米国ではインフレが進むことが懸念されていますが、強力な価格決定力を持ち、インフレの影響をあまり受けない企業も存在します。そんな、投資家にとってインフレに対する優れたヘッジとなる銘柄をモトリーフールがピックアップしていますので、ご紹介します。
ディズニー(DIS)
最近インフレが消費者を苦しめていますが、エンターテインメント・ビジネスにとっては何年も前から問題になっています。新しいストリーミングサービスの急成長に伴い、新しい映画やテレビシリーズへの需要が爆発的に高まっています。サプライチェーンの問題も加わり、エンターテイメントの制作費は毎年2桁のペースで高騰しています。
そんな業界にあって価格決定力を持っていると考えられているのがディズニーです。Disney+は素晴らしい商品であり、マーベル、スターウォーズ、ピクサーなどのファンにとって、同社の主力ストリーミングサービスは、最新かつ最高のコンテンツが揃う場所となっています。
ディズニーが月額利用料を値上げしても、解約するほど怒る視聴者は多くないと思われます。そして、ここにはもう一つの利点があります。ディズニーの技術によって、コンテンツ制作のコストを抑えることができることです。
例えば、2012年にディズニーがルーカスフィルムを買収したとき、手に入れたのは「スター・ウォーズ」のフランチャイズだけではありませんでした。インダストリアル・ライト&マジック(ILM)のような映画撮影技術資産も手に入れたのです。
近年ILMから生まれたイノベーションのひとつが、壁一面のLEDテレビスクリーンを使って現場で制作する視覚効果技術「StageCraft」です。メガサイズのスクリーンがあれば、わざわざキャストやスタッフを現地に派遣して撮影する必要はありません。また、複数の “セット “をその日のうちに素早く入れ替えることも可能です。ILM StageCraftは、ディズニーのテレビ番組や映画、コマーシャルやミュージックビデオなどで使用されています。
ディズニーの垂直統合は、インフレでビジネスコストが大幅に上昇した場合、その効果を発揮します。同社は、テクノロジーから人気フランチャイズ、流通チャネルまで、エンターテインメント制作の全パイプラインを所有しています。
つまり、ディズニーはパンデミックの影響から立ち直りつつも、あらゆるストレスに耐えられる素晴らしいビジネスモデルを誇っているのです。今後数年間、ディズニーは緩やかなペースで売上を伸ばしていくと見られますが、Disney+が2024年度に達成する予定のブレークイーブンに向けて前進するにつれて、収益性が高まっていくことが予想されます。
ディズニーの株価は現在、将来利益の23倍で取引されています。株価はこの1年で30%ほど下がっており、購入を考えても良い水準となっています。
*過去記事はこちら ディズニー DIS
台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSM)
台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)は世界最大の半導体ファウンドリであり、最先端の半導体の生産で競合他社をリードしています。ライバルのサムスンやインテル(INTC)も追いつこうとしていますが、追いつけるとしても何年もかかる可能性があります。
半導体はまだ不足しており、シリコンウエハーなどの材料も不足しているため、TSMCは値上げを進めています。実際に8月からその作業を開始し、最先端の半導体を10%、少し時代遅れの成熟ノードを15%〜20%値上げしています。
あらゆる種類のチップが不足していますが、その中でも自動車やInternet of Thingsのアプリケーションに広く使われている古いプロセスで製造されたチップが最も不足しています。そしてつい先月、TSMCが今年第3四半期に最先端チップの価格をさらに10%~20%引き上げると報じられたばかりです。
8月に発表された値上げは2022年第1四半期から適用されるため、14日に行われるTSMCの四半期報告会では、より強い業績につながるはずです。同社は月次売上高も定期的に発表しており、1月の売上高は前年同期比35.8%増、2月は37.9%増であることがすでに判明しています。今期は大幅な増収が見込まれ、今年後半には増収増益に伴い2%の増配が予想されます。
総じて言えば、景気が減速しても半導体の需要は増え続けるはずです。成長するAI、Internet of Things、5G、クラウドコンピューティングの各市場が、より多くの半導体を必要とするからです。売れなくなることを恐れず、インフレに合わせて価格を上げることができるため、TSMCはハイテクセクターが低調な中、自信を持って購入できる銘柄です。
*過去記事「TSMC 需要増予測でアナリストが格上げ」
アメリカン・タワー(AMT)
企業がインフレに対する確実なヘッジとなるためには、いくつかの特殊な資質を備えている必要があります。それは、何十年も需要の高い製品やサービスを提供し、長期的な持続力を持つこと、低い買い入れ価格や上昇基調の歴史によって、より広い市場に打ち勝つ成長を株価が見せること、また、相当な利回りの配当が得られる銘柄であること、などです。
携帯電話の基地局の鉄塔、セルタワーを管理するアメリカン・タワーは、これらすべての条件を満たしています。
同社は、世界中の通信事業者にセルタワーやその他のワイヤレスネットワークのハブのスペースを貸し出しています。社名が誤解を招きますが、アメリカン・タワーの2021年の売上の半分は海外資産によるもので、同社が最も急成長している市場はアフリカとラテンアメリカです。人々がワイヤレスネットワークを必要とする限り、アメリカン・タワーはビジネスを続けることができるはずです。
株価は決して安くはなく、利益の47倍、売上の13倍で取引されています。しかし、業界屈指の規模、財務的成長、利益率を誇る高品質のビジネスであり、そのバリュエーションに見合った対価を得ることができます。一方、2022年の株価は年初来で9%以上下落しています。近い将来、どこかで本格的なリバウンドがあるものと見られます。
不動産投資信託(REIT)であるアメリカン・タワーは、毎年、課税所得の90%以上を配当の形で支払う義務があります。そうしなければ、REITとしての税制上の優遇措置を失うことになります。このように、アメリカン・タワーは配当が続くことを安心して期待できる銘柄であり、その配当は今日の株価で、実質利回り2.1%となっています。
アメリカン・タワーの素晴らしい長期的な成長見通しと適度て安定的な配当を合わせると、インフレ率をはるかに上回る株主リターンを得ることができるはずです。これほど魅力的な銘柄はあまりありません。