ハイテク・メガキャップ企業の決算発表ウィーク

今週は、テクノロジー関連のメガキャップ銘柄を中心に、企業の決算発表が集中します。

アップル(AAPL)、マイクロソフト(MSFT)、アマゾン(AMZN)、フェイスブック(FB)、アルファベット(GOOGL)など、S&P500の大手企業が今週、第2四半期の決算を発表する予定です。

調査会社ファクトセットの分析によると、現在のところ、S&P500種構成企業の24%が第2四半期の業績を発表しており、そのうち88%がウォール街の1株当たり利益予想を上回っています。

報告された成長率と、まだ報告されていない企業の推定成長率の両方を含む、S&P500種構成企業の利益成長率は74.2%となり、2009年第4四半期以来の高水準となりました。

先週、テクノロジー企業であるスナップ(SNAP)とツイッター(TWTR)が発表した決算では、インターネット広告市場の好調さが浮き彫りになり、フェイスブックやアルファベットなどの広告を扱う大企業にも恩恵をもたらしている可能性が高いことが示唆されました。

スナップの第2四半期の収益成長率は116%と、過去4年間で最大の伸びを示し、この結果を受けて株価は史上最高値を更新しました。スナップとツイッターの両社は、アクティブユーザー数を予想以上に増加させており、第2四半期の売上高予想では、増加したユーザーの収益化が進んでいることが示唆されています。

JPモルガンのアナリストであるダグ・アンマス氏は、特にスナップの業績は、アルファベットやフェイスブックを含む他の広告企業にとって、「ハードルを上げるものになるだろう」と述べています。両社の決算発表は、それぞれ7月27日と28日に行われます。

同氏はアルファベットの決算の注目点を以下のようにあげています。

  • パンデミックの後の経済再開後、特に消費全体がオンラインに移行し、旅行が回復していく中で、検索広告やYouTube広告にとっては追い風となる
  • 全体的なマージンはパンデミック前の水準を大幅に上回って推移する
  • クラウドの成長率は40%以上と堅調に推移する一方で、利益損失は引き続き改善される
  • 前四半期に500億ドルの自社株買いを実施したことで、資本収益が拡大する可能性がある。

フェイスブックについては、「広告は引き続き再開の恩恵を受けるはずで、リールやショップ、さらにはクリエイター・エコノミー、オーディオ、少し先のAR/VR(拡張現実/仮想現実)などの新しい取り組みに勇気づけられている」と同氏は述べています。

 

アルファベットは、2021年のこれまでのところ、ビッグテック・FAANG銘柄の中で最も優れたパフォーマンスを示しており、S&P500の年間累計の上昇率17.5%に対し、株価は52%上昇しています。

旅行関連の広告収入を重要な収益源としているアルファベットは、今年の春に始まった広範な経済再開の重要な恩恵を受けていると見られています。一方、他のソフトウェア企業は、自宅で仕事をする環境の恩恵を大きく受けていると考えられています。

ブルームバーグのデータによると、アルファベットの第2四半期の売上高(トラフィック獲得コスト(TAC)を除く)は、46%増の461億ドルになると予想されており、これは2012年第4四半期以降、同社のトップライン成長率としては最速となります。

他のオンライン広告主も、パンデミック関連の不確実性が緩和されたことで、マーケティング担当者が消費に前向きになり、再開された環境が後押しすることになると見られます。

フェイスブックの第2四半期の売上高は、前年同期比49%増の279億ドルとなり、2021年1~3月期の48%増から若干加速したと思われます。

この成長は、iOSデバイス上のフェイスブックを含むアプリでのトラッキングをユーザーがオプトアウトできるようにした最近のアップルのアップデート後、フェイスブックが広告ターゲティング能力の低下に悩まされ続けている中でも得られるものです。

ウォール街の予測によると、7月27日に決算発表を行うアップルの第3四半期の業績も好調だったようです。ウェドブッシュのアナリストであるダン・アイブズ氏は、売上高の伸びは第2四半期の54%から24%に減速したものの、アップルの最新のiPhoneアップグレードサイクルによる後押しがあったのではないかと予想しています。

アイブズ氏は、7月21日に発表したノートの中で、「当四半期において、半導体不足はアップルにとって大きな問題でしたが、当四半期におけるiPhoneとサービスの好調さが、3ヶ月前にストリートが予想していた短期的な弱さを中和したと考えています」と述べています。

最近行ったアジアのサプライチェーンのチェックによると、iPhone 13の需要はiPhone 12と同程度かわずかに強く、これはアップルにとってこの長期的な「スーパーサイクル」が2022年まで続くことを物語っているそうです。

7月29日に決算発表を行うアマゾンは、創業者であるジェフ・ベゾスが指揮を執らない初めての決算となります。

パンデミックを契機としたEコマース需要の高まりの中で、2020年に76%以上も急上昇した同社は、2021年に入ってからはこれまでのところアンダーパフォームで、年初来では12.3%の上昇にとどまっています。

コーウェンのアナリスト、ジョン・ブラックレッジ氏は、「パンデミックで盛り上がった20年に比べて減速しているものの、21年のトップラインの成長は堅調で、2Qの好調と、アマゾンがパンデミックの急増によって得た3Q~4Qの堅調な成長を含めて、Eコマースの成長率は前年比27%増(対前年比42%増)になると予想している」とコメントしています。

プライムデーは、アマゾンの第2四半期のトップラインの成長を促進するために、早期に実施されました。この2日間のイベントは、2019年7月と2020年10月に比べて、今年は6月下旬、つまり第2四半期の終わりに開催されました。

また、ボトムラインでは、成長が速く、利益率の高いクラウドコンピューティングプラットフォーム「Amazon Web Services(AWS)」が引き続き収益性の向上に貢献している可能性が高いと見られています。

最新情報をチェックしよう!