサーバーの大手独立系メーカーで売上の半分以上はAI関連です。バークレイズ証券によると、さまざまな新興企業やクラウド・コンピューティング・ベンダーに加えて、テスラ(TSLA)やメタ・プラットフォームズ(META)といったところがスーパーマイクロの顧客企業です。同社は最先端のAIサーバーを迅速に設計し、市場に投入することで知られています。

一方のバーティブは、AIサーバーが発生させる高温を制御するための冷却および電力インフラストラクチャ機器を提供しており、データセンターの冷却ニーズを解決する重要なプレーヤーです。

AIサーバーは、従来のCPUサーバーに比べて5倍の熱を発生させ、1平方フィートあたり10倍の冷却が必要とされています。このため、スーパー・マイクロの高性能カスタムデザインとモジュラーシステム、バーティブの冷却ソリューションは、AIの分野で急速に成長しているデータセンター市場にとって不可欠です。

スーパー・マイクロのCEOであるCharles Liang氏は、顧客が同社の高性能カスタムデザインとモジュラーシステムに依存していること、そして最新のテクノロジーをサーバーデザインに迅速に組み込むことの重要性を強調しています。さらに、同社はエヌビディアとの密接なパートナーシップを重視しており、エヌビディアのAIコンピューティングパワーへのアクセスを確保するための重要な要素となっています。

バーティブのCEOであるGiordano Albertazzi氏も、従来のCPUに重点を置いたサーバーからGPU駆動のAIサーバーへの移行は長期にわたるプロセスであり、今後も成長を続けると述べています。同氏は、バーティブの製品がデータセンターの顧客との会話の頻度と強度で、この傾向が続くことを示していると説明しています。

エヌビディア、スーパー・マイクロ、バーティブの株価は、AI関連企業への市場の興奮により、過去1年間で3倍以上に上昇しました。それでも、今後予想される爆発的な売上成長を考えると、株価は割高と言える水準ではありません。

過去1年、AIはすべての投資家の頭の中で最も注目される分野に位置づけられてきました。しかし、多くの投資家はまだその機会を過小評価しています。

最も有名なエヌビディアですら、その本来の価値ほどには株価が上がっていません。エヌビディアの株価は来年度の予想利益の24倍で、75%の成長率に比べると控えめな数字です。

スーパーマイクロの株価も2024年のコンセンサス利益のわずか15倍で、28%の利益成長率に比べれば控えめな数字です。

バーティブは20倍で、ドイツ銀行のアナリスト、ニコール・デブレイス氏は、バーティブは2025年まで毎年20%以上の利益成長が可能だと予測しています。

投資家がAI関連の成長をより歓迎するようになれば、これらの評価倍率は上昇する可能性が高く、3銘柄すべてに大きな上昇余地があることを示唆しています。

*過去記事はこちら  スーパー・マイクロ・コンピュータ SMCI

最新情報をチェックしよう!