投資家は、スクエア(SQ)によるアフターペイの買収を高く評価しているようで、アフターペイの株価と、そしてライバルのアファームの株価まで大幅に上昇しています。「スクエア アフターペイを290億ドルで買収」
アフターペイの株価はオーストラリア市場で20%上昇し、同社の米国預託証券は米国の取引開始時に35%上昇しました。
スクエアの株価は、11.7%上昇して276.27ドルとなっています(米国東部夏時間1:20PM現在)。
この取引は、「buy now, pay later」(今買って後で払う)BNLP方式の他の銘柄にも影響を与えています。
特に、アファーム (AFRM)は、投資家が次の買収対象になるのではないかと推測したため、14%上昇して64ドルとなりました。
アフターペイは、オーストラリアでBNPLサービスを開始した先駆者であり、旅行やファッションなどの分野で個別の商品を購入する際の支払い方法として普及しています。その後、欧州や米国にもサービスを拡大しています。
BNPLを利用する消費者は、カスタマイズされた月賦プランで商品代金を支払うことができ、通常、最初の4カ月間はゼロパーセントの金利で支払うことができます。
BNPLは、金利が非常に低く、消費者のコストを削減できることから人気を集めています。
この分野の専業であるアファームや、ペイパ(PYPL)などのフィンテックアプリが市場に参入しています。
また、最近のメディア報道によると、アップル(AAPL)は、クレジットカードのパートナーであるゴールドマン・サックス・グループ(GS)と共同でBNPLサービスを開発していると報じられています。
スクエアは、アフターペイを同社の「キャッシュ」や「セラー」のアプリに統合し、消費者と加盟店のサービスを連携させることを目指しています。
この取引により、スクエアのネットワークに参加している小規模なマーチャントがBNPLによる購入を提供できるようになります。
また、BNPLは、アフターペイの本拠地であるオーストラリアに加え、ヨーロッパでも人気を博していることから、スクエアの世界的な存在感を高めることになります。
290億ドルという価格は高額に見えますが、スクエアは、この買収は粗利益の増加に寄与するとしています。
ただし、買収完了後の1年間は、金利・税金・減価償却前利益(EBITDA)に基づく調整後の営業利益率が若干低下するとのことです。
ウォール街では、この買収に対する初期の評価はポジティブなものでした。
それは、消費者向けのCash Appと加盟店向けのSellerをつなぐ、スケールアップした両面ネットワークになることです。
MoffettNathansonのアナリスト、リサ・エリス氏は「全体的に見て、アフターペイ の買収は スクエア にとって戦略的に魅力的であると考えている」と述べています。
エリス氏は、290億ドルという買収価格にも理解を示しており、アフターペイの企業価値を、今後12ヶ月間の粗利益の35倍と見積もっています。
これは、スクエアの倍率27倍を上回り、アファームの倍率32倍をわずかに上回っていますが、決済代行会社のAdyen(ADYEY)は58倍であると指摘しています。
みずほ証券のDan Dolev氏は、今回の買収により、スクエアは10兆ドル規模の世界的なオンライン決済市場にさらに参入することになり、同社の総収入が増加するだろうと評価。ユーザー1人当たりの平均売上が32ドル増加すると述べています。
「買収価格は決して安いものではないが、長期的な利益は 短期的な評価の懸念を上回る 」と書いています。
Dolev氏はまた、今回の買収がスクエアの他の野望である、ビットコインなどの暗号資産での決済システムや、ブロックチェーンネットワーク上の分散型金融の幅広いエコシステムの開発に役立つと見ています。
ビットコインは、スクエアにとってすでに巨大な売上の原動力となっており、同社はこの暗号資産のブローカーおよびカストディアンとして機能しています。
同社の第4四半期の総売上高は47億ドルで、前年同期比143%増でした。ビットコインを除いた場合は、87%増の20億ドルとなっています。
「アフターペイの買収は、スクエアが未来のJPモルガンになるための長期的なファンダメンタルズをより強固なものにすると考えている」とDolev氏は述べています。
この買収が発表される前、BNLP関連銘柄の株価は今年に入ってから低調でした。
今年に入ってから、アフターペイは17%減、アファームは42%減でした。スクエアも、7%の上昇と低迷していました。
BNPLや決済関連の銘柄は、高額なバリュエーションが障害となっています。また、超低金利や規制緩和などの良好な市場環境が長続きしないのではないかという懸念も、このセクターの重荷となっています。すでにアフターペイは、オーストラリアで規制面での影響を受けています。
世界の中央銀行や規制当局で構成される国際決済銀行(Bank for International Settlements)は、フィンテックをより銀行に近い形で規制すべきだとする論文を発表しています。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙の報道によると、この論文は、規制当局はビッグテックが金融セクターに及ぼす潜在的な「波及効果」を見極める必要があり、「特定のセーフガード」が必要になるかもしれないと主張しています。
今回のこの買収は、他のハイテク企業や金融企業がBNPL分野への参入を目指すことを加速し、統合の波を起こすかもしれません。
BNPL関連企業のある幹部は、「今回の買収は、既存の決済システムの機能として見過ごされていたものが、それ自体がひとつのカテゴリーであるという、市場に対するかなり強いシグナルである」と述べています。
BNPLは、金利が上昇しても生き残ることができます。なぜなら、加盟店はトップラインの売上を維持するために、ゼロ%の短期ローンを補助し続けるからです。
また、クレジットカードの金利が15%から20%になれば、消費者はBNPLを選ぶ可能性が高くなります。
BNPLはまだ決済市場全体の2%しか占めておらず、成長の余地は大きいとその幹部は指摘しています。