この3つの株に5万ドル投資すれば10年後には億り人

5万ドルを今後10年間で100万ドルにしたいと願う投資家へ、その可能性を持つ3つのハイテク株をモトリーフールが推奨していますので、ご紹介します。

エヌビディア(NVDA)

10年前にエヌビディアの株式に5万ドル投資した場合、同社が出した配当金を再投資したと計算して、現在では300万ドル以上の価値があることになります。急落するような不安定な時期があったにもかかわらず、このような巨額の利益をもたらしたていることは注目に値します。

エヌビディア株は、2022年に43%と大きく下落したため、現在は利益の43倍で取引されています。同株式の5年間の平均利益倍率は58倍であるため、長期的な勝者となる可能性のある銘柄を購入しようとしている投資家にとっては、良い参入ポイントとなっています。

さらに重要なことは、エヌビディアは、長年にわたり急成長の礎となってきた伝統的なビデオゲーム事業以外にも多くのカタリストがあるため、今後10年間にわたって株式市場の素晴らしいパフォーマンスを再現できる確固たるポジションにあるということです。

例えば、今や同社にとって最大の事業となったデータセンター。人工知能や機械学習に関する集中的なワークロードに取り組むためのグラフィックスカードのニーズの高まりや、メタバースなどの新たな技術トレンドが、エヌビディアのデータセンター事業を後押ししています。

2022年度、エヌビディアはデータセンター事業から106億ドルの売上を上げ、前年度比58%増となりましたが、市場全体の規模を考えるとまだその表面に少し爪痕を残したくらいに過ぎません。第三者機関の報告書によると、グラフィックスカードやプロセッサーなどのデータセンターアクセラレーターの世界市場は、2031年まで年32.5%のペースで成長し、1790億ドルの売上を生み出す可能性があるとのことです。

エヌビディアは現在、データセンター用GPU市場で80%以上のシェアを持つリーディング・プレイヤーの一社です。他のカタリストを加えれば、アナリストがエヌビディアの長期的な成長について明るい見方をするのも無理はありません。今後5年間は年間25%の売上成長が見込まれ、株式市場でも長期的に大きな利益をもたらす可能性があります。

*過去記事はこちら  エヌビディアNVDA

マイクロソフト(MSFT)

マイクロソフトもまた、過去10年間に堅実な利益をもたらした銘柄であり、5万ドルの投資を行ったとすれば、配当の再投資を含めて55万ドル近くにまで投資額を増やしたことになります。

この巨大ハイテク企業は、コンピュータのオペレーティングシステムの販売から長い道のりを経て、現在ではビデオゲームのソフトウェアやハードウェア、クラウドコンピューティング、メタバースなどの新しい技術トレンドなど、いくつかの急成長分野の主要企業となっています。

こうした追い風を受けて、マイクロソフトは目覚ましい成長を遂げており、2022年度第3四半期(3月31日に終了した3ヶ月間)の売上高は、為替変動の影響を除いたベースで前年同期比21%増の494億ドルに達しています。

主要な成長ホットスポットを詳しく見てみると、マイクロソフトは今後長期にわたって良いペースで成長を続け、過去10年間の株式市場の見事なパフォーマンスを再現できる位置にあることがわかります。

例えば、クラウドビジネスは、同社の重要な成長ドライバーであることが判明しています。マイクロソフトは前四半期、クラウド事業が前年同期比29%増の191億ドルに達し、同事業がトップラインの39%を占めたと報告しました。

しかし、クラウド事業にはまだ多くの成長の余地があります。まず、世界のクラウドサービス市場の売上高は、2019年の3250億ドルに対し、2030年には1兆6000億ドルを超えると予想されており、年平均成長率は約16%に達することになります。マイクロソフトはこの市場に対する影響力を着実に高めており、2017年には14%未満だった市場シェアが2021年末には22%に達しています。

マイクロソフトがクラウドコンピューティング市場でシェアを拡大し続け、ビデオゲームやメタバースなど他の分野でも成果をあげることができれば、目覚ましい長期成長を記録し、投資家のポートフォリオを大きく向上させる可能性は高いと思われます。

*過去記事はこちら マイクロソフト MSFT

テスラ(TSLA)

テスラ は、過去10年間で5 万ドルの投資を約600万ドルにまで成長させた実績を持つ企業です。しかし、世界中で電気自動車(EV)の普及が進んでいるため、同社の最盛期はまだ先にあります。

例えば米国では、EVの販売台数が2020年の30万8000台から2021年には60万8000台とほぼ倍増しています。世界的には、2021年のEV出荷台数は推定675万台で、2020年比108%増となりました。

2030年まで世界のEV市場は年率29%の成長を記録し、年間販売台数は3,110万台に達すると推定されており、自動車市場全体に占めるEVの割合は32%に達すると予想されています。

テスラはすでにこのチャンスを活かしており、過去10年間で売上は大幅に上昇しています。2022年第1四半期の売上は188億ドルで、前年同期比81%増となりました。

また、その利益率が良いペースで改善していることも特筆すべき点です。テスラの調整後EBITDA(金利・税金・減価償却費控除前利益)マージンは、前年同期の17.7%に対し、第1四半期末には26.8%に上昇しました。

この目を見張るような成長は、車両の生産と納入が急増した結果です。テスラは前期に31万台強の車両を納入し、前年同期比68%の急増となりました。また、同四半期の生産台数は前年同期比69%増の305,407台となりました。

テスラのイーロン・マスクCEOは、2030年までに年間生産能力2000万台を達成することを目指しています。同社の過去4四半期の同社の生産台数は100万台強であり、エンドマーケットにおけるチャンスを生かすために生産能力の大幅な向上を目指していることがわかります。

アナリストは、テスラの売上が今後5年間、年率40%近いペースで増加すると見ていますが、生産能力の増強が実現すれば、それ以上のペースになってもおかしくはありません。このペースが実現されると長期的に大きなリターンを投資家にもたらしてくれることになります。

*過去記事はこちら テスラ TSLA

最新情報をチェックしよう!