YEAR

2022年

インテル 予想を上回る業績と大規模なコスト削減計画の発表で10%上昇も、アナリストは懐疑的

10月27日に第3四半期決算を発表したインテル(INTC)。第3四半期の業績が予想を上回ったこと、PCチップの売上が予想をやや上回ったこと、そして大規模なコスト削減計画を発表したことにより、28日のマーケットの午前で10%高で取引されています。 同社はこれまで9四半期連続で決算発表後株価が下落していましたが、今回はどうやらその記録をストップすることができそうです。 27日、インテルは通年の見通しを […]

ピンタレスト 第3四半期の売上と利益が予想を上回り急騰

ピンタレスト(PINS)は10月27日の市場終了後に第3四半期決算を発表しましたが、売上高と利益が予想を上回ったため時間外取引で10%近く上昇しています。 第3四半期の売上高は6億8460万ドルで、前年同期の6億3290万ドルから8%増えました。株式報酬などを調整した後の利益は、1株当たり11セントでした。 ファクトセット調べのアナリストのコンセンサス予想では売上高は6億6700万ドルで、1株当た […]

アップル 9月期決算発表の内容はまずまず

アップル(AAPL)は10月27日のマーケット終了後に同社の第4四半期、2022年7~9月期決算を発表しました。 第4四半期の売上は、前年同期の834億ドルから8%増の901億ドルに達し、ファクトセット調べのアナリストのコンセンサス予想である887億ドルを上回る結果となりました。 最大の事業であるiPhoneの売上は426億ドルで、前年の389億ドルから増加しましたが、アナリストの予想の430億ド […]

アマゾン クラウドの成長鈍化と来期の見通しの弱さで時間外で急落

アマゾン(AMZN)は10月27日のマーケット終了後に第3四半期決算を発表しました。 第3四半期の売上高は前年同期比15%増の1,271億ドルで、会社予想の1億2500万ドル〜1億3000万ドルのちょうど真ん中あたりの数字でした。北米の売上は20%増、一方、海外の売上は5%減でしたが、為替を調整すると12%増となります。 注目されたのは利益の源泉であるクラウド事業部門のアマゾン・ウェブ・サービス( […]

メタ アナリストの格下げが相次ぎ、25%の暴落

メタ・プラットフォームズ(META)は10月26日に発表した第3四半期の決算と支出計画は、投資家を不安にさせ、27日にはアナリストがダウングレードを相次いで発表しました。*過去記事「メタ 期待はずれの決算発表で株価が暴落」 John Blackledge氏率いるコーウェンのアナリストは、メタの格付けを「アウトパフォーム」から「マーケットパフォーム」に格下げし、目標株価を205ドルから135ドルに引 […]

ショッピファイ 業績が予想を上回り17%近く急騰

ショッピファイ(SHOP)は10月27日の米国市場が開く前に第3四半期決算を発表しました。 第3四半期の売上は13億6600万ドルで、前年同期比22%増、アナリストのコンセンサス予想の13億4000万ドルをわずかに上回りました。調整後ベースでは、1株当たり2セントの損失を計上しましたが、コンセンサス予想では7セントの損失とされていました。 同社は7月に10%の人員削減を発表。9月にはモルガン・スタ […]

テラドック 予想を上回る決算発表で10%上昇

遠隔医療サービスを提供するテラドック・ヘルス(TDOC)は10月26日、第3四半期決算を発表しました。 売上高は6億1140万ドルでアナリストのコンセンサス予想6億900万ドルを上回りました。7350万ドル(1株当たり45セント)の純損失を計上しましたが、アナリストは、一般会計原則(GAAP)ベースで1株当たり57セントの損失を予想しており、損失額は減っています。 調整後Ebitdaは5120万ド […]

メタ 期待はずれの決算発表で株価が暴落

フェイスブックの親会社であるメタ・プラットフォームズ(META)は10月26日のマーケット終了後、第3四半期決算を発表しました。 第3四半期の売上は277億ドルで、前年同期比4%減となりましたが、アナリストの予想とほぼ一致しました。しかし、1株当たり1.64ドルは予想を下回りました。 ウォール街のアナリストは、売上高を275億ドル、1株当たり利益を1.90ドルと予想していました。メタ社のガイダンス […]

マイクロソフトが示したクラウドコンピューティングの減速

マイクロソフト(MSFT)が発表した2022年7~9月期決算で明らかになったことは、クラウドコンピューティングが景気後退と無縁でいられるわけではないということでした。 この「不況はクラウドコンピューティングを減速させるか?」という命題は、今週の大手ハイテク企業の決算発表で注目されたポイントのひとつでした。*過去記事「ビックテック決算ウィークで注目される5つのポイント」 マイクロソフトは、パブリック […]

テキサス・インスツルメンツ ガイダンスの大幅下方修正で下落

自動車、産業用アプリケーション、個人用電子機器に使用される半導体を製造するテキサス・インスツルメンツ(TXN)は10月25日、第3四半期の決算を発表しました。 第3四半期の売上高は52億4000万ドルで1株当たり利益は2.47ドルでした。アナリストのコンセンサス予想である売上高51億4000万ドル、1株当たり利益2.39ドルをいずれも上回っています。 しかし、この日示された第4四半期の売上高のガイ […]

>

幸せな生活作りのための米国株投資。
老後資産形成のための試行錯誤の日々を報告していきます。
皆様の参考になれば幸いです。

CTR IMG